デジタル時代において、教育現場でのICT活用は欠かせません。ICT教育は、生徒の学びを深めるだけでなく、教員の業務効率化や教育の質の向上にもつながります。本記事では、ICT教育の必要性やメリット、そして現場での導入時に直面する課題を解説します。

さらに、教員のICTスキル向上を支援するための実践的な4つの研修プランをご紹介します。
研修企画を検討している教育担当者必見の内容で、ICT教育を成功に導く具体的なヒントをお届けします。

ICT教育とは?

ICT教育とは、情報通信技術(Information and Communication Technology)を活用し、教育の効率化と質の向上を目指す取り組みです。具体的には、電子黒板、タブレット、オンライン学習プラットフォーム、AIツールなどのデジタル技術を授業や管理業務に取り入れることを指します。これにより、生徒一人ひとりの学習ペースに合わせた指導が可能になり、教育の個別最適化が進みます。

また、ICT教育は単なる技術の導入にとどまらず、生徒が情報リテラシーやデジタルツールの活用方法を身につけることで、社会で必要なスキルを育成する重要な役割を担っています。

ICT教育の必要性

私たちが迎えているSociety 5.0の時代は、人工知能(AI)、ビッグデータ、Internet of Things(IoT)、ロボティクスなど、先端技術が高度化し、社会や産業に劇的な変化をもたらす社会です。この変革期では、教育もその例外ではありません。さらに、近年の新型コロナウイルス感染拡大以降、ICT教育の必要性は一層高まっています。

1. 社会変革への対応力を育成

Society 5.0では、日常生活や産業活動のあらゆる場面にICTが組み込まれることが前提となります。そのため、次世代を担う子供たちが情報通信技術を適切に活用し、自らの力で情報を選択・発信できる「情報活用能力」を備えることが重要です。この能力は、社会の変化に柔軟に対応し、主体的に生き抜く力を支える基盤となります。

2. デジタルスキルの習得

ICT教育を通じて、生徒はコンピュータ操作やプログラミングなどのスキルだけでなく、以下のような多岐にわたるデジタルスキルを身につけることができます:

  • 情報収集スキル:インターネットを活用して正確かつ効果的に情報を探し出す力。
  • 分析・判断力:得た情報の信頼性や妥当性を評価する能力。
  • 発信力:デジタルツールを使い、アイデアや意見を効果的に伝えるスキル。

これらのスキルは、ビジネスや社会的活動においても不可欠であり、ICT教育を通じて早期に養うことが求められます。

3. 個別最適化学習の実現

ICTを活用すれば、生徒一人ひとりの学習進度や理解度に応じた指導が可能になります。AIを用いた学習プラットフォームでは、個別にカスタマイズされた教材やフィードバックを提供することができ、従来型の一斉授業では難しかった効果的な指導が実現します。

4. グローバル社会での競争力強化

ICT教育を通じて培われるスキルは、国際社会での競争力を高めます。例えば、オンラインでのプロジェクト活動や外国語を使ったデジタルコミュニケーション能力は、国境を越えた協働において不可欠です。

5. 新たな学びの形の創出

従来の教育では難しかった以下の学びが可能になります:

  • 遠隔授業:地理的な制約を超えて、多様な教育機会を提供。
  • STEAM教育との統合:科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Arts)、数学(Mathematics)の分野を横断した学びの推進。
  • 実践的なスキル育成:シミュレーションや仮想現実(VR)を使った学習で、現場体験に近い教育が可能。

ICT教育は、生徒が情報社会で主体的に生き抜くための「力」を育むだけでなく、未来の社会で求められる新しい学びを実現する鍵でもあります。その必要性は、Society 5.0の到来によってますます高まっていると言えるでしょう。

ICT教育の現状

1人1台端末の整備」「高速インターネット環境の整備」という2つの目標が掲げられた2019年の文部科学省提唱「GIGAスクール構想」により、教育現場ではICTを活用した授業が急速に普及しつつあります。

文部科学省の2023年に発表された調査(※参照)によれば、児童生徒の1人あたりの気を教育用コンピュータの台数は1.2台教員1人あたりの指導者用コンピュータ台数は1.29台となり、「GIGAスクール構想」の目標を達成してことになります。

また、普通教室の無線LAN整備率は95.7%、100Mbps以上の高速インターネット接続率は98%、普通教室の大型提示装置整備率は88.6%と、ICTを活用した教育活動の基盤が整っています。これにより、より効果的で視覚的な教育が可能な環境が広がっています。

一方で、ICT教育の地域格差やセキュリティ対策、教育者の資質不足など、以前として課題が指摘されており、次章で詳しく解説します。

※参照『令和4年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果

ICT教育の問題点

ICT教育の導入は教育現場に多くのメリットをもたらしますが、以下のような課題も指摘されています。

1. 教員のICT活用能力の不足

多くの教員がICT機器の操作や活用方法に不慣れであり、効果的な授業運営が難しい状況があります。特に高齢の教員ほどICTスキルに課題を抱える傾向が見られます。

2. 機器導入や維持管理のコスト

ICT機器の導入や維持には多大な費用がかかります。特に、タブレットやパソコンの購入、ネットワーク環境の整備、ソフトウェアのライセンス費用などが予算を圧迫する要因となっています。

