人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
北澤 豪
きたざわつよし
サッカー 元日本代表
サッカー日本代表として国内外で活躍。2003年現役を引退。現在は日本サッカー協会参与、日本障がい者サッカー連盟会長などを務め、サッカーの普及に尽力。「チームワーク」「リーダーシップ」に関する講演なども行っている。日本初のeスポーツ高等学院名誉学院長。日本テレビ「シューイチ」出演。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 教育・青少年育成、 健康、 モチベーション、 意識改革 |
|---|
石毛宏典
いしげひろみち
(株)Be You Corporation 代表取締役 (株)石毛企画 代表取締役
駒澤大卒業後、プリンスホテル勤務を経て、1981年ドラフト1位指名で西武ライオンズ入団。新人王・シーズンMVP・日本シリーズMVPを受賞。95年FA宣言し福岡ダイエーホークスに移籍。96年引退。その後は監督等を経て、四国アイランドリーグ設立。2008年城西国際大学客員教授に就任。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
島村哲広
しまむらあきひろ
働き方改革コンサルタント オペレーション変革コンサルタント 株式会社イコール・パートナーズ 代表取締役
「働き方改革」を多くの大手・中堅企業で支援。抜本的な変革プランにより、総労働時間10%~30%抑制、社員の意識・スキルアップを通じ、大幅な生産性向上を実現している。会社目線の収益アップのみならず、従業員目線の「従業員のためになる働き方改革」を推進する新発想が好評。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 人材・組織マネジメント |
|---|
梶原しげる
かじわらしげる
フリーアナウンサー シニア産業カウンセラー
早稲田大学卒業後、文化放送に入社。20年のアナウンサー経験を経て、1992年からフリーに。数々のテレビ・ラジオ番組の司会を中心に活躍する一方で、49歳で東京成徳大学大学院心理学研究科に進学、心理学修士号取得。東京成徳大学経営学部客員教授(口頭表現トレーニング)も務める。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 ライフプラン、 安全管理・労働災害、 福祉・介護、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 意識改革、 文化・教養、 リーダーシップ |
|---|
吉田たかよし
よしだたかよし
心療内科医 医学博士
灘高から東大を経て、国家公務員Ⅰ種経済職試験に合格するもキャリア官僚にはならず、NHKアナウンサー、そして東大大学院医学博士課程修了。数々の受験、様々な経験と医学博士の立場から、もっとも効率的で何歳になっても成⾧し続けることができる勉強法やメンタル面に考慮した指導を行っている。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 健康、 コミュニケーション、 文化・教養 |
|---|
鷺本晴香
さぎもとはるか
株式会社Meta-Design-Development 代表取締役 NLP心理学トレーナー、産業カウンセラー 大阪府山岳連盟所属
2003年 NLP心理学に基づく非言語コミュニケーション、ストレスケア等のセミナー企画会社の設立を機に、アドベンチャースポーツに目覚める。今やライフワークとなった登山を通じて得た経験から語られる講演は、危機管理の意識改革、組織内外コミュニケーションの向上につながると業種・業界を問わず幅広い層から支持を集めている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 安全管理・労働災害 |
|---|
内田忠男
うちだただお
国際ジャーナリスト 名古屋外国語大学・大学院客員教授
国際情勢・国際経済・日米関係など、幅広い分野に精通するジャーナリスト。同時多発テロやイラク戦争など、突発的な重大事件に直面した際の状況把握スピード・冷静な分析・的確な解説などで他の追随を許さない。「解りやすい」「論理の筋が通っている」「正しい日本語」との定評を得ている。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 時局・経済 |
|---|
本間日義
ほんまひよし
本田技研工業 元 四輪商品開発統括責任者 元 株式会社ホンダアクセス常務取締役
エンジニア出身のまじめさと、ホンダマンとしてのチャレンジ精神と、自身の信条でもある「自由闊達」をミックスした人柄で、独特の個性と企画力と行動力があいまって「ホンマワールド」と呼称される。解りやすく実践的な講演にも定評がある。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 意識改革、 人材・組織マネジメント |
|---|
井戸美枝
いどみえ
ファイナンシャルプランナー 井戸美枝事務所 代表
生活に身近な経済問題をはじめ、年金・社会保障問題を専門とする。「難しいことでも解り易く」をモットーに、お金に関わる複雑な情報・仕組みを生活者の立場で解説。経済エッセイストとして雑誌・新聞の連載多数。社会保障審議会企業年金部会委員、確定拠出年金の運用に関する専門委員会委員等。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 防災・防犯 |
|---|
牧野寿和
まきのひさかず
人生の添乗員Ⓡ 独立系ファイナンシャルプランナー
独立系ファイナンシャルプランナーの立場から、ライフプランについて「我が家ではどうしたらよいのか」を明快に解き明かす。次世代の金融プラン、生涯に渡るライフプラン、社会保障に関してなど、必要不可欠な常識を身につけることの重要性を伝え、豊富な具体事例を交えながらの講義が好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
