音楽の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
増田太郎
ますだたろう
ヴァイオリニスト
20歳で視力を失うも、その生命力溢れる「希望の音色」がTV・新聞各紙で話題に。「できないことよりできることに目を向ければ人生はもっと輝くはず」と、クラシックとは一味違う、会場を巻き込む参加型ステージを繰り広げ、「ヴァイオリンのイメージが180度変わった」と、幅広い世代に人気が高い。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 意識改革、 地域活性、 音楽、 教育・青少年育成 |
---|
南 修治
みなみしゅうじ
シンガーソングライター カウンセラー
家庭教育をテーマにした講演会、人権コンサート、男女共同参画の講演会の講師など幅広く活動する。子どもが心豊かに育つためには「愛されている実感」が必要であると歌を交えながら伝えている。 また、自ら不登校や引きこもりなどの心に宿題を抱えている若者たちの支援にあたっている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 音楽 |
---|
金沢栄東
かなざわえいとう
シンガーソングライター
生まれつきの全盲という境遇のなかから生まれた心の叫びを音楽に託し、力強くライブ活動を続けるシンガーソングライター。客層に応じて、オリジナル曲はもちろん、古い童謡から歌謡曲・民謡も取り入れてのコンサートは、味わい深いトークも加わって大満足と感動のひとときを繰り広げる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
李政美
いぢょんみ
シンガーソングライター
東京・葛飾生まれの在日コリアン二世。小学校から高校まで民族学校に通い、国立音大に進む。在学中から朝鮮民謡を新しくアレンジする他、フォークソング、フォルクローレなども歌いはじめる。ドラマ・映画の挿入歌等を手がける傍ら、様々なミュージシャンとの共演、ソロライブ活動を続ける。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
アカペラグループPYLON
あかぺらぐるーぷぱいろん
アカペラグループ
楽しいアカペラを作りたくて集まった混声のバンド。コーラスはもちろん、ベース・ドラムの音まですべて自分たちの声だけで演奏するコンテンポラリースタイルのアカペラは、楽器なしとは思えないほどの迫力で観客を魅了する。豊富なレパートリーで幅広く活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
はるまきちまき
はるまきちまき
音楽ユニット
自身も震災に遭い、アコーディオンをかかえて「うたのボランティア」として避難所やテントなどを廻る活動をしていたおーまきちまきと、2006年ピアニスト・アコーディオン奏者:はるまげんがユニットを組み、「はるまきちまき」として各地のイベント・病院・学校などを訪れコンサートを行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
山田パンダ
やまだぱんだ
ミユージシャン 子どもサポーター 小学校非常勤講師
南こうせつ、伊勢正三と「かぐや姫」を結成。解散後、出演ドラマの主題歌「風の街」がヒット。読売新聞社刊『山田パンダの保父してみたら』の出版を機に講演活動も展開。フジテレビ系全国24局ネット「テレビ寺子屋」にもレギュラー講師として出演、都内の小学校で「道徳」の授業を行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革、 音楽 |
---|
中村ブン
なかむらぶん
俳優、シンガー・ソングライター
人間愛をテーマに作詞・作曲し、やさしい心を唄い、語りかける俳優。テレビドラマ「柔道一直線」でデビュー。また「ふれあいコンサート」として若者たちに愛と歌のメッセージを贈り続ける。発売当時大反響を呼んだ『かあさんの下駄』が、2007年に熱いリクエストを受け再リリースされる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
ジャスミン
じゃすみん
中国楽器演奏グループ
中国で高いレベルの音楽教育を受けた演奏家による、日本在住の中国楽器演奏家グループ。二胡奏者・王秀華(中国黒龍江省)、中国琵琶奏者・何歓(中国河南省洛陽)、揚琴奏者・付虹(中国北京)の3名編成。中国古来の民謡をはじめ、日本の叙情歌、ゴスペル、ポピュラーなど多くのレパートリーを持つ。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
南ぬ風人まーちゃんうーぽー
ぱいぬかじぴとぅまーちゃんうーぽー
沖縄音楽
沖縄県西表島星立村出身。「島から世界へ、大切なメッセージを伝えたい」と唄い始める。「唄って踊って平和をつかめ」を合言葉に、まーちゃんバンドを率いて、子どもからお年寄りまで楽しめるステージを展開。人・自然・文化がつながっている本来の人の生き方を取り戻そうと、多方面で活動している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
