新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。
モチベーション、コミュニケーション、リーダーシップ、ビジネスマナー、メンタルヘルス、ロジカルシンキング、テレワークの7つのジャンルに分けて、弊社ベテランのスタッフがおすすめのプランを各10つずつご紹介します。
一方的な講義ではなく、自らが気づき、習得できるよう、ワークやディスカッションを多用したものも多くあります。また、研修の目標や目的に応じて、ご要望に応じてカリキュラムを組み立てることもできます。リアル、オンラインともに対応可能ですので、お気軽にお問合せください!
■目次
- 池田ノリアキ「ストレスに負けない!メンタルヘルスに役立つ心と身体のセルフケアウォーキング 」
- 植木理恵 「<こころ編>~こころを軽くするには~ 「人生が面白くなる心理学」 「楽しくいきいき働き続けるためのメンタルヘルス」 「“つい凹んでしまう”から抜け出す方法」 」
- おおたわ史絵「働くひとのメンタルヘルス」
- 川村妙慶「心の荷物をおろす“人生に役立つ智慧”」
- 名越康文「心がフッと軽くなる「瞬間の心理学」 ~前向きに暮らすためのヒント~ 」
- 船見敏子「プロカウンセラーが指南! チームを強くするストレスマネジメント&コミュニケーション」
- 本山裕子「書き文字が訴える心身の不調! 筆跡メンタルチェックでセルフケア&ラインケア」
- 森山佐恵 「ストレスに対抗し、仕事の能率を上げるには 」
- 山名裕子「ストレスセルフマネジメント研修 ~ストレスに負けないココロの作り方~」
- 山本志のぶ「メンタルへルスマネジメント力を身につけて “筋肉質な若手組合員”になる!」
メンタルヘルス研修
社会人一年目は慣れない環境のため、ストレスを抱えやすい環境にあります。新入社員がストレスを溜め過ぎないために、上司や先輩社員が早めに気づき、新入社員が悩みを打ち明けることのできる環境を作ることが重要です。
それと同時に、ストレスを自己消化するためのメンタルヘルス術を習得させることも必要となってきます。
ここでは、新入社員が自身の心理状態をチェックでき、対処するためのメンタルヘルス研修プランを紹介します。
池田ノリアキ いけだのりあき
ウォーキングトレーナー
健康運動実践指導者
日本転倒予防学会認定 転倒予防指導士
ストレスに負けない!
メンタルヘルスに役立つ心と身体のセルフケアウォーキング
メンタルヘルスを改善するために、身体運動が効果的であることは多くの研究によって裏付けられています。中でも誰もが取り組みやすいウォーキングは、有酸素運動としてフィジカル効果だけでなく、リラックス・リフレッシュ・リセットといったストレスや不安、抑うつ低減のメンタル3R効果も期待できます。ウォーキングトレーナーが、当事者が自ら心の不健康を予防するとともに、リカバリーできる効果的な「セルフケアウォーキング」法を伝授します。
- 健康安全管理・労働災害防止メンタルヘルス教育・青少年育成
主催者様からの声
研修テーマが受講生の研修会のテーマが受講者の要望とあっており、とてもためになったという受講生が多くいました。普段は何気なくやっているウォーキングも意識すればメンタルヘルスにもつながることがわかり、これから毎日実践したくなる内容でした。
植木理恵 うえきりえ
心理学者/臨床心理士
<こころ編>~こころを軽くするには~
「人生が面白くなる心理学」
「楽しくいきいき働き続けるためのメンタルヘルス」
「“つい凹んでしまう”から抜け出す方法」
人の気質は多種多様なので、ストレスのたまり方や、解消の仕方も、人それぞれです。一般的なストレス解消法が当てはまらない方も当然いますし、むやみなポジティブ 思考が、逆にストレスの原因になることもあります。『ホンマでっか!?TV』でご存知の心理学者植木・植木理恵さんが、ストレス社会を生き抜くために、「本当の自分」を知り、心を軽くする方法を、わかりやすくご説明します。
- メンタルヘルス コミュニケーションモチベーション
主催者様からの声
心理学から人間を4つのタイプに分類していたところでは、自身と照らし合わせてうなずきながら聴講していた受講生も大勢いました。受講後の感想の多くが「自分のタイプがわかった」「ストレスの対処術がわかってよかった」など良好なものでした。テレビとは違い、親しみやすい雰囲気なのもよかったです。
おおたわ史絵 おおたわふみえ
総合内科専門医
作家
働くひとのメンタルヘルス
自殺率世界ナンバー1の国、日本。職場や家庭でのメンタルヘルスの問題をどのように捉え、対策していくのかは重要な課題です。どんなひとが危ないのか?どんな職場が危険なのか?はたまた初期症状はどんな形で表れるのか?など、さまざまな項目について、それぞれの早期回避策とともに解説していきます。
- 健康教育・青少年育成メンタルヘルス意識改革
主催者様からの声
テレビ番組と同じように、実際でもとても明るく気さくな方です。自殺の多い年齢ごとに、心理学の観点からその理由や背景を紐解いていきます。具体的な心理状態を知ることで、回避策が学べます。「少し肩の荷が下りた気がした」「他人ごとではない気がした」など、各受講生しっかりと自分のこととして捉えられたところも、今回開催してよかったと思える点です。
川村妙慶 かわむらみょうけい
僧侶
アナウンサー
心の荷物をおろす“人生に役立つ智慧”
僧侶とパーソナリティの観点から「心の問題」に取り組み、“生きがい・仕事・人間関係”をテーマに講演する川村妙慶さんが、人はなぜ悩むのかを説き、心の荷物をおろす法話にお送りします。お釈迦様の教えをもとにしたわかりやすい内容で、心にしみ込んでいきます。
- コミュニケーションメンタルヘルス 意識改革文化・教養
主催者様からの声
