初めてのオンライン講演特集
【オンライン講演主催者様インタビュー第3回】
時間も負担もコストもダウンサイジング!オンライン講演は最先端のスタイル
2021年2月1日 オンライン講演主催者様インタビュー
先日、2回目の緊急事態宣言が発令され、ますますオンライン講演の需要が高くなってきました。 特に労働組合の講演においては、ほぼオンラインでの開催といっていいくらい、リアルからオンラインへのシフトが進んでいます。 今回、オン …
【SBスタッフ事例レポート第6回】
距離を超えて開催できるオンライン講演の可能性
2021年2月1日 SBスタッフ運営レポート
コロナ禍で接触を避けて開催可能と注目される「オンライン講演」ですが、本当のメリットはそれだけではありません。 個人的に、オンライン講演の最大のメリットは「参加する全ての人が場所を選ばずに参加できること」だと思っています。 …
【SBスタッフ事例レポート第5回】
リアル開催からオンライン開催に切り替えた時の費用感と準備の違い
2021年1月22日 SBスタッフ運営レポート
新型コロナウイルスはまだまだ収束の兆しも見えないまま、2021年に突入しました。 私は、主に企業の関係強化や販促関係、安全大会の講演を担当しておりますが、「開催はしたいけどコロナ禍の見通しが立てづらい」「開催予定日にもし …
【講師コラム: 千原圭子】建設業のリーダーに求められるアンガーマネジメントを専門家が解説
2021年1月15日 人気講師によるコラム
部下が思い通りに動いてくれず、ついカッとなってしまった…。現場のリーダーを務めている方の中に、そんな経験を持つ方は少なくないのではないでしょうか。 本記事では、建設業のリーダーに必要な怒りのコントロール方法「アンガーマネ …
【オンライン講演主催者様インタビュー第2回】
オンライン講演は「密」を回避でき、今の時代に即したやり方
2021年1月8日 オンライン講演主催者様インタビュー
新型コロナウイルスに振り回された2020年。日本漢字能力検定協会がその年の世相を表す漢字として「密」と発表したように、「密」の回避が叫ばれた一年となりました。 この「密」を避けて行えるオンライン講演は、2020年弊社で最 …
【講師コラム: 山本衣奈子】その一言、伝わっていますか? 職場の「安心・安全」をつくるコミュニケーション術
2021年1月8日 人気講師によるコラム
どんな業種においても、「安心・安全」を感じられる職場は心地がよいものです。では、そのような職場作りには何が必要でしょうか。 この記事では、プレゼンテーション・プランナー、伝わる表現アドバイザーとして活動する山本衣奈子(や …
【講師コラム: 去来川敬治】気をつけても起きる”ヒューマンエラー”とは? 人的ミスを起こさないための対策を安全教育トレーナーが解説
2021年1月8日 人気講師によるコラム
気をつけていても起きるのが”ヒューマンエラー”と呼ばれる人的ミスです。災害に直結するリスクが高い建設業・製造業をはじめとして、さまざまな業界において他人ごとではありません。 この記事では、建設業の安全教育トレーナーなどの …
【SBスタッフ事例レポート第4回】
海外とを結んでテレカンファレンスによるオンライン講演
2021年1月4日 SBスタッフ運営レポート
通常、オンライン講演はインターネット回線を介し、Zoomなどの配信ツールを使って開催されています。 しかし、インターネットを使用しなくても電話回線を使って行う方法もあります。 それが、テレカンファレンスです。一般的に「テ …
【講師コラム: 相蘇淳一】建設現場の安全対策事例を実践者である安全コンサルタントが解説
2021年1月4日 人気講師によるコラム
安全対策は、建設業と切っても切り離せない取り組み必須の課題です。現場での災害を減らすには、具体的にどのような対策が必要になるのでしょうか。この記事では、建設業における災害の現状や、災害が起きやすいタイミング、すぐにでもで …
【講師コラム: 櫻井優司】事故ゼロの現場リーダーが教える! 疲労回復に効くストレッチ
2020年12月25日 人気講師によるコラム
建設現場や工場など体を使う職場において、「安全」は何よりも大事なことです。現場での事故を防ぐには、ストレッチや筋力トレーニングで日頃から体のコンディションを整えておくことが大切です。 本記事では、事故ゼロの現場リーダーを …
