想定する対象者
・労働組合若手組合員、新入組合員の皆さん
・職場のコミュニケーションがうまくいかない方、家族と仕事の優先順位がはっきりせず困っている方、取引先との関係がうまくいかないと感じている方など。
提供する価値・伝えたい事
会社のこと、家族のこと、バランスよく効率よく働くことが常に求められています。時間がない、仕事の成果や業績を上司から認めてもらえないなど職場への不満は募る一方。表情は乏しくなるばかり・・・そんな負の連鎖を断ち切ることの重要性を表情と脳のメカニズムから解き明かします。不満ばかりためていても何も解決しません。脳の仕組みを知ることで、自分の行動が変わり、他人の行動についても理解できるようになります。
信頼しあえる人間関係づくりに欠かせないのはコミュニケーション。
コミュニケーションで一番大切なのは表情です。
さまざまな表情(感情)は、脳の働きを左右します。
自分の脳ばかりか、関わるの人の脳の働きまでも変え、自律神経を乱し、事故やトラブルの原因を作り出します。
健康面・精神面・安全面に最も重要な表情(笑顔)のポイントを理論実践交えながら楽しいワークでお伝えします。
個々の人間力を高め、円滑な人間関係・作業効率アップをお約束します。
内 容
1.表情筋セルフチェック
~日頃、どのような表情をしていますか?~
2.表情筋の効果について(シーン別)
~健康面・精神面・安全面・人間関係面・ビジネス面~
3.表情学から捉える良い第一印象の3つの共通点
~印象管理・接遇方式~
4.表情と脳のメカニズム
~表情から作り出される脳の働き、脳が作り出す身体的・精神的な影響~
5.顔のコリと脳のコリの関係性
~原因と症状のメカニズムを知ってストレス対策を~
6.今すぐ実践 笑顔エクセサイズ 表情筋ストレッチ
~笑顔でお客さま、取引先、従業員の信頼を深める~
根拠・関連する活動歴
笑顔の時間 代表
表情筋ストレッチ公認インストラクター・保育士・ヘルパー・トリマー
「初対面の印象をどうすべきか?」をテーマにビジネスに限らず、病院や介護・教育など多岐にわたり受講生の第一印象に変化を与える講座を開催中。
特別養護老人ホームでヘルパーとして勤務していたとき、利用者様と接する中で身体が不十分な状態にあってもこちらが笑顔で接すると笑顔で返してくださり、その笑顔に癒し・勇気・元気をいただいていた日々を送っていました。わたしが嬉しかったように利用者様からも嬉しい言葉掛けをいただき、「もっと笑顔になりたい」「この嬉しさを誰かに繋ぎたい」そんな想いが溢れてきたことが現在の活動のきっかけです。
ひとくちに『笑顔』と言ってもいろいろな種類があることを知ったのもこの学びを通じてでした。
わたしは中でも表情と脳、表情と身体の関係に着目し、独自のメソッド『笑顔の時間』を開発し、お伝えさせていただいています。
皆さまに笑顔の効用を知っていただき、ご自身の心身健康はもちろんのこと、ご自身を取り巻く人間関係の変化を体感していただき、ご自身の環境を豊かなものへと転換させていただくお手伝いをしたいと考えています。
業務外の講師への取次は対応しておりません。