とてもいい話で良かった!です。90分飽きずに聞くことが出来ました。ためになる内容で「今だから」聞いておいて良かったと思いました。
名越康文 なこしやすふみ
精神科医
心がフッと軽くなる「瞬間の心理学」
~前向きに暮らすためのヒント~
重い気分のとき、落ち込んでしまったとき前向きに生きるにはどうすればいいのか? すぐにネガティブ思考に陥ってしまいそうな時代の中で、心が楽になる具体的なヒントとは? テレビでも人気の精神科医・名越康文さんが、心の中の動きを精神学の見地から紐解き、嫌いな自分を好きになる方法をお伝えします。
- メンタルヘルス
主催者様からの声
事例を交えて、さまざまな心理学にまつわる話をしてくださいました。目を潤ませて聞いていた方もいらっしゃるくらい、感動的な講演となりました。ありがとうございました。
船見敏子 ふなみとしこ
メンタルヘルス・コンサルタント
公認心理師
1級キャリアコンサルティング技能士
プロカウンセラーが指南! チームを強くするストレスマネジメント&コミュニケーション
働き方改革で、これまでの働き方が変革を見せる今、時代の潮流に乗れずにストレスを抱えている人々も増えています。メンタルヘルス・コンサルタントで公認心理士の船見敏子さんが、8万5000人のメンタルケアに携わってきた経験をベースに、これからのストレスマネジメント手法と職場コミュニケーションのポイントをわかりやすく楽しくお伝えします。
- 経営戦略・事業計画 コミュニケーション リーダーシップ メンタルヘルス
主催者様からの声
大変分かりやすい講演内容、かつ受講者参加型の講演で、とても有意義な時間となりました。ストレスレベルの自己チェック方法、睡眠の質を高める体操など、普段の生活に使えるスキルを習得することもできました。受講者からもとても好評で、おすすめできる講師です。
本山裕子 もとやまゆうこ
筆跡心理カウンセラー、書道正師範、筆跡トレーナー
書き文字が訴える心身の不調!
筆跡メンタルチェックでセルフケア&ラインケア
自覚症状のないメンタルダウンは、その後の仕事や生き方に悪影響を及ぼします。メンタルダウンの状態は、実は筆跡という簡単な方法からチェックできることができます。筆跡から書き主の心理や人生を読み取る特殊な分野のカウンセラーが、筆跡から心の状態を読み取る方法、メンタルダウンの予防・ケアの方法を伝授します。
- 健康 コミュニケーション メンタルヘルスモチベーション
主催者様からの声
大好評でした。本山さんは気さくな方なので、参加者にも声掛けながら進めてくださったり、内容的にも有意義な話だったと思います。最初は緊張していた若手組合員も時間を追うごとに積極的に参加していました。
森山佐恵 もりやまさえ
生活習慣研究所 所長
ストレスに対抗し、仕事の能率を上げるには
現在も、救急医療の非常勤看護婦として勤務している実体験より、健康の大切さ・日常の意識の持ち方などを多くの方にメッセージしていきたいと考える森山佐恵さん。そんな森山さんが、ストレスに強くなる食事・食品のとり方や、脳の筋肉を刺激する体操(遊び感覚のゲーム)や自己投資する感覚の習得方法など、ストレス耐性を高める体質改善方法を、笑いも交えながらお教えします。
- メンタルヘルス健康 ライフプラン福祉・介護
主催者様からの声
大変良かったです。分かりやすい内容で、何と言っても巻き込み力がスゴく、参加者がイキイキしながらワークしたり講演を聞いていました。
山名裕子 やまなゆうこ
公認心理師/心の専門家
やまなメンタルケアオフィス代表
ストレスセルフマネジメント研修
~ストレスに負けないココロの作り方~
経済、産業構造の変化は激しく、働く環境も多様化しており、仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスを感じ心の健康に問題を抱える方は6割を超える状況にあります。そんな中、職場としてメンタル不調者を発生させない発症予防、早期発見対応へ自身でストレスケアが行えるように支援することが大事です。公認心理士の山名裕子さんが、ストレスについて正しい知識と、仕事や私生活でも活用できるストレスの具体的な対処法をレクチャーします。
- 健康 意識改革リーダーシップ メンタルヘルス
主催者様からの声
心理学の内容で普段気付かずやっている行動や、何気に行っていることがあることに多々気づきがあり、改めて振り返ることができました。アンケートやワークが多くあり、ただ一方的に伝えるのではなく、自分から気づける工夫がされてあった点も良かったです。
山本志のぶ やまもとしのぶ
人材育成コンサルタント
Leaf Wrapping 代表
メンタルへルスマネジメント力を身につけて
“筋肉質な若手組合員”になる!
ストレス過多によりメンタルヘルス不全となる方が絶えません。まずは一人ひとりが自ら心身のバランスをとり、元気に過ごすことが大事です。本講座ではメンタルヘルスの基礎やうつ病への理解、ストレスとの付き合い方、自身の思考パターンを知って自らメンタルヘルスマネジメント力を身につけるとともに、組織全体で取り組む意識の向上を目指します。個人ワークやグループワークなどを取り入れた参加型で進行します。
- コミュニケーション メンタルヘルスモチベーション その他実務スキル
主催者様からの声
メンタルヘルスの基礎とストレスの対処法がわかり、新入社員研修の目的を達成できたと思います。ワークも多用され、最後まで集中して聴くことができました。
あわせて読みたい
新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の…
新入社員を会社に迎え入れたときに、まず行うことが新人研修です。…
社会人としてのスキルやビジネスマナーを学ぶ新人研修は、受講者で…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。