従業員のための健康経営応援”歯ヨガ”セミナー

小島理恵
こじまりえ

健康

小島理恵
こじまりえ

歯科医師  一般社団法人歯ヨガ協会 代表理事 医療法人雄理会小島歯科医院 副院長
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

□ 最近、従業員の体調不良がきっかけで
  欠勤する社員が増えてきた
□ ストレスチェック制度で高ストレスが
  増えてきたので予防したい
□ 口臭が気になる社員に改善して欲しいが
  直接的には言えない
□ 従業員がさまざまなライフステージで
  健康課題を抱えている
□ 従業員の健康意識を高めたいが
  何から取り組めばいいかわからない
このようなお悩みを抱えている従業員の皆様に向けて
お悩みを解決する体験型の”歯ヨガ”セミナーです

提供する価値・伝えたい事

人間の健康にとって、「左右対称」であり、「筋肉のパワーバランス」が重要ですが、生活習慣や心の状態、身体の使い方等によって不均一なバランスが生じると、心身の不調に繋がってしまいます。心、身体全体の不調は、口、口周りに現れることが多くあります。

歯ヨガは、これらに注目し、口腔周囲筋の動きとバランスを整え、動きを良くし、機能を良くすることで、心・身体の不調を緩和していきます。これが歯ヨガの根底にある考えです。

近年とてもストレスフルな世の中で、働く大人達のストレスや心身の健康上の問題で
休職・退職へと繋がってしまうケースが増えています。

このセミナーを受講いただくことで、よりご自身の心身に意識を向けられ、
少しでも自分の身体の声を聞き、不調に気づけるようになっていただきたいと思います。
さらに、心身の健康へと導く歯ヨガを健康習慣として
取り入れていただき、免疫力を高め、仕事のパフォーマンスを上げることはもちろん
ストレス緩和のセルフケアとして取り組んでいただきたいと思っています。

内 容

・働く世代が仕事において十分なパフォーマンスを発揮できるように、
「健康なカラダづくり」と「簡単さ」をテーマにしたプログラム”歯ヨガ”とは?
・お口の健康と全身の健康
・気づかぬうちに身についた悪い姿勢や噛み締めの「悪い習慣」に気づく
・歯ヨガの効果とは?
・「ストレス・疲労の軽減」や「仕事への取り組み・集中力の変化」が期待できる歯ヨガの実践

※座学だけではなく、体験を通じた学びと、歯ヨガの実践を行うワークショップ型のセミナーです

根拠・関連する活動歴

2024.12.18 フジテレビ【ほんまでっか!?TV】「免疫力を高める裏技SP」
2020.9.8  ABCテレビ 【おはよう朝日です】 <けさのクローズアップ>
  1日10分で変わる!?歯医者考案・歯ヨガで美しく
2023.3.4 吹田市レディース健康フェスティバル講演
お口の健康から全身の健康・美へ導く『歯ヨガ』の実践
2021年 3月30日 パナソニックセンター講演 2021.3.30 パナソニックセンター大阪 くらしの大学講演「美と健康の秘訣は歯ヨガから」〜人生が笑顔に輝く『歯ヨガ』の実践〜
2023.3.22 3/22発売anan2341号「免疫ケアのすすめ」\歯ヨガ/
『⻭科医が教える⻭ヨガ – ⻭と口から免疫力を上げる-』(KADOKAWA)

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別