想定する対象者
経営幹部
・人材育成における重要なポイントと具体的な手法を知りたい
・指示待ちの部下ではなく、自発的に動く部下を育成したい
・信頼されている上司として部下に指導したい
・部下に意見を求めても現場からの声が上がってこない
提供する価値・伝えたい事
上司として部下の人材育成を考えた場合、
教える側である上司が押さえておかなければならない要素が3つあります。
ひとつ目は当社における3つの定義(企業のミッション、ビジョン、理念)です
3つの定義とは・・・
・ミッション(使命)とは「存在意義」→組織のスタート地点、
・ビジョン(将来の展望)とは「あるべき姿」→組織の目指すべきゴール、
・理念(行動規範)とは「社内のルール」→スタートからゴールを結ぶその企業が歩むべきレールです。
この3つの定義が定められた上で経営層がしっかりと認識していなければ、
当社が「なぜ存在し、どこに向かい、どのようなレールの上を進めば良いのか」がわからなくなってしまいます。
様々な価値観を持つスタッフのベクトルを3つの定義に照らしてひとつのベクトルとし、
個々人の力を集結していくための教育が「当社における人材育成」ではないでしょうか
ふたつ目は「従業員の幸せ」です。
「企業経営の成功」を三方善し(お客様、お取引先様、従業員の幸せ)になることだとすると、
会社が従業員に提供できる「幸せ」は「経済的な幸せ」と「自己実現の幸せ」であると言えるのではないでしょうか。
「経済的な幸せ」は給与になりますが、ここで大切なのは「自己実現の幸せ」であり、
「なりたい最高の自分になる」環境を提供することですそれは「従業員がやる気になる環境を整えること」でもあります私が考えるリーダーシップの要素は3つです。
①指揮官先頭(自ら率先してやること)
②素直であること(部下からの意見や情報を吸い上げること)
③自己研鑽(常に学ぶ姿勢)です。
このリーダーシップが伴わなければ人材育成は成り立ちません
人材育成に必要な3つの要素を踏まえた上でどのように人材育成に取り組めば良いのか?
わかりやすく具体的にお伝えしたいと思います。
この研修を受講して頂くことで・・・
◆ リーダーシップを発揮できるようになります。
◆ 人材育成における重要なポイントがわかります。
◆ 指示待ちの部下が自発的に動くようになります。
◆ 部下から信頼される上司になります。
◆ 職場の雰囲気が良くなり生産性が上がります。
内 容
1)成功する組織運営に必要な原理原則
・ミッション、ビジョン、理念の確認
・たった3つしかない組織運営の仕事
・成功する上司が持っている3つ特性
(2)部下に信頼されるためのリーダーシップ
・指揮官先頭とは?
・素直であることとは?
・なぜ自己研鑽しなければならないのか?
・リーダーシップは「人間力」?
(3)部下のモチベーション・アップ手法
・部下のやる気スイッチは上司が押す!
・部下に同じことを教えるな!
・部下がやる気になる会議手法
・部下をやる気にする面談とは?
・やる気になる環境とやる気の起きない環境の違い
(4)勝ち残る強い組織のつくり方
・コミュニケーション力が強い組織をつくる
・上司にとっての優秀な部下とは?
・部下が自発的に動ける環境とは?
(5)言える・伝わる・わかる!上司と部下のコミュニケーション演習
・部下育成の3Hとは?
・部下が力を発揮できる環境をつくる
・部下が理想とする上司とは?
・部下のやる気を引き出す面談手法
・明日からはじめるやることリスト
聴いて終わりの研修ではなく、今ある疑問を全て解消し、明日から何をどのようにすれば良いか、各自が明確に理解で
きている状態をゴールとする研修です。
業務外の講師への取次は対応しておりません。