()

  • HOME »
  • 佐藤 浩 (K-9169)

佐藤 浩 さとうひろし

株式会社BESTS 代表取締役  能力開発プロデューサー 前 近畿大学陸上競技部 駅伝監督

大脳生理学を基に、「心技体」を向上させるメンタルトレーニングの指導者。1988年四日市大学で駅伝部を設立。東海地区18位のチームを三重県で初めて全日本大学駅伝に出場させた。「ストレスマネジメントできる人を増やすことが職場や家庭の繁栄になる」を信条に、活動の場を全国に広げている。

スポーツ関係者・指導者 コンサルタント
教育・青少年育成 リーダーシップ モチベーション 安全管理・労働災害 文化・教養 ワークライフバランス 危機管理・コンプライアンス・CSR 顧客満足・クレーム対応 メンタルヘルス
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

佐藤 浩のプロフィール

■職歴・経歴
1983年 3月 三重県立四日市高校 普通科卒業
1987年 3月 近畿大学法学部卒業
     4月 三重県立四日市工業高校社会科 常勤講師
1988年 1月 暁学園四日市大学設立準備委員
     4月 四日市大学入試広報課職員
1999年 4月 学部新設委員(文部省:現文部科学省担当)
2001年 5月 四日市大学入試課長
2004年 4月 四日市大学入試課長兼教務課長
    11月 四日市大学を退職
    12月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン取締役専務
2005年 4月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン代表取締役社長
2011年 2月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン代表取締役社長 辞任
     6月 株式会社プロスタッフ 経営企画室長(現在、非常勤監査役)
2012年 4月 近畿大学体育会陸上競技部 駅伝コーチ
2013年12月 近畿大学体育会 陸上競技部 駅伝監督
2017年 2月 株式会社BESTS 代表取締役
2017年 6月 近畿大学体育会 陸上競技部 駅伝監督 退任

■主な著作物・マスコミ活動ほか
【マスコミ】
2006年 2月 KBS京都「Let`s Run」
    11月 名古屋テレビ「メーテレオンブズマン」
2007年10月 日本一明るい経済新聞
2017年7月 KBS京都「Let’sRun」
【著作等】
2002年 朝日新聞「論壇みえ」
2006年 株式会社シンパシィ・ユニオン「いじめ問題解決法」 共著
2010年1月~12月 田畑健康食品月刊誌「やすらぎ」 メ ンタルトレーニング「集中力向上講座」
2016年6月 講演録「ミスを起こさないための集中力の高め方」

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
交通安全大会

<受講者への貢献> 紹介して頂いた通り、講演に対し大勢の方から大変良い….

神奈川県 建設・住宅
組合員研修

<受講者への貢献> 実技やワークも交えながら、楽しく飽きさせない講演で….

兵庫県 建設・住宅
2021年度安全大会(ハイブリッド形式にて開催)

<受講者への貢献> 安全大会にふさわしい内容となり、良かったです。集中….

広島県 建設・住宅
●●県JA-SS所長会議

<受講者への貢献> テニスボールを使用したワークや集中するためのワーク….

福島県 JA
新成人セミナー

<受講者への貢献> ①参加者 今年で7年目になるが、大好評!で「今ま….

愛知県 製造業

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講師からの実績情報

<受講者の反応・成果>
「もっと時間かけて聞きたい」「わが中学へ来ていただきたい」「続編をお願したい」などの感想があった。

<開催目的に対して>
アンケート結果からほとんどの参加者が満足したようで「早速選手に伝えてきたい。」「いいチームに変えていけるヒントをいっぱいもらった」などの感想がありました。

<主催者>下呂市総合型地域スポーツクラブ様

<会合名>下呂市スポーツ指導者講習会

<タイトル>「あっという間に子どものスポーツ能力を伸ばすコツ!」

<受講者の反応・成果>
「どのように学生に接するか?」「如何に仕事を効率よくするか?」など、具体的な事例を伝えて頂き、早速実践してみようと思った。特に「学生をファンにするために」の項目は、今後の仕事で実践し大学の活性化につなげていきたい。

<開催目的に対して>
「リーダーに取って必要な資質とは何か?」について解説して頂き、さらにその資質で自分が何が足らないのか?をそれぞれが認識することができた。その上、他部署との連携を更によくするための具体策や事例を示していただき、非常に気づきが多い研修となった。早速、企画担当者や局長自らが翌日から実践して効果を得ている。

