講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

経営戦略・事業計画の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

竹本勝紀
たけもとかつのり

銚子電気鉄道株式会社 代表取締役

銚子電気鉄道株式会社 代表取締役

銚子電鉄の顧問税理士から、2012年代表取締役に就任。2016年に電車の運転免許を取得し、自らハンドルを握る。「まずい棒」「お化け屋敷電車」「映画:電車を止めるな!」など、話題性のある豊富なアイディアと常にエンターテイメントを追求し続ける実行力で、赤字路線の経営再建に向けて現在も奔走中。

属性 経営者・元経営者 大学教授・研究者 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

岸 正龍
きしせいりゅう

株式会社浅野屋 代表取締役 ビジネス心理コンサルタント

株式会社浅野屋 代表取締役 ビジネス心理コンサルタント

地元名古屋で自ら立ち上げた7坪の小さな眼鏡雑貨店を、世界10カ国200店舗で扱われる眼鏡ブランドへと成長させる。講演では、現場で培ったノウハウを具体的な事例を交えながら伝え、「おもしろい!」「すぐに使える!」と高い評価を得ている。元芸人ならではの軽妙な話術も人気の秘密である。

属性 経営者・元経営者 作家 コンサルタント
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 ものづくり・生産・製造、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

ハロルド・ジョージ・メイ
はろるどじょーじめい

元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ(株)顧問

元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ(株)顧問

ニューヨーク大学修士課程修了。ハイネケン・ジャパン、日本リ-バ、サンスタ-、日本コカ・コーラ副社長を経て、タカラトミー社長就任、大幅黒字に転換させV字回復に導く。2018年新日本プロレスリング代表取締役社長兼CEO就任。過去最高売上げ・最高利益達成後、20年末退任。現在、3社の社外取締役。

属性 経営者・元経営者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
コミュニケーション、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成、 防災・防犯、 国際化・グローバル、 営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

松島康生
まつしまやすお

災害リスク評価研究所 代表 災害リスクアドバイザー

災害リスク評価研究所 代表 災害リスクアドバイザー

NHKをはじめ各テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等、これまで250以上のメディアに紹介されている災害リスク防災の専門家。自治体の地震被害想定調査やハザードマップ、地域防災計画に200件以上携わり、その地域のハザードマップを使用した講演は、分かりやすく実践的で防災意識の向上につながると好評。

属性 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

杉村太蔵
すぎむらたいぞう

元 衆議院議員、実業家、投資家

元 衆議院議員、実業家、投資家

外資系証券会社勤務を経て、2005年 総選挙で最年少当選。厚生労働委員会、決算行政監視委員会に所属。特にニート・フリーター問題など若年者雇用の環境改善に尽力。現在、TBS「サンデー・ジャポン」等、テレビ・ラジオに多数出演。実業家・投資家としても活躍している。

属性 実践者 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
意識改革、 ライフプラン、 その他実務スキル、 経営戦略・事業計画、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

伊藤聡子
いとうさとこ

フリーキャスター 事業創造大学院大学客員教授

フリーキャスター 事業創造大学院大学客員教授

キャスター、コメンテーターとして報道情報番組に多数出演。「地域経済の活性化が、日本の元気を取り戻す鍵」が持論。地域をイキイキと輝かせるヒントを、メディアや講演を通して伝えている。

属性 大学教授・研究者 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
地域活性、 環境問題、 男女共同参画、 時局・経済、 意識改革、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

坂本光司
さかもとこうじ

経営学者 人を大切にする経営学会 会長

経営学者 人を大切にする経営学会 会長

中小企業経営論、地域経済論、地域産業論を専門とする経営学者。これまでに8,000社以上の企業等を訪問し、調査・アドバイスを行っている。著書『日本でいちばん大切にしたい会社1~8』(あさ出版 2008年~2022年)はベストセラー。他に『もっと人を大切にする会社』(中日新聞東京本社 2022年)など多数。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
経営哲学、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

船見敏子
ふなみとしこ

メンタルヘルス・コンサルタント 公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能士

メンタルヘルス・コンサルタント 公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能士

「幸せに働く」をサポートするメンタルヘルス・コンサルタント。ポジティブ心理学をベースにカウンセリング、研修・講演を実施し、関わる人を元気にすることを得意とする。雑誌記者からカウンセラーに転身、人の話を聴き続けて30年の聴くプロでもある。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
メンタルヘルス、 コミュニケーション、 経営戦略・事業計画、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

山口真由
やまぐちまゆ

信州大学社会基盤研究所特任教授

信州大学社会基盤研究所特任教授

札幌市出身。2006年、東京大学法学部卒業後、財務省に入省。その後法律事務所勤務を経て2015年、ハーバード・ロー・スクールに留学。現在は信州大学社会基盤研究所にて、日米の「家族法」研究者として活動。朝日放送「羽鳥慎一 モーニングショー」などコメンテーターとしても活躍。

属性 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
その他ビジネストピック、 意識改革、 教育・青少年育成、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

前野隆司
まえのたかし

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授

キヤノン株式会社、ハーバード大学訪問教授等を経て、現在、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授。人間や社会に関わるあらゆるシステムのデザインを「ヒューマンシステムデザイン」と位置づけ、研究・教育活動を実践。著書『無意識の力を伸ばす8つの講義』など多数。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

石川和男
いしかわかずお

政策アナリスト

政策アナリスト

東京大学工学部卒業後、通商産業省(現 経済産業省)入省。2007年退官。社会保障関連産業政策論、エネルギー政策論、公的金融論、安全網論、行政改革論などに関する政策研究・提言を行っている。マクロ経済・社会保障からリテール金融まで様々な分野について研究・提言対象としている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

坂本旭優
さかもとあきまさ

超実践型の採用コンサルタント

超実践型の採用コンサルタント

「自ら考え行動できる人材をゼロ円の予算で採用する方法」を構築。超実践型の採用コンサルタントとして、中小企業を中心に求職者向けセミナーを行う。机上の空論ではなく、全てにおいて実践と経験・結果に裏付けられ、多種多様な業種に応用可能な具体例を交えながらの講演。人手不足の救世主。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

渋谷和宏
しぶやかずひろ

経済ジャーナリスト 大正大学客員教授 作家

経済ジャーナリスト 大正大学客員教授 作家

「日経ビジネスアソシエ」創刊編集長を6年務め、経済・経営誌「日経ビジネス」の発行人などを経て、2014年日経BP社を退社、独立。経済・経営やスキル&キャリアアップ、メディア論についての執筆活動を行う一方、テレビ、ラジオでコメンテーターを務める。作家として情報ミステリーなども執筆している。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済、 IT・AI・DX、 営業・販売・マーケティング、 経営戦略・事業計画、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 ワークライフバランス

講師プロフィールへ移動

江田健二
えだけんじ

RAUL株式会社 代表取締役 一般社団法人エネルギー情報センター 理事 厚生労働省 中長期キャリア形成支援 検討委員会委員

RAUL株式会社 代表取締役 一般社団法人エネルギー情報センター 理事 厚生労働省 中長期キャリア形成支援 検討委員会委員

慶應義塾大学卒業後、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)を経て独立。「環境・エネルギーに関する情報を客観的にわかりやすくつたえること」「デジタルテクノロジーと環境・エネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること」を目的に執筆や講演活動などを行っている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 その他ビジネストピック、 環境問題、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

新田 龍
にったりょう

働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役 厚生労働省「ハラスメント対策企画委員会」企画委員

働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役 厚生労働省「ハラスメント対策企画委員会」企画委員

「労働環境改善」と「企業間取引と労務トラブル解決」、「風評被害対策とレピュテーション(評判)改善」の専門家。TV・新聞等各種メディアでもコメント、執筆を行い、優良企業を顕彰する。厚生労働省「ハラスメント対策企画委員会」企画委員。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 リーダーシップ、 意識改革、 その他ビジネストピック、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 モチベーション、 営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

加藤美香保
かとうみかほ

弁護士 千葉商科大学大学院 客員准教授

弁護士 千葉商科大学大学院 客員准教授

いかなる内容のセミナー・研修でも、「難しいことを簡単な言葉で」「聴講者との共感を大切に」をモットーとしている。弁護士として、数多くの交渉・クレーム対応を行ってきた豊富な経験を基に、具体的なクレーム解決策を伝授。また、事業承継や職場のセクハラ、パワハラ、いじめ問題にも取り組んでいる。

属性 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
顧客満足・クレーム対応、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

和田憲一郎
わだけんいちろう

株式会社日本電動化研究所 代表取締役

株式会社日本電動化研究所 代表取締役

三菱自動車にて新世代電気自動車の開発責任者を務め、「i-MiEV(アイ・ミーブ)」の開発を手掛けた。 現在は、株式会社日本電動化研究所代表取締役を務め、国内外の企業のコンサルティングに携わる。 また、一般社団法人自動車100年塾 代表理事も務め、講演・執筆活動など多方面で活躍。

属性 経営者・元経営者 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 その他ビジネストピック

講師プロフィールへ移動

マリカ先生
まりかせんせい

SDGs講師 環境講師

SDGs講師 環境講師

全国各地でSDGsや環境問題についての講演会を行い、クイズやマジックを取り入れた講演は、楽しくわかりやすいと各地で好評を得ている。講演会やイベントの他に、テレビ出演も多数。日本テレビ「嵐にしやがれ」、TBS「クイズタレント名鑑」、テレビ東京「アリケン」などに出演経験がある。

属性 タレント・芸能関係者 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
環境問題、 防災・防犯、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

飯田泰之
いいだやすゆき

エコノミスト 明治大学政治経済学部 教授

エコノミスト 明治大学政治経済学部 教授

経済学をベースに論理思考を行い、世間的に常識と言われる経済論説のウソを見抜くエコノミスト。財務省財務総合政策研究所上席客員研究員、総務省自治体戦略2040構想研究会委員などを歴任。著書『財政・金融政策の転換点―日本経済の再生プラン』(中央公論新社 2023)など多数。

属性 大学教授・研究者 コンサルタント
講師ジャンル
時局・経済、 地域活性、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

嶋 聡
しまさとし

ソフトバンク株式会社 元 特別顧問 株式会社ミクシィ・アイモバイル取締役

ソフトバンク株式会社 元 特別顧問 株式会社ミクシィ・アイモバイル取締役

松下政経塾で松下幸之助から直接教えを受け、1996年から2005年まで衆議院議員を3期務める。その後ソフトバンク社長室長として孫正義を支え、同社を世界的企業へと導く。退任後は多摩大学客員教授を務め、松下幸之助、孫正義から学んだ「飛躍の経営戦略」を講義。若手経営者の育成に尽力している。

講師ジャンル
経営哲学、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

S