想定する対象者
子育て中の親子・孫育て中の祖父母とお孫さんも大歓迎の講演です。
子供達の健康問題は、お口周りの健康がとても鍵を握っています!
まさに歯ヨガはこれらの問題を解決するのにピッタリなメソッドで、
親子やお孫さんと一緒に参加してただき、
スキンシップをはかりながら、楽しく学び、健康へと導く体験型の講演です。
子供達の健康問題も
お口周りの健康がとても鍵を握っています!
まさに歯ヨガはこれらの問題を解決するのにピッタリなメソッドなのです。
提供する価値・伝えたい事
口周りの健康が子どもの未来を守る!「歯ヨガ」で家族みんなの心と身体を健康に
近年、口周りの筋肉の働きが注目されており、身体全体の健康とも深い関わりがあることがわかっています。2018年には「口腔機能不全症」という病名が新たに定義され、特に子どもの健康において、口腔のケアが重要な鍵を握っています。
そこでおすすめしたいのが、「歯ヨガ」です!
「歯ヨガ」は、いつでもどこでも誰でも簡単にできるセルフケアの方法。忙しい日々の中でも、親子やお孫さんと一緒に楽しく学び、実践することができます。
子供と一緒に取り組むことで、身体の健康だけでなく、心のつながりも深まります。家族との大切なスキンシップの時間を作りながら、子どもの自己肯定感を育む貴重な体験につながります。
未来の健康を守り、生き生きとした毎日を送るために、「歯ヨガ」をぜひご一緒に体験してください。心も身体も元気になれる、そんな学びを提供します!
内 容
・歯科医師として臨床現場30年間の子供達の変化
・具体的な事例と問題点
・子供達への育て方・関わり方
・姿勢・呼吸の問題
・歯ヨガとは?
・歯ヨガの効果
・子供と一緒に歯ヨガの体験
※座学だけではなく、体験型のワークを通じて楽しく学んでいただきます
根拠・関連する活動歴
2024.12.18 フジテレビ【ほんまでっか!?TV】「免疫力を高める裏技SP」
『⻭科医が教える⻭ヨガ – ⻭と口から免疫力を上げる-』(KADOKAWA)
2022年 11月12日 博多講演
歯科医医師が伝える お口の発達が決め手!「子供たちの心身健康な身体づくりと子育てのヒント」
・2020年より毎年実施:貝塚市公民館講演 親子歯ヨガ
・大阪狭山市立公民館主催講座講演 親子で学ぼう体験しよう
健口で健康な毎日を~『歯ヨガ』で健康づくり~
2019.6.11 日本歯科新聞 「親子で「歯ヨガ」う蝕、口臭予防学ぶ」
業務外の講師への取次は対応しておりません。