転倒災害は、休業4日以上の死傷災害全体の2割以上を占め、増加の傾向にあります。
また、転倒・転落で亡くなる方は交通事故で亡くなる方よりも多く、高年齢者の就業人口が増加している今日、転倒の防止は国民的課題と言って過言ではありません。
そこで、転倒の防止に効果的なスキルなどの指導に定評を持つ講師をご紹介いたします。
◆身体づくり:姿勢や足腰を強化する健康法を学び、万が一の「滑り、つまずき、踏み外し」に対処しましょう!
◆意識づくり:天気予報(寒波)の知識を学び、積雪や凍結による「滑り、つまずき、踏み外し」に備えましょう!
■目次
- 池田ノリアキ 『転ばない!つまづき&転倒予防 姿勢作り、歩き方、靴選び&履き方』
- 池田早苗 『仕事が楽しくなる!安全に繋がる!職場が見違える!アッと驚く5S色彩活用術』
- 今蔵ゆかり 『経費ゼロ!? 安全な職場環境のつくり方!~5Sをスムーズに実現するために!思考とモノの整理のコツ~』
- 太田敏彦 『~転倒事故・関節変形によるオペを年間1500件以上見続けてわかった~意外と知られていない転倒リスクとその対処法』
- 岡本香代子 『見直そう!歩き方 STOP!転倒災害』
- 萱沼文子 『安全第一!労働者のための健康管理 簡単筋トレでケガを未然に防ぐ!』
- 久保井朝美 『建設現場で役立つ気象情報』
- 塩見泰子 『身の安全を守る気象情報~記憶に残る情報発信とは~』
- 高塚哲広 『気候変動が現場を襲う!~激甚気象災害から身を守るための現場管理術~』
- 藤岡聖子 『整理整頓から始める安全確保』
- 南 利幸 『「なるほどお天気学」地球温暖化と異常気象 現場の安全を守るための天気予報の見方、聞き方、活かし方』
- みのわあい。 『健康第一!安全第一!職場の安全は健康な“こころとからだ”で守る』
池田ノリアキ いけだのりあき
ウォーキングトレーナー
健康運動実践指導者
転倒予防指導士
転ばない!つまづき&転倒予防
姿勢作り、歩き方、靴選び&履き方
労働災害原因の中で上位に入る「転倒」。少子高齢化が進み、高齢の労働者が増えることで、この転倒事故は増加傾向にあります。転倒の中でも一番多い「つまづき」を予防するには、靴選びと履き方をはじめとする知識や姿勢作り、歩き方などの実践方法を学ぶことが基本の対策になります。日本転倒予防学会認定・転倒予防指導士でもあるウォーキング専門家が、正しい足と靴のサイズチェック法、靴のフィッティング法、転倒予防ウォーキング法などを分かりやすく実践的にお教えします。
- 健康安全管理・労働災害
メンタルヘルス教育・青少年育成
主催者様からの声
例年の講演会と比べて、皆さん熱心に参加していました。主催側としても参加者の反応に大変満足しています。
池田早苗 いけださなえ
色彩戦略家®
株式会社ル・ビジュー 代表取締役
仕事が楽しくなる!安全に繋がる!職場が見違える!
アッと驚く5S色彩活用術
労働災害で多い転倒事故は、つまずき、滑り、踏み外しなどが原因で起こっています。現場で、物がしっかりと整理され、つまずきの原因である水や油などが床に落ちていないように常に清潔が保たれていれば、転倒事故のリスクは大きく減少します。色を使った整理術で話題の色彩専門家が、安全な現場の合言葉である「5S」(整理・整頓・清潔・清掃・躾)をしっかりと実践できる方法を紹介します。毎日の生活で活用しやすい”色を使った5S”で、作業が早いストレスフリーな職場を目指しましょう!
- モチベーション ライフプラン 安全管理・労働災害 その他実務スキル
主催者様からの声
好評に終わりました。参加者の皆さんも喜んでおられました。
今蔵ゆかり いまくらゆかり
仕事効率改善コンサルタント
人材育成・上機嫌コーチ
経費ゼロ!? 安全な職場環境のつくり方!
