病院や医療機関の看護サービス向上には、看護師スタッフのスキルアップが欠かせません。
看護師のスキルアップには定期的な研修の開催が近道です。スキルアップ研修を開催することで、看護スタッフは専門的な知識や技術を身につけられ、看護の質を向上させることができます。
今回は、看護師のスキルアップ研修の目的や開催メリット、おすすめの研修について解説します。
看護師のスキルアップとは
看護師のスキルアップ研修では、看護に必要な技術・知識を学びます。国語辞書で、スキルとは「訓練や教育によって得られる、特殊な技能」と書かれてあります。看護師はまさに、採血やカテーテル管理などの看護技術だけでなく、患者さんとのコミュニケーションや技術・ターミナルケアなどさまざまな技能が必要とされます。
また、看護師が働く場所はさまざまであり、それぞれの職場では専門性が求められるものです。医療現場・介護現場などで必要な知識・技術は膨大なものであり、医療や看護技術の進歩によっても変化したり追加されたりします。必要な知識・技術を看護師に加えていくことがスキルアップとなり、それを学ぶ手段の一つとしてスキルアップ研修があるのです。
看護師のスキルアップ研修の目的
スキルアップ研修の主な目的は、看護師としての専門性を高め、患者さんにより質の高い看護サービスを提供できるようになることです。次の章で具体的に解説します。
看護師の知識・技術の引き上げにより看護サービスの質が向上
個々の看護師がもつ知識や技術には差があります。新人であれば実習先の病院によって学べることが異なります。また、他組織から転職してきた既卒看護師であれば働く職場の教育体制や、受けいれている患者さんの状態・施設形態によって学べる看護技術・知識に差が生じます。そのため、スキルアップ研修を実施することで、新人看護師は自分が受けていなかった知識を習得でき、中途採用の看護師はいままでの知識・技術を再確認できます。結果的に組織全体として看護サービスの向上が期待できるのです。
看護師のモチベーション向上
スキルアップ研修は看護師が新しい知識や技術を身につけられるため、看護師が自身の成長を実感でき、仕事に対するモチベーションも向上します。
看護師が、研修で学んだスキルを看護実践に活かせれば、患者さんから自然と感謝の言葉をもらうことも増えるでしょう。そうすると仕事への自信がつき仕事への意欲も自然と高まります。
看護師の定着率向上
看護師のスキルアップ研修は、職員の定着率向上にも大きく貢献します。
看護師の離職率は、2021年日本看護協会の調査によると、正規職員の離職率は既卒で16.8%、新卒で10.3%です。2005年の調査開始以降毎年増加の一途をたどっています。経験年数のある既卒看護師の定着は組織の看護サービスの安定につながるため、既卒者の離職防止は急務です。既卒の離職理由に「マンパワー不足で自分のやりたい看護ができないこと」があげられます。
スキルアップ研修は、このような離職率への解決策となります。
例えば、スキルアップ研修によって、職員全体の知識・技術が向上し、組織内全体で看護レベルの底上げが図れれば、一部の看護師に負担が集中することを避けられます。
また、看護師のスキルアップ研修は全ての世代で自身の成長が実感できるため、ワークエンゲージメントがアップします。
さらに、集合研修では職場内の交流も図れるため、職場内の人間関係の改善も期待できます。
このようにスキルアップ研修は、看護師の主な離職理由となっている①マンパワー不足、②やる気が出ない、➂職場内の人間関係の悪化の改善策となり、結果的に定着率の向上につながります。
看護師スキルアップ研修の開催メリット
研修を通じて得られる知識や技術は、日々の業務につながっています。ここでは、看護師向けのスキルアップ研修を開催する主なメリットについてお伝えします。
看護師スタッフが最新の専門知識や技術をアップデートできる
看護師は、大学病院のICUであれば急性期看護、療養病床では慢性期の看護、小児科であれば子供の発達を踏まえたうえでの看護など、各科の専門性に応じた知識や技術が求められます。また、医療や看護は常に進化しているため、知識や技術をその都度アップデートしていく必要があります。
それぞれの領域に特化した研修を開催することで、看護師スタッフに最新の専門知識や技術を習得させることができ、最善の医療サービスを提供できるようになります。
職場のコミュニケーション向上につながる
看護師は病院にしても介護施設にしても、看護や介護サービスを提供する対象者は人です。人へのコミュニケーションスキルを上げることで、対象者のニーズをより把握しやすくなり、よりよい看護が提供できます。また、看護師は多職種と連携して業務を進めることが多いため、効果的なコミュニケーションスキルは必須です。スキルアップ研修を通じて、看護師スタッフはチームワークやコミュニケーション能力を高められます。全てのスタッフが円滑なコミュニケーションをとれるようになることで職場全体の雰囲気が改善され、チームとしての機能を高める効果も期待できます。
看護師の役割を自覚できる
スキルアップ研修は、看護師スタッフが自分自身の役割を再確認する機会にもなります。患者さんの安全管理、人権の尊重、患者や家族の期待に応えることなど、看護師として果たすべき役割は多くあります。
スキルアップ研修では、リーダーシップ研修や指導者研修なども開催されますが、看護師スタッフがこれらの研修を受けることで経験年数や組織で期待されている役割を自覚できるようになり、組織への帰属意識が高まります。
看護師のキャリアアップにもつながる
看護師スタッフがスキルアップ研修を受講することで、看護師としても成長でき、キャリアアップにもつながります。スキルアップとキャリアアップの違いは、スキルアップは個人の知識や技術が向上することで、キャリアアップは異動や転職によってよりよい経歴を重ねることです。
看護師がスキルアップ研修で知識・技術を習得することで、看護実践力が向上します。
看護師のスキルアップにおすすめの5大研修テーマ
看護師のスキルアップ研修は、主に以下の5つのテーマに分けられます。
- コミュニケーション
- モチベーション・メンタルヘルス
- 接遇・クレーム対応
- リーダーシップ
- 危機管理・ハラスメント対策
弊社で人気の研修プランをそれぞれ2つずつ紹介します。
コミュニケーション
好かれて、信頼される人のコミュニケーション力
看護師は、病棟・外来・施設などどの職場でも初対面の患者さん・利用者さんとコミュニケーションをとり、必要な情報を引き出す力が必要です。初対面でも好かれて信頼されるコミュニケーションには技術が必要。本研修で患者さんから感じがよいと思ってもらえる表情や言葉遣い、表現力を習得できます。
看護現場を笑顔に!
