セクハラ(セクシャル・ハラスメント)、パワハラ(パワー・ハラスメント)、アカハラ(アカデミック・ハラスメント)、エイハラ(エイジ・ハラスメント)、モラハラ(モラル・ハラスメント)・・・など、昨今さまざまなハラスメントがあります。

「良かれと思って言った一言がハラスメントとされてしまった」「ハラスメントと判断される境界線が分からない」など、認識不足や誤った考え方により相手を深く傷つけたり職場の人間関係を崩壊させてしまう危険性があります。

ハラスメント解消の基本は「ひとり一人を尊重する」意識です。
組合役員として、ハラスメントの基礎知識・正しい理解と職場でのハラスメント防止のため、判断基準を身につけ、マネジメントに活かす機会としてみてください。

■目次

梅原美和子  うめはらみわこ

人材育成コンサルタント
明るい職場づくりコンサルタント
キャリアカウンセラ

心地よく働く智慧 ~明るい職場づくり~ (含むハラスメント防止対策)

働く皆が心身健康でなければ個人も組織も活性はしません。ハラスメントは人としての尊厳の確保や生活の質を脅かす行為です。これまで多数のハラスメント相談を受けてきたキャリアカウンセラー講師が、リスクマネジメントとしてのハラスメントの知識の他、基本的な知識、裁判事例を踏まえての基本的枠組みの構築手順、実態の把握と再発防止対策などを詳説。明るい職場づくりに必要な要素と組織として講ずるべき措置についてお話しします。

医療・福祉実務 経理・総務・労務 コミュニケーション意識改革

主催者様からの声

心身の健康という見地からの話で、納得できる内容でした。具体的な事例を多く紹介していただき、あいまいなハラスメントの境界性を明確に認識することができました。

講師プランへ移動

小倉 環  おぐらたまき

株式会社ハーモニーワークス 代表取締役
キャリアコンサルタント

リーダーのためのハラスメント対策講座

2022年4月から全面施行された「ハラスメント防止法」。ハラスメントといっても、パワハラやセクハラ、マタハラなどさまざまな種類があり、個人によってその判断基準もあいまいです。女性活躍などを専門とするキャリアコンサルタントが、パワハラの基礎知識やメンタルヘルスとハラスメントの関係性、リスク管理に必要な取り組みなどをわかりやすく解説。参加者はワークやディスカッションから普段の行動や職場環境を見直し、明日からすぐできる「ハラスメント防止策」を習得できます。

ワークライフバランス 教育・青少年育成 その他ビジネストピック 経理・総務・労務

主催者様からの声

「パワハラ」を議題した内容ということで、非常に身近な問題というか、課題に感じている1つなので、支部長の反応もよく、グループワークなどを通して、より理解が増した感じがします。

講師プランへ移動

加藤美香保 かとうみかほ

弁護士
千葉商科大学大学院 客員准教授

職場のいじめ・パワーハラスメント対策
~快適な職場を保つために~

パワーハラスメントは、当事者のみならず企業にとっても重大な危険を生じさせる問題であるにも関わらず、当事者には「加害者意識」が欠如している場合がほとんどです。本講演では、弁護士である講師が、裁判等で争われた例を紹介し、職場でのどのような行為がパワハラと評価されうるのかをわかりやすく解説します。実際にパワハラが生じたときに、企業としてどのように対応すべきかの具体策を提示し、従業員が本来の実力と魅力を発揮できる職場づくりを目指します。また、実際にパワーハラスメントが生じたときに、企業としてどのように対応すべきかの具体策を提示し、従業員が本来の実力と魅力を発揮できる職場づくりを目指します。

顧客満足・クレーム対応危機管理・コンプライアンス・CSRメンタルヘルス男女共同参画

主催者様からの声

弁護士ならではの視点で、具体的な判例を示して解説していただいたので、大変わかりやすく、また注意せねばならないとも感じました。今回は中堅社員の研修でしたが、上層部にもぜひ受講させたい内容でした。

講師プランへ移動

瀬戸口 仁  せとぐちひとし

スポーツジャーナリスト

『会社に行きたくなる職場の作り方』
(パワハラ予防講演バージョン)

パワハラ予防研修の目的は、従業員がハラスメントを起こすことを防止するだけでなく、社員がハラスメントに遭うことも防止することを目的としています。そのためには、価値観の変化や多様性、実際のケーススタディについて学んだうえでハラスメントについて正しく理解し、従業員が相手の立場や視点を理解・行動することが重要です。本講演では、パワハラの当事者や被害者にならないために必要な知識とスキルを伝授します。

文化・教養 その他実務スキル コミュニケーションモチベーション

主催者様からの声

楽しく聴けて実務にも役立つ内容でたいへん評判が良かった。

講師プランへ移動

新田 龍  にったりょう

働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役
厚生労働省「ハラスメント対策企画委員会」企画委員

「労働組合のためのハラスメント対応と職場環境改善法」
~法律理解と予防対策~

2022年4月からパワハラ防止法が中小企業にも適用されるようになり、パワハラ対策は雇用者の義務となりました。労働環境改善、ビジネストラブル解決、レピュテーション改善支援の専門家の講師が、パワハラ防止法のポイントを踏まえ、「職場におけるパワーハラスメント」の定義やハラスメントのトラブル実例と、予防・解決のために講ずべき措置、ハラスメント撲滅に向けて、今日から具体的にとるべきアクションなど、具体的にお伝えします。