ライフプラン |
|---|
大咲元延
おおさきもとのぶ
“魔法の集客”プロデューサー
「商品を売る前に店を売れ、店を売る前に経営者を売れ」を合言葉に、大型店舗に負けない店作りの秘訣を伝授するコンサルタント。約30年間に亘る書店経営を通じ、数々の集客方法と売上向上策を実践。現場での実体験に裏付けられた豊富な事例を基に、売上不振を脱却する“7つの力”を解説する。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
|---|
村上正巳
むらかみまさみ
弁護士
1956年生まれ。関西学院大学法学部卒業。1981年司法試験に合格。1984年司法修習修了後、弁護士登録。木村達也法律事務所を経て、1989年小田・村上共同法律事務所を開設。その後、1993年には、個人事務所、村上法律事務所を開設し、現在に至る。
| 属性 | 弁護士・法律関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR |
|---|
金光サリィ
かねみつさりぃ
あがり症克服の専門家 メンタルトレーナー 米国NLP協会認定NLPトレーナー
脳科学と心理学の知見を活かした実践的なプログラムを提供。主に、あがり症克服のためのプライベートサポートと、コミュニケーション力向上を通じた業績アップを実現するビジネスサポートを行っている。参加者が主役となり、「気付き」を持ち帰れるワークショップ形式のセミナーは多くの方から高評価を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 安全管理・労働災害 |
|---|
片桐かほり
かたぎりかほり
小規模企業専門マーケティングコンサルタント
2003年よりカラーマーケティングコンサルタントとして起業。2019年リフォーカス株式会社を設立。WEB、SNS、動画を活用し最短90日で実践する経営改善手法」を軸として、各事業者に必要な販売促進や広報手段について総合コンサルティングを行っている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
|---|
和田 徹
わだとおる
元 キリンビール株式会社マーケティング部エグゼクティブ・フェロー スプリングバレーブルワリー顧問/ファウンダー(前社長) For the Planet合同会社 社長/ファウンダー
キリンビールのマーケティング部商品開発研究所で「麒麟淡麗<生>」を開発、ブランドマネジメントに携わる。その他、「氷結」シリーズ、「キリンフリー」など開発プロジェクトリーダーを担当。総売上はおよそ9兆円。「一生涯一ヒット」といわれる食品・飲料業界で大ヒット商品を連発してきたその秘訣を語る。
| 属性 | 経営者・元経営者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 経営戦略・事業計画、 リーダーシップ |
|---|
立原啓裕
たちはらけいすけ
メディア・タレント 大阪芸術大学 客員教授 日本医学ジャーナリスト協会会員
放送レギュラー週16本の日本記録を樹立する等、関西では貴重な、硬軟バランスが程よいタレントとして、TV・ラジオ・講演・執筆・舞台(演出含む)と芸域も多岐。著書『立原啓裕の自律神経安定法』は10万部突破のベストセラー。“心の健康”や”コミュニケーション”に関する講演等でも多忙。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 人権・平和、 健康、 意識改革 |
|---|
安河内眞美
やすこうちまみ
古美術店店主
上智大学卒業。アメリカ留学を経て、美術商の勉強を開始。85年独立。テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」の鑑定士として活躍。骨董品の話の他、「肝内胆管がん」「白血病」と2度の大病を患った闘病経験を基に、セカンドオピニオンの大切さ、病気に立ち向かう気持ちなどを語る。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|
稲原聖也
いなはらせいや
チラシ反響カイゼン コンサルタント
常に現場での実践支援をモットーとし、業種業態を問わず、コストをかけずに最大限の効果を発揮する即時売上アップ戦術を得意とする。これまでの支援先はのべ100社以上。全国を飛び回り、地域密着型販促で数々の集客不振店やスタッフの活性化に成功している。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
|---|
竹内昌彦
たけうちまさひこ
認定NPO法人 ヒカリカナタ基金理事長 社会福祉法人 岡山ライトハウス理事長 社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会副会長
幼少期に全盲となる。岡山県立岡山盲学校の元教頭。在職中から長年にわたり各地で「いじめ」や「命の大切さ」をテーマに講演活動を行っている。見えないからこそ見えたきた「生きる意味」「命の尊さ」「感謝の思い」など、笑って、泣いて・・・最後に元気が湧き出る講演と好評を得ている。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
米山公啓
よねやまきみひろ
作家、医師(医学博士)
超音波を使った脳血流量の測定や、血圧変動からみた自律神経機能の評価などを研究。老人医療・認知症問題にも取り組む。1998年より本格的な著作活動を開始。また、医者の目から見た健康の話をはじめ、脳の活性方法、認知症の予防法などをテーマに講演活動も行っている。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 作家 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 意識改革 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。