危機管理・コンプライアンス・CSRの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
久保井朝美
くぼいあさみ
気象予報士 防災士
慶應義塾大学卒業。「天気や災害の情報を分かりやすく伝えたい」との思いで、アナウンサーから気象予報士に転身。NHK総合「サタデーウオッチ9」などに出演。建設現場で役立つ気象情報から、城好きの知識を活かした「天気×城」の講演も好評。著書『天気が変えた戦国・近世の城』(PHP研究所 2024)。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 防災・防犯、 環境問題、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
新名史典
しんみょうふみのり
プレゼンテーションコンサルタント 組織開発コンサルタント
「わかりやすい説明力」を伝授するプレゼンテーションコンサルタント。プレゼンテーションを軸として、社内外への報告や商談、交渉や会議運営を含め幅広いスキルに展開しており、ビジネスコミュニケーション悩む方々必聴。経験談と事例によってまじめな話も、良い意味で笑える話にして提供している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント |
---|
中村健児
なかむらけんじ
元 警視庁サイバー犯罪捜査官 合同会社デジタル鑑識研究所代表 デジタル鑑識アナリスト
警視庁在職中、中央大法学部(通信教育課程)卒。警視庁最年少(27歳)で警部補昇任。サイバー犯罪捜査官として、Yahoo!オークション詐欺検挙(全国初)、警察HPの虚偽告訴事件検挙他実績多数。講演では「サイバーセキュリティ」「 デジタルデータの証拠保全」「インシデントレスポンス」等、明快に説く。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 IT・AI・DX |
---|
戸崎貴広
とさきたかひろ
アナウンサー(主にスポーツ)
TBSスポーツアナウンサーとして活躍。「長嶋ジャイアンツメークドラマ完結!」「イチロー、MLBオールスターでランニングホームラン!」など数多くのビッグゲームを担当。世界中を巡り、取材体験も豊富。 また、アナウンサーの育成、入社試験の面接官を長きにわたり担当、人材育成にも定評がある。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 人材・組織マネジメント、 文化・教養 |
---|
岩田松雄
いわたまつお
リーダーシップコンサルティング 代表 元 スターバックスコーヒージャパン 代表取締役最高経営責任者
日産自動車、外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ役員を経て、ゲーム会社・アトラスの社長として3期連続赤字企業を再生。2009年スターバックス コーヒー ジャパンCEOに就任。コロナ禍でさらに重要視されている「ミッション」について、これまで数多くの多く実績を残してきた経営哲学を伝授する。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 モチベーション、 人材・組織マネジメント |
---|
小森康充
こもりやすみつ
営業力強化コンサルタント 元 P&Gアジアパシフィック最優秀マネージャー
人材輩出企業といわれるP&G営業本部にて初代トレーナーを経験。外資系企業で20年間の営業キャリア、人材育成キャリアを積む。お客様との会話の進め方や、成約率を最大限にあげるための手法を伝授。著書『リーダー3年目からの教科書』、『スベらない商談力』など多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営戦略・事業計画、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス |
---|
安孫子 薫
あびこかおる
東京ディズニーランド/東京ディズニーシー 元 運営部長・カストーディアル部長
東京ディズニーリゾート創業時からパーク運営に携わり、様々な要職を経験。また、キッザニア東京副総支配人も歴任。ホスピタリティ、現場マネジメント、現場力向上、CS(顧客満足)/ES(従業員満足)向上、人材育成、品質管理、ブランディングなどのテーマを分かりやすく講演。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 その他実務スキル、 経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 教育・青少年育成、 文化・教養、 人材・組織マネジメント |
---|
平野喜久
ひらのよしひさ
中小企業診断士 上級リスクコンサルタント
企業のリスクマネジメント、BCP(事業継続計画)の策定支援をテーマに、講演、教材開発、訓練プログラムの企画・制作などを行い、特に中小企業向けBCP支援の指導実績はトップクラス。BCPを単なる防災の話で終わらせず、経営的な視点から企業価値を向上させるツールとして取り組むことを提唱している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 防災・防犯 |
---|
原 論
はらさとし
元 労働基準監督官 労務安全衛生管理アドバイザー 社会保険労務士
19年間、東京、埼玉、神奈川の各労働局において労働基準監督官として勤務し、大小様々な規模・業種の事業場に訪問し、問題点の確認、勧告、指導を行ってきた。事業場の実態も把握した上で、行政内部の動向にも明るく、労務管理を様々な切り口から解説。
属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 営業・販売・マーケティング、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
眞橋今日子
まばしきょうこ
アンガーマネジメントコンサルタント ストレングスコーチ キャリアコンサルタント
ストレス社会の「怒りの感情」をなんとかできないか、との思いからアンガーマネジメントを広める活動を展開中。ストレス・メンタルヘルス・コミュニケーション、人の強み(才能)を生かすストレングスファインダーやキャリア構築の講座も開催。心と身体・人と環境がバランスよく調和する社会を目指す。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 意識改革、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス |
---|
田中正博
たなかまさひろ
