自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、1月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。
(*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開如何に関わらず気になる講演講師の方についてはお気軽にお問合せください

子どもたちのSOSを見逃さない
~学習障害から考える未来~

南雲明彦 なぐもあきひこ
明蓬館(めいほうかん)高等学校
共育コーディネーター
21歳の時にLD(学習障害)の1つであるディスレクシア(読み書き障害)であることがわかる。高校時代より不登校、引きこもり、うつ病など、さまざまな経験をする。子どもがSOSを出せて、そのSOSを大人が見逃さないために何ができるのか。全国各地で講演をしながら、対話を続けている。

子どもたちは何らかの形で大人にSOSを出しています。そのサインに大人は気づかない時があります。子どももどのようにサインを出していいかわからない時があります。それでも、子どもという時代に自分の気持ちをわ… (続きを読む)

木久蔵流 笑顔でつなぐ コミュニケーション

林家木久蔵 はやしやきくぞう
落語家

1975年東京都生まれ。玉川大学文学部芸術学科卒業後、父親でもある、初代・林家木久蔵(現在の林家木久扇)に入門。2007年9月 真打に昇進し、二代目・林家木久蔵を襲名。落語以外にも、テレビ出演や講演など活動の場を広げている。著書『がんばらない子育て』(木久扇との共著)などを出版。

★ご近所の力 近所のお年寄りと子供たち、とても楽しそうにしている姿をよく見かけるんですね。 するとどうも家では教えきれないことを覚えてくる。そして子どもの笑顔が増える。 ああ、ありがたいなあといつも思… (続きを読む)

「高いモチベーションを維持する秘訣」
〜逆境を乗り越えて劇団四季の主役に上り詰めたその秘訣〜

佐藤政樹 さとうまさき
劇団四季・元主役の感動創造トレーナー

劇団四季の主役を経験し、営業で500人中2位の成績を残した表現のプロの佐藤政樹が「人を感動させるコミュニケーションの極意」をお伝えします。俳優・営業ともにトップを経験し、理論に裏付けられた内容は「成果に直結する」と好評です。また、歌あり、踊りありで楽しく学べます!

大学卒業後、フリーターとしてキャリアをスタート。 そして23歳のまったく未経験でありながら、劇団四季を目指しました。 さまざまな下積しを経て、28歳で劇団四季と気象予報士に合格。 そして、プロの厳しい環境… (続きを読む)

子どもを理解する力
~4人の発達障がいの子育てから学んだこと~

堀内祐子 ほりうちゆうこ
自閉症スペクトラム支援士
特別支援士
傾聴心理士
発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、LD)をもつ4人の子どもの母親。日本自閉症スペクトラム学会会員、自閉症スペクトラム支援士、特別支援士、傾聴心理士としても活躍中。講演では、発達障害有無に関わらず、子育て問題、問題行動に悩む母親・父親への対応法について具体的・実践的に語る。

子育てに迷い、悩み、苦労されているお母さん(お父さん)がいかに多いことか。 現代社会においては、ますますその傾向は増加の一途であると思います。  私は発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、LD)を持… (続きを読む)

インターネットと人とのかかわり合い
~突然、僕は殺人犯にされた~

スマイリーキクチ すまいりーきくち
タレント

コンビとして活動した後、ピン芸人へ転向。ニコニコしながら毒をはいて笑いをとる、毒舌漫談のスタイルが特徴。テレビ・ドラマ・連載など幅広く活躍。また、自身のネット中傷被害の経験を生かし、講演活動も行っている。2011年に著書『突然、僕は殺人犯にされた ―ネット中傷被害を受けた10年間』を出版。

1999年、インターネットの掲示板に「殺人事件の共犯者である」という、事実無根の書き込みをされ、以後10年間にわたる誹謗中傷や脅迫を受け続けた経験。 警察や弁護士、ボランティア団体に相談するも、一切相… (続きを読む)

魅力ある自治会・町内会、加入促進と活動の活性化
加入率低下、担い手不足、マンネリ打破!