Zoomのオンライン講演、参加者に顔出ししてもらうには? 主催者がやるべきこと
2020年12月25日 オンライン講演お役立ち記事
Zoomでオンライン講演を行う際に、主催者様の悩みとして取り上げられることの一つが参加者の顔出し問題です。主催者は顔出しをお願いしたいと考える一方、なるべく顔出しはしたくないのが参加者心理です。 そこで今回は、参加者に顔 …
【Zoomミーティング初級編】ブレイクアウトルームの設定方法
2020年12月25日 オンライン講演お役立ち記事
Zoomの便利な機能であるブレイクアウトルーム。 参加者(聴講者)を少人数に分け、グループワークや話し合いができるシステムです。50名以上の大人数の講演会やセミナー、研修においてよく使用されている機能です。 そんなブレイ …
【SBスタッフ事例レポート第3回】
Zoomミーティングのいろいろな機能、使い分けるポイント
2020年12月25日 SBスタッフ運営レポート
弊社のオンライン講演で普段使用しているZoomミーティング。 いろいろと機能がありすぎて、どれを使うか迷ってしまいます。 私が初めて担当したオンライン講演でも、いろいろな機能を使用しました。 その上で、役に立った機能、使 …
【SBスタッフ事例レポート第2回】
共感体験を倍増させるオンデマンド配信のアイデア
2020年12月18日 SBスタッフ運営レポート
SBスタッフのオンライン講演事例レポート 第2回。今回は、自治体・医療福祉・公的団体チームの大守が担当させていただきます。 オンライン講演も手がけるようになり早6カ月。当初よりずいぶんと円滑にお手伝いできるようになりまし …
【講師コラム: 勝田吉彰】新型コロナウイルス等の感染症防止に必要な対応とは? 社内でできる対処法
2020年12月18日 人気講師によるコラム
新型コロナウイルスの流行によって感染症対策を行う企業も増えてきました。しかし、2023年にコロナが5類に移行してからは、危機感が薄れ、パンデミックほどの危機管理をしていないところもちらほら見られます。 コロナ禍での教訓を …
【講師コラム: 林谷英一】「まさか!」ヒューマンエラーを防ぐためのリスクアセスメントを専門家が解説
2020年12月18日 人気講師によるコラム
建設現場や工場で起きる災害は大きなものだけではありません。実は、その影には無数の災害要因が隠れています。そして、そのような災害を起こす元凶は何かというと、防ぎ切れなかったヒューマンエラーです。この記事では、現場最前線で「 …
【Zoomビデオウェビナー初級編】質疑応答(Q&A)とチャット機能を使って双方間のやりとりを活性化
2020年12月11日 オンライン講演お役立ち記事
オンライン講演(ウェビナー)開催中に講師と聴講者のコミュニケーションがなかなか上手くとれない、という声をよく聞きます。Zoomビデオウェビナーでは、双方間のやりとりを活性化させるための「質疑応答(Q&A)機能」と …
【SBスタッフ事例レポート第1回】
初めてのオンラインによる安全大会で私たちが行った3つの工夫
2020年12月11日 SBスタッフ運営レポート
まだまだ先が不透明なコロナ禍。講演のスタイルもリアルからオンラインに変わりつつあります。 積極的にオンライン講演を行う主催者の方々がいらっしゃれば、なかなか変化についていけていない方々がいるのも事実です。その方々に対して …
ハイブリッド型(リアル+オンライン型)の講演を行う場合の会場のセッティング方法&必要な機材
2020年12月4日 オンライン講演お役立ち記事
3密を避けることができるオンライン講演。新しい講演のスタイルとして注目され、弊社でもリアルとオンラインを併用したオンライン講演を行うケースが増えています。 そんな中、よくお客様から 「中継会場のセッティング方法がわからな …
【講師コラム: 仲野綾花】家族みんなでやってみよう!自宅で手軽にストレッチ
2020年12月4日 人気講師によるコラム
コロナ禍以降、リモートワークが増え、運動不足を感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では、コミュニケーション表現講師である仲野綾花さんに、自宅で手軽に始められるストレッチをレクチャーしていただきます。 【監修・取 …