人材・組織マネジメント リーダーシップ 意識改革 危機管理・コンプライアンス・CSR

主催者様からの声

新田様のお話に共感するところが多く、事務局みな新田様のご講演を聴きながら、頷きっぱなしでした。オンラインの離脱者もほぼいなく、視聴者の皆さんの関心の高さも窺えました。誠にありがとうございました。

講師プランへ移動

福西綾美  ふくにしあやみ

キャリアコンサルタント
産業カウンセラー
社会保険労務士

職場のワークハラスメント防止(パワハラ、セクハラ、マタハラ)
~快適職場を目指す~

ES(従業員満足)経営による組織活性化を推進する産業カウンセラーによるハラスメント講座です。三大ハラスメントであるパワハラ、セクハラ、マタハラにおいて、さまざまなケースをもとにどの行為がハラスメントになるかを具体的に解説。誰もがハラスメントの行為者になる可能性があることを自覚した上で、管理職としてハラスメントに対応するポイントや被害者となったときの対処法をお教えします。

安全管理・労働災害メンタルヘルス

主催者様からの声

テーマにそった様々な事例が分かりやすく好評。あらためて取り組むべき課題を気付くことができた。

講師プランへ移動

船見敏子  ふなみとしこ

メンタルヘルス・コンサルタント
公認心理師
1級キャリアコンサルティング技能士

STOP! ハラスメント!!
~いじめや嫌がらせのない明るい職場づくり~

2022年よりパワハラ防止法が全面施行されましたが、ハラスメント事案は減っていません。働くひとりひとりの意識、言葉の使い方がアップデートされていないからです。本講演では、ストレスマネジメントや人を傷つけない言葉の言い換え術など、ハラスメント防止のための具体的手法を伝授。加えて、ハラスメント被害者の心理なども解説します。ハラスメント被害者のサポートやハラスメント加害者の教育も行っているカウンセラーならではのプログラムです。

メンタルヘルス コミュニケーション経営戦略・事業計画 安全管理・労働災害

主催者様からの声

船見さんの研修、とても聞きやすく、勉強になりました。参加者からも大変勉強になったとの意見が多くありました。ぜひ今後、別の対象者にも実施できたらと考えております。

講師プランへ移動

柳原里枝子  やなぎはらりえこ

公認心理師・経営学修士
株式会社ハートセラピー 代表取締役

パワーハラスメント対策研修

パワーハラスメントによる精神疾患についても労災認定されるようになりました。職場内外でのパワーハラスメントは、被害者のみならず周囲の人々にも影響を与え、組織のモチベーション・生産性低下につながります。こうした問題を防ぐにはまず、ハラスメントに関する知識を持ち、自己を振り返ることが大切です。本セミナーでは、ハラスメントのケースや裁判事例をもとに、ハラスメントの認識度を高め、ハラスメントを起こさない職場づくりのヒントを授けます。

意識改革安全管理・労働災害 メンタルヘルス 経理・総務・労務

主催者様からの声

非常に良かった。被害者の心理が知れるのは新しい視点だった。

講師プランへ移動

吉田真知子  よしだまちこ

人材活性・チームコンサルタント
ソーシャルスキル・プログラム合同会社 代表

【組合役員・執行部役員向け】
ハラスメント防止対応と未然対策~組合としての働き方改革実践~

ハラスメントの防止には、管理者である組合役員や執行部が、しっかりとした知識を身に着け、防止策を率先して行っていく必要があります。本講座では、まずハラスメントの最新の事例傾向をもとに、ハスラメントの正しい知識と起きた場合の対処法を学びます。また、いつでも気軽に相談できる体制づくりも、ハラスメントの抑止力に効果があります。相談対応のフレームの作り方や話を聞くときのポイント、受けた後の連携と調整法についても具体的にお教えします。

意識改革 リーダーシップ その他実務スキル経理・総務・労務

主催者様からの声

好評でした。参加者のアンケートからも、ネガティブな相談を受けたときに適切でない返しをしていたなと反省したという声や、吉田先生の講座の時間管理が素晴らしいと感じたという声など、良い印象に残る講演であったようです。

講師プランへ移動

あわせて読みたい

リーダーのためのハラスメント対策【労働組合役員向け講演プラン】

セクハラ(セクシャル・ハラスメント)、パワハラ(パワー・ハラス…

組合役員のためのメンタルヘルス・ラインケアセミナー

「ラインケア」とは、管理監督者が従業員に対して、個別の指導・相…

労働組合役員のためのモチベーション・レジリエンス研修【労働組合役員向け】

組合活動を職場に浸透させ、活性化させるには、組合活動に対する満…


 他の記事をみる

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました