想定する対象者
・行き当たりばったりで経営をしていて、経営に計画性や管理がない
・ドタバタと忙しい割には利益が出ていない
・毎日の仕事に追われていて新規事業の開発や新規顧客開拓などの「新しい取り組み」ができていない
・計画的に進めたいとは思っていても具体的にどのようにすればよいのかわからない
・計画を作るのがめんどくさい。作ってもその通りにやらないから作る意味がないと思っている。
・自分の事業を見直したい。
提供する価値・伝えたい事
中小規模事業者の多くは、事業計画書の作成に課題を抱えています。
「計画は不要」と考える経営者や、「計画的に経営したいが方法が分からない」経営者が少なくありません。
本セミナーでは、計画的経営の重要性を理解し、安定的な利益確保を目指す第一歩を支援します。特に、事業計画書作成未経験の経営者を対象に、作成の意義や目的を解説し、実践的な作成方法を習得することを目的としています。2025年版では、「AIとアジャイル」を取り入れ、小規模事業者でも取り組みやすい内容にバージョンアップしました。
内 容
【主なセミナー内容】
・ドタバタ経営者に限って利益を安定確保できない理由
・小さな会社こそ事業計画を作った方がいい理由
・事業計画を作る意味と期待できる効果
・事業計画書の作成と運用の流れ
・計画どおりに行かなくても運用できる仕組みづくり
・売上計画の立て方
・実際に事業計画書を作ってみる(ワーク)
・事業計画をプレゼンしてみる
・AIを使って実際に事業計画を作ってみるワーク
開催方式:オンライン/教室開催
所要時間:2時間程度~12時間(3~4日間開催)程度
ご要望に合わせて大幅にボリューム調整が可能です。
ワークやプレゼンを入れる場合には4時間以上のお時間を入れていただけるとムリなく収まります。
業務外の講師への取次は対応しておりません。