<主催者>私立大学様

<会合名>職員研修

<タイトル>教務課長・入試広報課長を兼務した講師が伝える「人間関係が上手くいくリーダーシップのコツ」

<受講者の反応・成果>
アナウンサーからは「メンタル面を取り入れた解説であったので、聞いている方も解りやすく興味の持てる内容だった。」と感想がありました。

<開催目的に対して>
教育長から「走っている選手には励みになり、応援団にも選手の内面的な部分が解りやすく伝わったと思います。」体育協会会長は「今後の指導に活かされる内容であったので、さらに中学生が成長できるきっかけにしたいと思う。」と感想がありました。

<主催者>東京都教育委員会様

<会合名>東京中学駅伝

<タイトル>東京都中学駅伝 解説

<受講者の反応・成果>
終了後、「今までの研修で一番良かった。」「部下への接し方を考えないといけない。」「リーダーとして何を見つめるかがよく解った。」などの感想がありました。

<開催目的に対して>
担当者からは、「幹部全員があのように熱心に参加していたことで十分に成果を感じることができた。」との感想がりました。さらに今後、ハラスメント研修だけでなく、今後社員研修、役員研修も検討したいとのことでした。

<主催者>放送局様

<会合名>「ハラスメント研修」

<タイトル>「ハラスメント対策」

講演タイトル例

教育・青少年育成 賢い子を育てる
~京大陸上部での指導から~

子どもや生徒が「賢くなってほしい」「勉強ができるようになってほしい」と、どの大人も願うところです。 大脳生理学の視点なども交えながら、「子どもが賢くなり社会で活躍してもらう」ための秘訣をお話します。 ...

プランへ移動

リーダーシップ 【オンライン版】ウェビナーでもできる7つの実習を取り入れて楽しく!ストレス軽減 リーダーシップ向上!!

人間の行動は、全ては脳からの指令によるものです。「できないできない」と考えていること自体、すでに「上手くいかない」を脳が選択しています。人間の脳は、「どうしたら上手くいくか?」「どのように解決するか?...

プランへ移動

モチベーション 【オンライン版】ウェビナーでもできる7つの実習を取り入れて自分でできる!モチベーションアップ法!!

「もっとやる気を出して」「積極的にやっていこう」と言われても、その言葉通りに急に変わることはできません。プライベートで自分の好きなことなら、どんどん積極的にできるのに、一部の顧客や同僚とそのように出来...

プランへ移動

安全管理・労働災害 事故を起こさないための集中力の高め方
~脳活性による安全対策~

人的なミスを「不注意」の一言で片づけてしまいがちですが、「不注意」には脳の仕組みが大きく関わっています。  「人間の脳は、一度に一つのことしかできません」  例えば、「ご飯を食べながらテレビを見るとい...

プランへ移動

モチベーション 「スポーツ選手から学ぶ」モチベーションアップ!

「五輪選考会で負けて補欠になり、五輪の間ずっと正選手と一緒に補欠として行動しました。そのときの『くやしさ』をモチベーションにして、4年後五輪代表になることができました。」など、選手としてのくやしさをモ...

プランへ移動

モチベーション ~大学駅伝チームに学ぶ~
事故を起こさないための「チーム安全力」の高め方

「事故が起こらないように、ミスがないように気をつけて欲しい。」と会社も管理者も願っています。作業するみなさんも「事故やミス」を起こそうと思って作業をされているわけではありません。原因は、ほとんどが「油...

プランへ移動

文化・教養 交通事故を起こさないための集中力の高め方
~脳活性による交通安全対策~

参加された方が 楽しく、交通安全について考えていただける機会にしたいと思います。 1「まずは健康第一」    (身体が疲れていては、不注意も起こり交通事故の原因になります。健康度をあげることが最重要で...

プランへ移動

モチベーション 従業員定着率を上げるための職場環境づくり
~成長とやりがいを実感できる場であり続ける~

少子高齢化が進むなか、人材確保ができず困っている会社が増えています。また入社後の離職率の高さも問題となっています。定着率の高い企業は、離職による人材の流出が少なく、社員にとって働きやすい環境といえます...

プランへ移動

安全管理・労働災害 動作の反動・無理な動作による災害の防止
~身体の機能、生理の現状を理解し、体験型エクササイズで身体の健康増進、安全度アップ!~

現状 労働による死傷災害の事故型別では、「転倒」「動作の反動、無理な動作」が、近年増加傾向にある。原因は、「注意力の欠如」による場合が多いが、近年の高齢者の増加などの働き方の多様化により、「身体の機能...