水津陽子 すいづようこ
合同会社フォーティR&C 代表
経営コンサルタント
地域資源を発掘・活用した地域ブランドづくりや新たな観光まちづくり、自治会・町内会活性化など、地域活性化・まちづくりをテーマに活動するコンサルタント。他にない豊富な事例を有し、これまでの講演数は1000本超。地方創生法に関連し衆議院経済産業委員会に参考人出席した。

自治会・町内会が抱える課題に対し、先進的な事例を用い、活性化のアイデアヒントを提供しています。  ・加入率アップへ マンションなどの集合住宅や新たな住民へのアプローチ法 ・担い手づくり 役員のなり手が… (続きを読む)

超簡単!目からウロコの収納術

収納王子コジマジック しゅうのうおうじこじまじっく
一般社団法人日本収納検定協会 代表理事
ケイスタイル株式会社 代表取締役
松竹芸能 タレント
片づけ・収納・住まいに関する確かな知識と実績を持つプロでありながら、松竹芸能で25年の芸歴を積んだ、主婦層に圧倒的な支持を受ける男性ライフスタイル系タレントのパイオニア。収納に“笑い”を取り入れたセミナーが話題となり、年間講演依頼数は200本以上、著書は累計35万部を超える。

ご家庭ですぐに実践したくなる「目からウロコの収納術」を伝授するHOW TO要素が盛り込まれた充実感のあるセミナー。100円グッズを使った「収納術実践レクチャー」や「収納ビフォー&アフター紹介」などセミ… (続きを読む)

ピアノ弾き語りコンサート
生きることのすばらしさ
~ピアノで楽しくコミュニケーション~

島筒英夫 しまづつひでお
ピアニスト・作曲家

2歳の時病気で失明。6歳よりピアノを始める。1971年武蔵野音楽大学ピアノ科に当時全盲としては初めて入学。オリジナル曲とクラシックの名曲にトークを交えたユニークなプログラムで、老若男女さまざまな層の人々に楽しまれるコンサートを各地で行い好評。

2歳の時病気で失明後6歳からピアノを習い始め、武蔵野音楽大学ピアノ科に、当時全盲としては初めて入学したピアニスト。 人の心の暖かさへの感謝、小さくても夢を抱いて生きることの素晴らしさ、戦争の無い平和な… (続きを読む)

イキイキ生きる父親が社会を変える
仕事も育児も人生も、笑って楽しむパパになろう!

安藤哲也 あんどうてつや
NPO法人ファザーリング・ジャパン
ファウンダー/代表理事
父親の育児・自立支援をサポートする、NPO法人ファザーリング・ジャパン ファウンダー/代表理事。「Fathering=父親であることを楽しもう」をモットーに、父親の意識改革を促す。父親が解放・啓発され精神的に成長・自立し、家庭や地域に積極的にコミットすれば、社会も大きく変わると、その意義を説く。

「育児も、仕事も、人生も、笑って楽しめる父親を増やしたい。」 これが、父親の育児支援を行なうNPO法人ファザーリング・ジャパンを立ち上げた時の強い思いです。  我々は“良い父親”ではなく“笑っている父… (続きを読む)

患者様の心を掴む『クレーム対応』

人見玲子 ひとみれいこ
株式会社コントレール 代表取締役、人材育成コンサルタント、アンガーマネジメントファシリテーター (一社)日本アンガーマネジメント協会認定

航空業界で培った「接客マナー」や「クレーム対応」のマインドとスキル、金融業界で培った「ビジネスマナー」をベースに講演・研修を行う。豊富な体験談を交えた内容は「わかりやすく楽しい」「実践に役立つ」と好評。研修講師歴18年、登壇回数1,500回以上、受講者数は2万5千人を超える。(2018年末現在)

1.クレームとは? *医療機関ならではのクレームとは。(ディスカッション) *クレームは何故起きるのか?  2.クレーム対応の基本 *患者様の心理に合わせた対応の基本フロー *謝罪のスキル(実習) *… (続きを読む)

夢に向かって

安達阿記子 あだちあきこ
ゴールボール女子日本代表選手
パラリンピック金メダリスト
ラオスゴールボールチーム監督
14歳で病気のために右目が、20歳で左目が視覚障害になり、ゴールボール競技と出会う。2012年ロンドンパラリンピック日本代表選手として選出され、金メダル獲得。パラリンピックの団体競技における日本の金メダル獲得は史上初。学校、企業、福祉施設など、講演活動も精力的に行っている。

<メッセージ> ・できないことではなく、できることを見つけて夢を持つことが大切である。 ・夢は言葉に出し、あきらめずに行動し続ければ必ず叶う。 病気の発症で視覚障害になり、ピアニストになる夢が絶たれ、… (続きを読む)

新しい発想の仕方

赤星たみこ あかぼしたみこ
漫画家

1979年講談社「mimi」でマンガ家デビュー。少女マンガ、成年マンガ、エッセイなど、幅広い層に支持され、映画・テレビ化された作品多数。また、生活の中から生まれた工夫やエコロジー好きが高じて、環境問題に関する講演も行っている。『ゴミを出さない暮らしのコツ』など、著書も多数出版。

ご近所パワーで助け合い起こし
~住民流福祉のすすめ~

木原孝久 きはらたかひさ
福祉問題コンサルタント
住民流福祉総合研究所 所長
30年以上にわたり“住民流福祉のあり方”を追い求め、「住民主体の支え合いのまちづくり」を提唱・支援する福祉問題コンサルタント。本来は地域住民同士の助け合いでなされるべく福祉が、専門家サービスの手に委ねられている状況に警鐘を鳴らす。講演、執筆、ラジオ・テレビ出演など多方面で活躍。

福祉の主役は地域住民。私たちが私たちの手で真の福祉を育てよう。 口コミで伝え合い“あうんの呼吸”で連携する住民流福祉の豊かな暮らし  一人も見逃さない、一人の不参加もない福祉。 困りごとの解決から一歩… (続きを読む)

キレない自分のつくりかた
上手く怒りをコントロールする方法

須田愛子 すだあいこ
アンガーマネジメントシニアファシリテーター
アンガーマネジメントコンサルタント
怒りの連鎖を断ち切るために、年齢・性別・職業等に関係なく、簡単に繰り返し行うことができるアンガーマネジメントを伝える。講演では、ビジネス上での怒りによるリスクと解消法、家庭におけるイライラをコントロールする方法等について、怒り ・イライラの事例を交えながら指導・アドバイスを行う。

「学校は社会の縮図である」と言われるように、子ども同士の関係性は今の世の中を反映しています。 特に「怒り」は、強い立場から弱い立場に向かう性質や、周囲に伝染する性質があります。いじめの問題を解決するま… (続きを読む)

命の参観日

玉城ちはる たまきちはる
シンガー・ソングライター/ホストマザー
名古屋観光文化交流特命大使
シンガーソングライター・ホストマザー
安田女子大非常勤講師


明るく快活なキャラクターと思っていただいていますが、実は自殺遺児です。そのため大学進学を断念した過去があります。広島県出身ということもあり「自身が出来る社会貢献・平和活動」ということで、毎年8月4日に… (続きを読む)

テレビから時代を読む

露木 茂 つゆきしげる
フリーアナウンサー

フジテレビ入社以来38年間、報道番組、音楽番組、バラエティー番組のMCなどで活躍。2002年4月よりフリーとなりTBS「おはよう!グッデイ」メインキャスターを務め、政治、芸能、スポーツなど、広く対応出来るキャパシティーの広さが魅力。

『世界がもし100人の村だったら』
~ 52人が女性、48人が男性です ~

池田香代子 いけだかよこ
作家・翻訳家

ベストセラーの『世界がもし100人の村だったら』の再話を手がけた作家。その印税で「100人村基金」を設立し“基金を必要としている世界中の人たち”の支援活動を行う。また、アフガン難民キャンプ内の女子校も支援。専門はドイツ文学翻訳・口承文芸研究。

本人・家族が困らないための「老いじたく」
成年後見、葬儀、遺言の必要性と落とし穴
エンディングノートの注意事項

明石久美 あかしひさみ
相続・終活コンサルタント

「終活」が話題になる前から、エンディングノート、遺言書、成年後見、葬儀、墓などの生前対策や相続の手続きなど、複雑に絡み合う「老い支度・終活・相続」の研修やセミナーを実施。「生・死・死後」に関する部分的な知識ではなく、幅広い視点で話ができる強み。

ほとんどの方が知らないお葬式の金額についてのカラクリや仕組み、生前に「老いじたく」をしておくことで安心してシニアライフを過ごせるようエンディングノートの作成や成年後見、遺言書の作成、悪質商法や詐欺など… (続きを読む)

冒険と環境

三浦豪太 みうらごうた
プロスキーヤー・医学博士

スキーではワールドカップや長野オリンピックで活躍。登山では2013年 父・三浦雄一郎とともに2度目のエベレスト登頂に成功。現在は「加齢制御と低酸素下の遺伝子の研究」に取り組む。講演では体験談を交えながら「三浦家の健康の秘訣」「環境問題」「夢の大切さ」など、テーマは多岐にわたる。

三浦豪太がこれまで行った冒険の中 さまざまな環境の変化を実体験として感じている。 エベレスト、キリマンジャロの氷河の後退 そして環境問題にまつわる環境問題の問題点等を話す (続きを読む)

「今月の講演依頼講師」へもどる

自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック


 

合わせて読みたい

合理的配慮の具体的な導入に向けて~障がい者就労支援セミナープラン~

2024年4月から「合理的配慮の提供」が義務化されましたが、皆…

子どもの貧困を考える講演プラン

厚生労働省「国民生活基礎調査」(2022年)によると、日本の子…

地震に備える防災対策セミナー

2011年東日本大震災、2016年熊本地震に続き、2024年1…


 他の記事をみる