多くの職場で問題になっているメンタルヘルス。会社とは違ったアプローチでメンタルヘルス予防に取り組まれる、労働組合様も増えています。
メンタルヘルスの未然予防には、早期発見早期対策が最重要です。組合員の一番近くにいる組合役員が、組合員のいつもと違う様子に気づき、声をかけて話を聞くことはとても有効な対策です。
組合員の心をサポートする「サポートケア」を学んでメンタルヘルス対策に取り組んでみませんか?
これからは組合役員による“サポート・ケア”が要です!
~組織メンタルヘルスに取組む力~
吉田真知子 よしだまちこ
人材活性・チームコンサルタント
ソーシャルスキル・プログラム合同会社代表
“一人ひとりの人間の持つ可能性・個性を活かしあう関係づくりと場づくり”をテーマに、人材開発・組織開発に取り組むコンサルタント。職場と家庭・社会のつながりの元気を願い、組織人のメンタルサポートも15年以上担当を続けている。参加型で受講者の主体性を引きだすプログラムが好評を得ている。
セルフケアもラインケアも共に重要なメンタルヘルス対策です。 また組織メンタルヘルスやハラスメント対策における、組合や組合役員の存在はますます大きくなっています。 なぜならば心の健康づくりには身近な存在… (続きを読む)
組織と人の元気力を高めるメンタルコミュニケーション
~サポート・ケア~
鎌田 敏 かまたびん
こころ元気配達人
こころ元気研究所 所長
豊かな人間関係や生きていることの素晴らしさ、心の豊かさ、生き甲斐を、明るい人生の態度と心の健康の大切さを通じて広く訴えかけている。出逢いに感謝し、元気配達を使命とし、笑顔と元気を分かち合うべく、分かりやすく・楽しく・ためになる講演を行っている。
リーダーには職場におけるコミュニケーション回路の要としての役割があります。メンタルヘルスにおいてもその役割は重要ですね。 人は自分のことを理解してくれたり、共感してくれたり、話をしっかり聞いてもらえ… (続きを読む)
《組合役員・リーダーのための》
書き文字が訴える心身の不調!
筆跡メンタルチェックでセルフケア&ラインケア
本山裕子 もとやまゆうこ
筆跡心理カウンセラー
書道正師範
筆跡から書き主の心理や人生を読み取る特殊な分野のカウンセラー。気さくで親しみやすい印象かつ軽快で相手を引き込むトークが好評。社内や現場の人間関係・個人の心の現状を読み解き、問題解決を図るためのコミュニケーションに今すぐ役立つ「人生が豊かになる筆跡心理術」を提供。
・メンタルダウン状態の部下を持つことで実際の業務や役割ができず、役員・リーダー自身のメンタルダウンにもつなが るケースが増えていることも実状です。 ・心療内科医・精神科医・産業医に通っても良くならな… (続きを読む)
リーダーもメンバーも元気に伸びる! メンタルヘルスサポート・ケア
船見敏子 ふなみとしこ
メンタルヘルス・コンサルタント
公認心理師
1級キャリアコンサルティング技能士
「幸せに働く」をサポートするメンタルヘルス・コンサルタント。ポジティブ心理学をベースにカウンセリング、研修・講演を実施し、関わる人を元気にすることを得意とする。雑誌記者からカウンセラーに転身、人の話を聴き続けて25年の聴くプロでもある。
今やメンタル不調者を抱える企業は6割。職場ではストレス要因が増え続けるばかりでなく、新しいタイプの心の病気も増加しています。どうしたら健康な職場が作れるのか、どうしたら社員が元気に成長するのか? それ… (続きを読む)
職場のメンタルヘルスと危機管理
~行動力開発とストレス解消法~
久保法光 くぼのりみつ
キャリアコンサルタント
心理カウンセラー
「笑顔・元気・夢実現」をテーマに掲げ、個人を癒し組織を活性させるストレスマネジメント・モチベーションアップ指導の達人。人間関係をスムーズにするための手法、プラス思考・セルフコントロール法、ストレス解消法、集中力・潜在能力の開発法など、即役立つ実践法を解りやすく具体的に伝授。
個人を癒し、組織を活性化する秘訣をストレスマネジメント。モチベーションアップ指導の達人がお話致します。 1.個人を癒し,組織を活性化するために (1)労働者の状況 :大きな時代の激流の中で、心の健康面… (続きを読む)
職場のメンタルケアとカウンセリング
-相談の受け方・心の聴き方・話し方-
高玉泰子 たかたまやすこ
(有)ヒューマンライフ心理センター心理相談室 代表
日本カウンセリング学会認定カウンセラー
日本健康心理学会認定健康心理士
個人カウンセリングとメンタルヘルスや人間関係の講座講演を20年以上継続中。講演では、この経験実績を基に、職場や家庭、地域における心理的問題と人間関係づくり、人とのつながりを深めるコミュニケーション等について、具体的事例を挙げながら、日常生活に生かせるよう分かりやすく話します。
部下や周囲の同僚の様子がおかしい、そんなときどのような対応をすれば良いか、 部下の相談を受けるときどのような対応をすれば良いか。 カウンセリングマインドに基づき、適切な相談の受け方、応答のポイントをお… (続きを読む)
組合役員としての職場のメンタルヘルス対策
~組合役員にしかできないサポート・ケアを理解しよう!~
ファッション・テーマパーク・人材ビジネス業界などで、人材開発・組織風土改革に従事。その後大学等にてキャリア開発に携わる。「後継者の軍師」としての経営視点を持ち、物事の本質を捉えた人材開発コンサルタント。特に、「自律型人材育成」「個人と組織の活性化」に代表される研修には定評がある。
・現在のメンタルヘルス対策(ラインケア・セルフケア)では対応できない問題点を理解する ・メンタルヘルスの重要性と組合役員の役割(サポートケア)に必要となる知識・スキルを確認する ・2015年12月義務… (続きを読む)
あわせて読みたい
セクハラ(セクシャル・ハラスメント)、パワハラ(パワー・ハラス…
「ラインケア」とは、管理監督者が従業員に対して、個別の指導・相…
組合活動を職場に浸透させ、活性化させるには、組合活動に対する満…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。