人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
太田 創
おおたつくる
    
    一般社団法人日本つみたて投資協会 代表理事
海外での資金ディーラーとしての豊富な経験と、資産運用会社における運用商品企画経験を活かし、市況や金融市場に関する幅広い執筆、講演を数多く手がける。金融情報ポータルサイト「LIMO」のレギュラー執筆陣の一人。幻冬舎ゴールドオンラインでの執筆、およびセミナー講師も務めている。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 作家 | 実践者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                ライフプラン、 国際化・グローバル | 
|---|
宮前なおみ
みやまえなおみ
    
    歌手
1992年3月、全国レコーディング歌謡祭全国大会にて最優秀歌唱賞を受賞。その実力を認められ、1995年3月「迷い夢/初恋曽我の里」でバップレコードよりデビュー。テレビをはじめラジオ・CMと幅広く活躍している。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
愛華みれ
あいかみれ
    
    女優 元 宝塚スター
元宝塚歌劇団トップスター。『夜明けの序曲』『タンゴ・アルゼンチーノ』 『源氏物語 あさきゆめみし』 など代表作多数。華やかな顔立ちと美 しい立ち姿の男役として活躍。2001年退団後、舞台・テレビ等で活躍。10年、リンパ腫闘病記『てげてげ、「良い加減」なガンとの付き合い方』発刊。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                医療・福祉実務 | 
|---|
西尾 隆
にしおたかし
    
    未収金対策コンサルタント 社会保険労務士
「債権回収は究極の人材教育」をモットーに、売掛金や商品代金の未収金対策と従業員同士の金銭トラブルを解決し職場環境を改善する社員教育の専門家。取引先との関係を悪化させずに円満に売掛金や商品代金を回収するノウハウと未収金を発生させない予防策に定評がある。
| 属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                危機管理・コンプライアンス・CSR | 
|---|
岩村明憲
いわむらあきのり
    
    福島レッドホープス総監督兼代表取締役会長 スポーツコメンテーター
1996年にヤクルトスワローズに入団。WBCでは2大会連続で日本代表に選ばれ優勝に貢献。MLBでも活躍し、2011年に日本球界復帰。福島ホープスの選手兼任監督を経て、2017年引退。2025年からは福島レッドホープス総監督兼代表取締役会長に就任。講演テーマは人材育成、組織論、リーダー論など。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                モチベーション | 
|---|
帯津良一
おびつりょういち
    
    医学博士・帯津三敬病院名誉院長 日本ホリスティック医学協会会長
西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れ、ホリスティック医学の治療法を実践している事で名高い。現在、帯津三敬病院名誉院長を務め、医療の東西融合という新機軸を基に、ガン患者等の治療にあたる。「人間を丸ごと捉えるのがホリスティック医療。全人的・総合的に見る医療が求められている」と語る。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
杉森かおり
すぎもりかおり
    
    歌手
幼い頃大衆演劇に母と入団。演劇の初舞台は3歳の時。歌の道に憧れ小学6年生の頃から歌手を目指すようになり、カラオケ大会などに出場する。その時の審査員の先生にお世話になり、作曲家 四方章人先生・新井利昌先生に師事。現在は全国各地のイベントにて活躍中。歌唱力には定評がある。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
増谷淳子
ますたにじゅんこ
    
    人材育成コンサルタント
知識やスキル教育の前に、人としての土台となる考え方・取組み姿勢が大切であるという信念のもと、人財育成に携わる。「人間力教育」により、「使命感」「気配り」「感謝の心」を育み、組織に貢献できる人財に導くことを使命とする。カスタマイズされた実践的で成果に繋げる教育には定評がある。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                安全管理・労働災害、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション、 その他実務スキル | 
|---|
村井美月
むらいみづき
    
    一般社団法人日本栄養睡眠改善協会 理事長 株式会社ワークスプランニング 代表取締役  睡眠改善インストラクター
睡眠改善、認知行動療法を学び、それらをタイアップさせた食生活改善を研究、提唱を行う。また、生活・睡眠リズム改善をテーマに各地で講演を行い、企業向けの「テレワーク時代の働き方」「生産性の向上」、教職員・保護者向けの「子どもの成長に必要な睡眠リズムを保つ方法」など、睡眠の重要性を説く。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                メンタルヘルス、 意識改革、 健康、 教育・青少年育成、 コミュニケーション | 
|---|
大内 優
おおうちゆう
    
    元 テレビマン メディア活用研究所 代表
お金なし・コネなしでもラクに売上や集客が上がる方法として、元テレビマンの経験を活かした「メディアを活用した広報」を全国のセミナーで公開。どのようなネタ・情報をマスコミが好むのか5秒以内で判断できるのが強み。現在はメディア活用研究所代表を務め、各地でセミナー・コンサルティングを行っている。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                その他実務スキル、 その他ビジネストピック、 営業・販売・マーケティング | 
|---|
竹内義博
たけうちよしひろ
    