久保比呂誌
くぼひろし
作曲・津軽三味線・ピアノ
1957年、神戸生まれ。幼少時よりピアノを始める。日本大学芸術学部作曲科在学中より作曲、ピアノ演奏活動を始める。後に津軽三味線の故・初代高橋竹山師に傾倒。現在は、作曲活動を中心に、「津軽三味線とピアノ」とを演奏する独自のスタイルで演奏活動を行う。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 コミュニケーション |
---|
加賀あすか
かがあすか
ものまね歌手
小林幸子のそっくさん。歌手・村田英雄に「小林の幸ちゃんに似ている」と言われ、その気になってものまねを勉強。TVカラオケグランプリにそっくりさんとして登場するや、優れた歌唱力が評価され、以来、テレビ・イベントと広く活躍中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
天野勝弘
あまのかつひろ
俳優 体操のお兄さん 日本スポーツ協会公認エアロビックコーチ
多くのテレビドラマ、CMなどに出演している俳優。NHK『おかあさんといっしょ』第9代“体操のお兄さん”。 子ども向けのファミリーコンサートや体操教室は1500公演を超える。また、高齢者向けにスローエアロビックの指導も行っている。幅広い世代の“体操のお兄さん”として活躍中。
属性 | タレント・芸能関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 音楽、 教育・青少年育成 |
---|
生駒尚子
いこまなおこ
演歌歌手
幼少の頃より河内音頭に興味を持ち、生駒一に師事。今では数少ない女流河内音頭取りとして、演歌と河内音頭で活躍。三味線(民謡)では、川上流の名取り。『任侠 吉良の仁吉』『尚子の河内音頭』等、数々の曲を発表。歌って踊れる若手演歌歌手として注目を集めている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
井上あずみ
いのうえあずみ
歌手
アニメーション映画「天空の城ラピュタ」エンディングテーマ「君をのせて」に抜擢され、一躍注目を集める。続く「となりのトトロ」では主題歌・イメージソングを歌う。透明感あふれる声と抜群の歌唱力で人々の心を魅了する。2023年で歌手デビュー40周年を迎える。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
舞太鼓あすか組
まいだいこあすかぐみ
和太鼓演奏家
1990年 飛鳥大五郎により創設された和太鼓グループ。日本舞踊の持つ優雅なフォームと和太鼓の力強さを融合させたスタイルで日本の美を再認識させる舞台を創作し、国内外でコンサートを開催。能、狂言、歌舞伎と様々な要素を取り入れたステージは圧巻で、国際的にも高い評価を受けている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
伍 芳
うーふぁん
中国古箏演奏家
1972年中国上海生まれ。9歳より中国古箏演奏家の手ほどきを受ける。その後、上海音楽学校に入学、同校を首席で卒業。現在は、中国音楽を広く紹介するとともに、様々な演奏家とのジョイントを通じて、独自の音楽世界を追及している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
西村由紀江
にしむらゆきえ
ピアニスト・作曲家
早くから才能を認められ、JOC(ヤマハ・ジュニア・オリジナル・コンサート)の一員としてヨーロッパ、アメリカ、東南アジア諸国への演奏旅行に参加。現在、年間60本以上のコンサートを行い、中でも「学校コンサート」「病院コンサート」「平和・人権コンサート」等は、ライフワークとなっている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
坂入姉妹
さかいりしまい
童謡歌手
姉妹デュオ。共に東京音楽大学声楽科卒業。在学中より、数々のコンクールで受賞。「童謡コンサート」「食育コンサート」「介護レク&童謡療法(音楽療法)コンサート」など、幅広い層の方々が楽しめるプログラム。童謡を次世代に引き継ぐ新しい担い手のデュオとして期待を寄せられている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 教育・青少年育成、 その他イベント |
---|
清水国明
しみずくにあき
タレント NPO法人河口湖自然楽校 楽校長
1973年フォークソングデュオ「あのねのね」で芸能界デビュー。テレビ、ラジオの司会やコメンテータ、新聞雑誌への執筆など、幅広く活躍中。 芸能界きっての自然環境派、スローライフ実践者としても知られ、自然体験や環境講演会なども多い。また、多くの災害現場にいち早く趣き、支援活動に尽力している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 健康、 文化・教養、 教育・青少年育成、 環境問題、 音楽 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。