新しい対人スキル!『ツッコミュニケーション®』
医療現場でチームワークが重要です。笑いのプロである放送作家の講師が、楽しい「ボケ・つっこみ」ワークを通じて、受講者の意見を拾い上げ、個性を引き出す方法や相手の心に寄り添う「辞めない組織」の作り方を解説します。
合わせて読みたい
近年では医療の現場においても、看護師のコミュニケーションスキル…
モチベーション・メンタルヘルス
元気が出る看護論
経験年数の長い看護師は仕事に飽きたり、中だるみしたりすることがあります。現役看護師で多くの著書もある講師の「看護はおもしろいものだ」という話は、看護師のモチベーションアップにつながるはずです。全世代の看護師にエールを送る内容です。
ヘトヘト医療従事者のためのメンタルヘルスと「傾聴する力」をアップする法
~ストレスに対抗し、仕事の能率を上げるには~
救急医療の非常勤看護婦として勤務している実体験より、ストレスに強くなる食事・食品のとり方や、脳の筋肉を刺激する体操(遊び感覚のゲーム)や、自己投資する感覚を身につけるにはどうしたらよいかなどを、笑いも交えながらお教えします。
合わせて読みたい
仕事に対する職員・スタッフのモチベーション低下は、サービスの質…
接遇・クレーム対応
医療従事者のためのアンガーマネジメント~怒りの感情と上手に付き合おう
看護師は、患者からのクレームを受ける場面や同僚・他職種とのコミュニケーションの場面で怒りの感情を抱くことがしばしばあります。怒りのメカニズムを学ぶことで、コミュニケーション能力向上・ストレスマネジメントにもつながります。
一歩先ゆく上級者の接遇マナー
~すぐにできる!思いやりの心のあらわし方~
接遇マナー向上への取り組みは、すでに多くの医療施設で始まっています。薬剤師で医療接遇コミュニケーションコンサルタントが、従来の接遇マナーの考え方を一歩進めて、思いやりの心をより丁寧に分かりやすく患者さんに伝える方法や注意点などを、事例に基づいてお伝えします。
合わせて読みたい
近年では医療の現場においても、看護師のコミュニケーションスキル…
リーダーシップ
医療機関向け リーダーシップ研修
理学療法士であるコーチング研修講師が、これまでの医療現場での経験とコーチング手法をもとに、リーダーシップの本質やそのために必要なコミュニケーション力、組織が自発的に動くようにする仕組みの構築法など、医療機関のリーダーに必要なスキルを伝授します。
心理的安全性の高いチームの作り方~働きやすく生産性の高いチームに求められるリーダーシップ~
看護組織は退職・転職が相次ぐうえに中途採用者もおり、経験年数としては中堅からベテラン層でも、なかなかリーダーシップがとれない看護師もいます。経験のある看護師にリーダーとして成長してもらい、組織力を育てる研修です。
合わせて読みたい
「命を預かる」場所である病院・医療機関、福祉施設だからこそ、一…
危機管理・ハラスメント対策
パワハラによる職場への影響
パワハラが職場の人間関係などに与える影響について学べる研修です。看護の現場では、パワハラが原因で退職者が出ている現状があります。中堅の看護師スタッフに向けて、パワハラの原因を解説し、パワハラをしない・させない環境作りへのヒントを授けます。
医療安全 リスクマネジメント講座
~ご利用者への安全・安心の確実な提供をめざして~
常に医療事故のリスクに晒されている医療現場では、組織的なリスクマネジメントが必要です。危機管理のプロが、最新の医療事故の事例をもとに、リスクマネジメントの必要性と具体的な対応策、事故を生まない組織づくりについてのヒントをお教えします。
合わせて読みたい
リスクマネジメントとは「各種の危険による不測の損害を最小の費用…
看護師として長く働く上で、スキルアップ研修は成長のためだけでなく、患者さんへのより良いケアを提供するためにも欠かせないものです。看護の質を高めるためにも、定期的な研修の開催をおすすめします。
合わせて読みたい
近年では医療の現場においても、看護師のコミュニケーションスキル…
人材不足やチームナーシングの普及などにより、看護師にもリーダー…
看護の現場において「離職率が高い」あるいは「患者さんの利用満足…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。