~5Sをスムーズに実現するために!思考とモノの整理のコツ~
「整理」、「整頓」、「清掃」、「清潔」、「躾」の頭文字で表される「5S」。労働災害が身近な現場においては、安全のためのキーワードといえます。この5Sが日々実現されている職場は、転倒事故を始めとする労働災害の発生率も低く、安全に効率よく仕事ができます。本講演では、「5S」をよりスムーズに、確実に実現するために、仕事効率改善コンサルタント講師が、5Sの基本的な考え方や整理のコツを、ワークを交えてわかりやすく伝授します。
- コミュニケーションメンタルヘルスワークライフバランス その他実務スキル
主催者様からの声
イメージしていた内容に沿っており、ご講演の内容がわかりやすかったです。お打ち合わせも丁寧に対応いただきました。
太田敏彦 おおたとしひこ
全米スポーツ医学協会NASM公認
パーソナルトレーナー
動作改善のスペシャリスト
~転倒事故・関節変形によるオペを年間1500件以上見続けてわかった~
意外と知られていない転倒リスクとその対処法
転倒予防には、”筋力を鍛えましょう”という程度では解決につながりません。転倒骨折や関節の変形によって起こる人工関節のオペに年間1500件以上サポートのため立ち会ってきた全米スポーツ医学協会公認のパーソナルトレーナーが、転倒防止の正しい原因を把握し、無理なく実践できるトレーニングをわかりやすくお伝えします。いつでも復習できるように、セミナー後は解説付ききの動画データを受講者の方々にお渡ししています。
- メンタルヘルス 安全管理・労働災害
主催者様からの声
明日からできそうな実績的な内容で、受講した方々は皆さん喜んでいらっししゃいました。
岡本香代子 おかもとかよこ
歩行研究者・医学博士
京都大学 非常勤講師
見直そう!歩き方 STOP!転倒災害
60代以上の高齢労働者が増える建設現場において、転倒による労働災害が増加しています。本講演では、身体活動不足や加齢に伴う転倒などの歩行災害を防ぎ、安全管理・健康管理に役立つ「健康ウォーキング」について、科学的研究をもとに実践を交えて紹介します。厚生労働省と労働災害防止団体が推進中の「STOP!転倒災害プロジェクト」に合わせた「転倒予防のための運動と歩き方」や「つまづき・転倒予防のポイントと対策」についても解説します。
- 健康 安全管理・労働災害 福祉・介護 環境問題
主催者様からの声
転倒について、理論、実践等により分かりやすく説明していただき、また、ソフトで親しみやすいしゃべり口調で、受講者は、概ね満足していたと思います。ただ、90分という時間では少し足らなかったのか、もう少し掘り下げての説明もほしいところもありました。
萱沼文子 かやぬまあやこ
株式会社フィットネスビジネス研究所 専務取締役
安全第一!労働者のための健康管理
簡単筋トレでケガを未然に防ぐ!
転倒事故の防止は日頃の筋肉トレーニングが有効な解決法です。しかし、激しい筋トレは持続しないばかりか、体を痛めてしまう原因になりかねません。「健康第一、自然が一番」をモットーとするインストラクターが、仕事や家事中にできる「ながらストレッチ」、ストレッチ、ダンベル、エアロビクス、ウォーキングとアロマの健康作用とを結びつけた自宅でもできる簡単な運動法を実践でわかりやすくご紹介します。
- 健康
福祉・介護 メンタルヘルス 安全管理・労働災害
主催者様からの声
「ながらストレッチ」は仕事の合間やテレビを見ながらでもできるストレッチなので、自宅に帰って実践してみるという聴講者が多くいました。
久保井朝美 くぼいあさみ
気象予報士
防災士
建設現場で役立つ気象情報
屋外で起こる転倒事故は、雨や雪などの天候が原因で起こるケースも多いです。テレビでお馴染みに天気キャスター・久保井朝美さんが、天候に大きく左右される建設現場で、確実に安全に作業をするために役立つ天気の知識をお伝えします。建設現場において必要な気象情報を正しく受け取るためのポイント、作業の可否判断や工程管理への活かし方、現場で使える便利なスマホでの情報取得方法等、お役立ち情報を満載でお届けします。
- 環境問題 防災・防犯
主催者様からの声
各協力業者の方々が実際影響を受けている中での天気の見方、利用する方法について詳しく説明していただきました。とても有益な時間となり、受講がアンケートも9割以上の方が満足と答えました。
塩見泰子 しおみやすこ
気象予報士・アナウンサー
防災士
健康気象アドバイザー
身の安全を守る気象情報
~記憶に残る情報発信とは~
「災害時には「人の記憶に残り、身を守る行動に結びつく」情報発信を心がけています」。そう話すのは、関西を中心に活躍している気象予報士の塩見泰子さん。本講演では、転倒事故に影響深い気象情報について、さまざまな気象状況で必要な安全対応策を具体的に解説します。また、日頃どのような工夫をして気象情報を発信しているのかご紹介し、現場の安全を守るための情報の発信について、記憶に関する研究例も交え、詳しくお話します。
- 安全管理・労働災害
主催者様からの声
常に笑顔を絶やさず、親しみやすい、やさしい話し方で、気象について説明いただき勉強になりました。
高塚哲広 たかつかてつひろ
気象予報士、気象環境ジャーナリスト、危機管理士(自然災害)
気候変動が現場を襲う!