プランへ移動

リーダーシップ 脳科学からみたリーダーシップ
箱根駅伝優勝チーム指導から学ぶ、組織を俯瞰的に見るためのコツ!

一つ一つの問題解決であれば、だれもが対応できます。しかし、多くの課題が生まれてくると何に優先順位を置き、どのように解決していけばいいかが判断つかなくなってきます。大脳生理学の視点でこれをとらえると「人...

プランへ移動

ワークライフバランス 一人でできる「働き方改革」(管理職編)
~時短、仕事の効率アップ、健康増進、モチベーションアップ~

1億総活躍社会実現を目指して、政府は2016年に「働き方改革」の取り組みを提唱しています。既に様々な企業で時短、生産性の効率化、働きやすい環境作りなどの取り組みが始まっています。しかしながら、「制度だ...

プランへ移動

危機管理・コンプライアンス・CSR リーダーのための
ハラスメント対策とコミュニケーションアップ!

「ハラスメント」を起こす人は、自分自身にストレスがありこのストレスの吐け口を、子どものいじめと同じように、立場的に弱い人にあててしまいます。これを改善するには、「ハラスメント」を起こす人の、「ストレス...

プランへ移動

顧客満足・クレーム対応 箱根駅伝優勝チームも実践!メンタルトレーニングで顧客満足度とコミュニケーション力アップ!!

顧客が求めていることと、売り手が伝えたいことが一致すれば、双方が満たされます。ところが、コミュニケーション不足で顧客の求めていることが解らなかったり、売り手側の一方的な情報を伝えたりするだけでは、購入...

プランへ移動

リーダーシップ 組織はリーダーによって変わる!
リーダーの資質向上と組織の活性化

リーダーの資質は何かと問われても、いろいろなリーダーの形があるため一言ではなかなか表せられません。しかし、優秀なリーダーには、共通点があります。この共通点を各リーダーがチェックし、自分自身のどの部分を...

プランへ移動

モチベーション JA職員のための「スポーツ選手から学ぶ」モチベーションアップ!

「五輪選考会で負けて補欠になり、五輪の間ずっと正選手と一緒に補欠として行動しました。そのときの『くやしさ』をモチベーションにして、4年後五輪代表になることができました。」など、選手としてのくやしさをモ...

プランへ移動

メンタルヘルス 「相手のひと言!に折れない心(メンタル)をつくるコツ!!」
~箱根駅伝優勝チームも実践の簡単メンタルトレーニングから~

仕事も勉強もスポーツもすべて「心・技・体」のバランスが必要です。その中でも「心と身体のストレス」が、多ければ多いほど自分の思った方向に行けなくなってしまいます。本研修では、「心と身体のストレス」をより...

プランへ移動

リーダーシップ やる気はどうしたら出るのか?
脳活性によるモチベーションと集中力アップ

「やる気がない」「感情的だ」となるのは実は脳の仕組み! メンタルを強化すれば解決するのではありません。  「意欲的になれ」「感情的になるな」と言っても、なかなか人は変わりません。「知性・知恵→感情→意...

プランへ移動

メンタルヘルス 【身体の疲労回復から個人のスキルアップまで】
メンタルトレーニングで仕事の効率アップ!ストレスも大幅軽減!

時間がない、仕事の成果や業績をなかなか認めてもらえないなど職場への不満は募る一方です。でも、不満ばかりためていても何も解決しません。脳の仕組みを知ることで、自分の行動が変わり、他人の行動についても理解...

プランへ移動

リーダーシップ 今どきの若手社員(従業員)との接し方
やる気はどうしたら出るのか?
積極性・協調性はどうすれば育つのか?

このような問題を解決するためには、「脳のしくみ」を理解し活用することをお勧めします。「意欲がない人」には「やる気をだせ」、「感情的な人」には「そんなに怒らないで」と対応しても、なかなか改善しません。で...

プランへ移動

安全管理・労働災害 21世紀型のプログラムによるドライバーの飲酒運転防止法

今までの飲酒防止プログラムは、飲酒運転の弊害、飲酒による家族への影響などマイナス点を植え付けて飲酒運転防止へ導くことが多かった。しかし、21世紀型のプログラムは飲酒運転防止に有効なメンタルトレーニング...

プランへ移動

スタッフからのコメント

関連記事

【講師コラム: 佐藤 浩】誰でも実践できる「ウィズコロナの方法」 ~免疫力を高めて明るく元気に過ごすために~

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.