【オンライン講演主催者様インタビュー第1回】
講演内容も素晴らしくとても和やかな雰囲気で終わることができた
2020年11月30日 オンライン講演主催者様インタビュー
昨今、需要が急速に増加しているオンライン講演。2020年11月現在、弊社のオンライン講演での開催は受注全体の9割以上を占め、今後ますます増えていくと予測しています。 オンライン講演というと、始めは「難しい」「自分にできる …
【講師コラム:ハロルド・ジョージ・メイ】マーケティング それは売る“科学”
2020年11月27日 人気講師によるコラム
コロナ禍以降、マーケティング戦略も大きく変革しています。 今だからこそ、マーケティングの基礎に立ち返って考えてみる良い機会かもしれません。 マーケティングやブランディングとはどういった活動か? 魅力的な商品・売れる商品は …
【講師コラム: 間々田佳子】姿勢・表情・呼吸を整える簡単ストレス解消法でセルフメンタルケア
2020年11月24日 人気講師によるコラム
コロナ禍以降、リモートワーク中心となり、自宅にいる時間が増えて運動不足になり、人と会う機会が減ったことで、ストレスを感じている方は多いのではないでしょうか。表情筋研究家・間々田佳子氏が、自宅でもできる簡単なストレス解消法 …
新しい安全大会の形。オンライン・安全大会開催のすすめ
2020年11月20日 弊社がおすすめするオンライン講演サービス
コロナ禍以降、一気に広がったオンライン講演やウェビナー。安全大会においてもオンラインに切り替える企業も増えてきています。 今回は、オンラインで安全大会を行うメリットと開催方法、そして業界屈指の開催実績をもつ弊社の強みにつ …
【講師コラム: 船見敏子】ビジネスマン必見! ストレスマネジメントのためのコミュニケーション術
2020年11月19日 人気講師によるコラム
コロナ禍以降、リモートワークを導入する企業が増加した昨今。対面とは違ったコミュニケーションスキルが要求され、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、メンタルヘルス・コンサルタントの船見敏子氏がス …
【講師コラム: 柿原まゆみ】ニューノーマルの今だからこそ人材育成に先行投資を!
2020年11月9日 人気講師によるコラム
これまでの「非日常」が「日常」になるニューノーマルの時代になり、企業はこれまでの働き方やあり方を見直さなければならなくなっています。 さまざまな制限があり、以前に増して社員のストレスが増える中、社員の意識を向上させるには …
100人以下のオンライン講演・社内研修には使い慣れたweb会議ツールを活用
2020年11月9日 オンライン講演お役立ち記事
オンライン講演を実施するには、専用のウェビナーツールの使用がおすすめです。 しかし、これまで使ったことのないシステムを使用する場合、さまざまな手間が生じるのがデメリットです。新しいツールを導入しなくても、実はこれまで使用 …
【Zoomビデオウェビナー初級編】「ホスト」ができることと管理機能の使い方
2020年10月31日 オンライン講演お役立ち記事
講演の主催者を「ホスト」と呼びます。その役割は参加者をサポートするために講演の進行含む全体運営や入室管理、講演後のフォローなど多岐に渡ります。オンライン講演であってもホストの役割は変わりませんが、Zoomビデオウェビナー …
Zoomビデオウェビナーを使えば、初めてのオンライン講演も簡単!
2020年10月31日 オンライン講演お役立ち記事
講演やセミナーなどオフラインで当たり前にできていたことが昨今のコロナによる影響で、オンラインでの開催にシフトしています。 その際によく利用されているのが、web会議ツールとしても知られる「Zoom」です。 この「Zoom …
【講師コラム: 瀬戸口仁】マスク越しで相手の表情・心理を読み取る方法と新しいコミュニケーション術
2020年10月31日 人気講師によるコラム
コロナ禍以降、マスク着用が一般的となったニューノーマルの時代に突入し、ビジネスにおいてもコミュニケーションのあり方が大きく変わってきました。「マスク越しでは相手の表情が分かりにくく、自分の表情も伝わりにくい」「オンライン …
業務外の講師への取次は対応しておりません。