~激甚気象災害から身を守るための現場管理術~
急激な温暖化が進む地球。特にここ20年ほどの間は異常気象が相次ぎ、大雨や狭いエリアでのゲリラ豪雨が増加するなど、これまで以上に建設現場の気象災害リスクは高まっています。転倒事故は、大雨や雪、突風等で起きることも多く、日ごろから気象状況をチェックする必要があります。従来とは異なる激甚気象災害に巻き込まれないために、現場は何をどう判断すればいいのか。気象と防災の専門家の立場から的確にアドバイスします。
- 防災・防犯 環境問題
安全管理・労働災害
主催者様からの声
さすが高塚様、話術に長けていて、とても聴きやすく、わかりやすく良かったです。
藤岡聖子 ふじおかせいこ
整理収納アドバイザー1級認定講師
日本プロフェッショナル講師協会認定講師
オフィス環境診断士1級
行動習慣ナビゲーター
整理整頓から始める安全確保
安心・安全を確保するには、システムが必要です。一人一人注意するだけでは限界があります。転倒事故の起きない安全な環境を整備するためにも、職場の誰もが分かり、使った道具は元に戻す整理収納の仕組み作りが必要です。誰にでもわかりやすい仕組みであれば、三日坊主になることなく職場全員で継続することができます。また、現場で混乱しないようにするには、現場での言葉かけも重要です。本講演では安全な整理整頓術とともに、現場における伝達の整理術もお教えします。
- 医療・福祉実務 教育・青少年育成 意識改革文化・教養
主催者様からの声
「なぜ片づけが必要なのか」についてのいろいろな方面からのアプローチ、また片づけの具体的なポイント、注意点など、わかりやすく、柔らかな言葉でお話ししていただきました。
南 利幸 みなみとしゆき
気象予報士・技術士(応用理学)・防災士
株式会社南気象予報士事務所 代表取締役
「なるほどお天気学」地球温暖化と異常気象
現場の安全を守るための天気予報の見方、聞き方、活かし方
地球温暖化が進み、真夏の暑さは尋常ではありません。建設現場での熱中症対策は命に関わる場合もあります。また、突然やってくる「ゲリラ豪雨」とも言われる集中豪雨の危険性に備えることも大切です。NHK総合「おはよう日本(土・日・祝)」等でお馴染みの気象予報士が、熱中症や豪雨等で起こる転倒事故等の労働災害を回避するために、気象情報の読み解き方をお教えします。気象にまつわることわざや目からウロコの豆知識も満載です。
- 環境問題
安全管理・労働災害 防災・防犯
主催者様からの声
知名度の高い南利幸氏の講演だったので、参加の希望が多くて、お断りするほどでした。地球温暖化と気候変動、異常気象、異常気候との関係がよく理解できる内容でした。
みのわあい。
ウォーキング・ストレッチ/姿勢・健康指導 医療ヨガ
健康第一!安全第一!
職場の安全は健康な“こころとからだ”で守る
転倒災害防止は日頃の運動から。ということで、医療ヨガインストラクター講師が、簡単にできる健康チェックをお教えした後に、ケガ予防のための簡単体操や300歩で健康になる歩き方、メタボ予防のためのエクササイズ、睡眠の質をあげる呼吸法など、毎日できる健康法を余すことなくお教えします。受講者参加型で実際に体感することで、頭ではなく「腑に落ちる」と納得できる安全意識啓発プログラムです。
- 健康
コミュニケーションモチベーション 文化・教養 意識改革
主催者様からの声
実技を取り入れた実践的な内容と笑いのある軽快なトークで皆さん楽しく参加。盛況でした。
あわせて読みたい
心身の健康づくりなくして、職場の安全・生産性の向上なし!健康は…
転倒災害は、休業4日以上の死傷災害全体の2割以上を占め、増加の…
労働災害は、ケアレスミスやヒューマンエラーだけではなく、その土…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。