    (一社) ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員 (一財)インターネット協会 インターネット利用アドバイザー
娘のネット問題の経験から関心を持ち、情報モラル教育について研究している。eネットキャラバン認定講師(総務省等)、京都府警察ネット安心アドバイザー等として、スマートフォン等でのネットトラブル、ネット依存等について、行政機関、教員、保護者や児童生徒を対象に啓発講演活動を行っている。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                教育・青少年育成、 人権・平和 | 
|---|
山田 優
やまだまさる
    
    農業ジャーナリスト 農学博士(東京農工大学連合農学研究科生物生産学専攻)
名古屋大学農学部卒後、日本農業新聞に従事(37年間)し、海外農業を担当。2015年に農業ジャーナリストとして独立。専門誌等に寄稿。海外農政や最新技術などの戦略的な知見を元にした講演も多数。 著書に『亡国の密約』『農業問題の基層とはなにか』など。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                農業・農政 | 
|---|
清水有生
しみずゆうき
    
    脚本家
NHK朝の連続テレビ小説「すずらん」「あぐり」の脚本家。1954年6月、東京都出身。72年、都立北高校卒業。74年、東京都板橋区役所に入区。84年同区を退職。87年、「正しいご家族」で脚本家デビュ ー。ギャラクシー優秀賞、放送文化基金賞、第6回橋田賞など受賞。
| 属性 | 作家 | 
|---|
長田百合子
おさだゆりこ
    
    ノンフィクション作家 (有)塾教育学院メンタルケア部門代表/学習塾部門取締役 一般社団法人「日本家庭教育再生機構」理事長
不登校・ひきこもり・非行など、2000組以上の問題を体当たりで解決してきた実践家。メンタルケアによって、子どもの問題解決と問題の大部分の原因を作っている親の意識改革を促し、テレビ・雑誌等でも取り上げられる。一般社団法人「日本家庭教育再生機構」理事長、NPО法人「家庭教育再生機構」理事長。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                メンタルヘルス | 
|---|
志茂田景樹
しもだかげき
    
    作家
小説『黄色い牙』で直木賞を受賞、独特のファッションで一躍世間に名を馳せた作家。現在、執筆活動の傍ら、絵本・児童書作家として製作を行い、読み聞かせの活動を全国規模で展開中。絵本の読み聞かせを通じ、親子の心に夢と勇気を与え、豊かな感受性と絆を育む。
| 属性 | 作家 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                男女共同参画 | 
|---|
斎藤やすのり
さいとうやすのり
    
    気象予報士 防災士 株式会社斎藤予報士事務所 代表
気象予報士としてテレビ・ラジオ等で活躍。分かりやすい予報と親しみやすいキャラクターで人気を博している。講演では温暖化が地球環境に与える様々な影響を、具体的な事例やクイズを交えるなど、対象者に応じて分かりやすく説く。福島テレビ「サタふく」「テレポートプラス」などに出演。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | 
|---|
楠堂浩己
なんどうこうき
    
    ドラムス・ウォッシュボード
日本のデキシー界ではNo.1の存在として活躍中の、力強いビートを持ったダイナミックなドラマー。安定したリズムと豪快な大車輪のドラムソロを身上とし、笑顔を絶やさない明るいステージマナーは、デキシーランドジャズの雰囲気を大いに盛り上げる。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                音楽 | 
|---|
森下信雄
もりしたのぶお
    
    元 宝塚総支配人 経営・マーケティングコンサルタント 阪南大学経営学部 教授
阪急電鉄(株)に入社後、宝塚歌劇団、梅田芸術劇場等に出向し、劇団、劇場の経営に長年携わる。阪急電鉄を退職後、これまでの豊富な経験を活かし「タカラヅカに学ぶ組織運営」「危機管理」「経営戦略」「地域づくり戦略」のテーマを中心に講演。実践的な知識と経験に基づいた内容が高い評価を得ている。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                経営戦略・事業計画、 地域活性、 文化・教養、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 営業・販売・マーケティング | 
|---|
中武篤史
なかたけあつし
    
    「草食系経営」アドバイザー
「草食系」経営者、後継者、管理者、リーダーでも影響力を発揮できるように導く指導により、草食系経営者の多い弊社顧問先13社全社が2年連続増収を達成。やわらかいコミュニケーションアプローチでの顧問先、経営者への指導でイキイキと経営改善に取り組んで頂けるようサポートしています。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                その他実務スキル | 
|---|
野村弘樹
のむらひろき
    
    野球解説者・スポーツコメンテーター
PL学園ではエースとして春・夏の甲子園を連覇。1987年、ドラフト3位で横浜大洋ホエールズに入団。1年目から活躍し1993年には17勝を挙げて最多勝を獲得。1998年にはエースとして13勝を挙げ38年ぶりリーグ優勝、日本一に貢献。02年の引退後は野球解説者として活躍中。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                リーダーシップ、 モチベーション、 意識改革 | 
|---|







                
            
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
講師候補」に登録されました
  
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。