株式会社田中危機管理広報事務所 代表取締役社長
早稲田大学卒業後、 電通PRセンター(現電通パブリック・リレーションズ)に入社。常務取締役、専務取締役、顧問を経て、2001年に独立。現在、株式会社田中危機管理広報事務所 代表取締役社長。クレーム対応、訴訟問題、企業不祥事など、2000件を超える危機管理のコンサルティングに従事。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 その他実務スキル |
---|
増井孝夫
ますいたかお
増井労働安全管理事務所代表、RSTトレーナー、公認KYTインストラクター
三菱化学株式会社(現 三菱ケミカル株式会社)定年後、保安・安全・衛生管理業務等に従事。その間、中央労働災害防止協会KYT(危険予知訓練)コーディネーターとして活躍。現在、KYTをベースとした不安全行動、ヒューマンエラー防止の講演と職場風土改革・技術の伝承につながる安全先取り手法の研修等で活躍。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害 |
---|
前川敏幸
まえかわとしゆき
社会保険労務士、行政書士 ファイナンシャルプランナー 元 NEC兵庫労組 副委員長
「元気で明るい職場づくり」「魅力あふれる人づくり」をモットーに元労働組合役員として豊富な経験を持つ社会保険労務士が、労働法令や労使関係などのテーマをわかりやすい表現でエネルギッシュに語る。特に労使関係に関しては中立的な考えを基本に、企業や労働組合のあるべき姿を提起する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 安全管理・労働災害、 経理・総務・労務、 ライフプラン、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 人材・組織マネジメント |
---|
町屋宗邦
まちやひろくに
日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント® 薬剤師 二輪車安全運転指導員
東北薬科大卒後、薬剤師として活動の傍ら、アンガーマネジメントコンサルタントとして幅広く活躍中。医療現場(患者・医師・医療スタッフ・同僚・出入り業者とのコミュニケーション)や親子・夫婦・職場でのより良いコミュニケーションを支援。二輪車安全運転指導員としてあおり運転防止の講座も行っている。
属性 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
山岡仁美
やまおかひとみ
人財育成コンサルタント 組織変革ファシリテーター 株式会社グロウス・カンパニー+ 代表取締役
自身の出産・育児との両立での管理職・起業などの経験から、多様性を活かす着眼点を持ち味とし、ビジネスフィールドの豊富なキャリアで様々な人材や組織づくりと関わり続ける人財育成コンサルタント。研修・セミナーでは、必ず現場で活用できる工夫や他社事例などを盛り込み、体感参加型のスタイルが特徴。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 ワークライフバランス、 その他ビジネストピック、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント |
---|
福島健太郎
ふくしまけんたろう
減災FLAT 代表
24年間の消防職員時に得た防火・防災・応急手当に関する豊富な知見に基づき、あらゆるリスク削減にアプローチすることを目指す減災対策を提唱。また、言葉の壁や身体的障害を抱える人や支援者など多様な方々に「減災・防災知識の備蓄」を推進中。高齢者の転倒予防や子ども向け減災教育など多数。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 防災・防犯 |
---|
柿原まゆみ
かきはらまゆみ
株式会社HAYASHIDA-CS総研 代表取締役 国家資格 キャリアコンサルタント
お客様の趣向は多様化し、商品の格差がない時代に業績を上げるにはホスピタリティ・マインドとスキル向上の両面から人材の教育・育成を図っていく事が必須不可欠。競合他社と価格で勝負するのではなく、顧客の期待を超えた感動サービスの提供が差別化には重要と考え、具体例と共に紹介している。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 医療・福祉実務、 モチベーション、 ワークライフバランス、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション |
---|
高橋暁子
たかはしあきこ
成蹊大学客員教授 ITジャーナリスト
ITジャーナリストとして、ソーシャルメディア関連の書籍、雑誌、Webメディアなどへの執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなど、幅広く活躍。日本や海外の最新情報、大企業から個人・中小企業を含む具体的事例に詳しい。元小学校教員であり、初心者にも分かりやすい講演に定評がある。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 教育・青少年育成、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
垣田達哉
かきたたつや
消費者問題研究所 代表 食品問題評論家
BSE、鳥インフルエンザ問題などの食の安全や、食育、食品表示問題に関する第一人者。食品問題評論家、食アドバイザーとして、評論や執筆活動・講演等を手がけ、日本テレビ「世界一受けたい授業」にも出演。表示問題を中心に、消費者が見落としがちな食の安全に関する真実について分かりやすく説く。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | コンサルタント | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 健康、 文化・教養、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営哲学 |
---|
山村武彦
やまむらたけひこ
防災システム研究所 所長 防災・危機管理アドバイザー
東京都出身。1964年、新潟地震でのボランティア活動を契機に、防災・危機管理のシンクタンク「防災システム研究所」を設立。以来50年以上にわたり、世界中で発生する災害の現地調査を実施。報道番組での解説や講演、執筆活動などを通じ、防災意識の啓発に取り組む。多くの企業や自治体の防災アドバイザーを歴任。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。