3. 生徒間のICT環境格差

家庭の経済状況や地域差により、生徒が自宅でICT機器を利用できる環境に差があります。これにより、学習機会の不平等が生じる可能性があります。

4. インターネット利用によるトラブル

生徒がインターネットを利用する際、不適切な情報へのアクセスやSNSでのトラブルに巻き込まれるリスクがあります。情報モラル教育の強化が求められます。

5. 教員の業務負担の増加

ICT教育の導入に伴い、教員は新たな教材作成や機器の管理など、従来以上の業務を担うこととなり、負担が増加しています。これにより、教員の疲弊や教育の質の低下が懸念されています。

6. 情報セキュリティの懸念

生徒の個人情報や学習データの管理において、情報漏洩や不正アクセスのリスクが高まっています。適切なセキュリティ対策が不可欠です。

これらの課題に対処するためには、教員のICTスキル向上を支援する研修の実施、機器導入におけるコスト削減策の検討、生徒の情報モラル教育の強化、そして情報セキュリティ対策の徹底が求められます。

ICTスキルを向上させるおすすめの教員研修プラン4選

ICT教育を推進するためには指導する教育のスキルアップが最も効果的です。ここでは、システムブレーンの学校担当者がおすすめする4つのプランをご紹介します。


image1

玉置 崇

岐阜聖徳学園大学 教授 授業と学び研究所 所長

ICTを授業で、学校経営で活かす

教頭職6年、校長職3年の経験を活かし、ICTを活用した教職員の業務効率化や連携強化を通じて学校全体の活性化を図ります。具体例を交えながら、授業改善や保護者・地域との信頼関係構築の方法を解説し、学校力を高める実践的なアイデアを提供します。


image1

石川千明

NPO法人 奈良地域の学び推進機構 理事 テックコーチ 眠育シニアアドバイザー

スマホ時代の子どもの現状と対策
~実例から考える、学校での取り組み~

SNSトラブルやネット依存、自画撮り被害防止などの具体例を交え、学校や家庭でできる取り組みを解説。受講者同士の話し合いを取り入れた実践的な内容で、教職員が安心して子どもと向き合えるための知識とアイデアを提供します。


image1

石田勝紀

一般社団法人 教育デザインラボ 代表理事 公立大学法人 都留文科大学 国際教育学科 元特任教授

アクティブ・ラーニング
~主体的・対話的で深い学び~

進学塾経営で3000人以上の学力向上を支援し、私立学校で教育改革を行ってきた講師による研修です。ICTを活用した授業設計や探究型教育の実践的アプローチが学べます。電子黒板やタブレットの活用法、効果的な問いかけやファシリテーションついても具体的に解説します。


image1

竹内 薫

サイエンス作家

AIと共存する未来
~今存在しない職業に就く子ども達に必要な教育とは~

今の小学生の6割が「現在は存在しない職業」に就くと言われる未来を前提に、サイエンス作家の講師が、日本語・英語・プログラミング言語の「トライリンガル」の重要性や、これから必要な学びと教育の方向性を具体的にお伝えします。

ICT教育の最新事例&

すでに多くの教育施設で、ICT教育の取り組みが始まっています。
大阪府の中高一貫校では、全教科でICTツール「MetaMoJi」を活用し、生徒同士が共に学び、影響し合う環境を構築したり、長崎県の高校では生成AI「チャットGPT」を英語の添削に英作文の添削や長文読解の支援等に利用したりしています。
また、田の自動抑草ロボットをプログラミングし、田んぼでの除草作業を体験した山梨県の小学校や、児童・生徒のいじめや悩みを早期に発見・対応するため、相談チャットアプリを導入した枚方市の事例など、独自のケースもあります。
このような最新事例は、文部科学省のGIGA構想のサイトやニュース等で検索できるほか、前述の講演プランでも紹介しています。

進化するICTを活用するために

今後ますます進化するICTに対応し、全国の教育施設ではさまざまな取り組みが始まっています。
一方で、教員のICTスキル不足が課題として挙げられています。スキルの向上には、ICT研修が効果的です。本記事を参考に、ぜひICT研修の導入を検討してみてはいかがでしょうか。


合わせて読みたい

ICT教育の必要性と現場での課題解決に役立つ7つの教員研修4選

デジタル時代において、教育現場でのICT活用は欠かせません。I…

【教職員研修】メンタルヘルス対策

文科省が発表した2022年度「人事行政状況調査」によると、精神…

教職員の不祥事防止のためのコンプライアンス研修の目的・内容を詳説

教員の不祥事が度々ニュースで話題になり、世間の学校に対する信頼…


 他の記事をみる

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました