自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、7月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。
(*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開如何に関わらず気になる講演講師の方についてはお気軽にお問い合わせ下さい)
どうつくる?持続可能な社会
~SDGsへの処方箋~
室山哲也 むろやまてつや
日本科学技術ジャーナリスト会議会長
元 NHK解説主幹
NHK「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」のチーフプロデューサー、解説主幹などを歴任。また、子ども向け科学番組の塾長として科学教育にも取り組み、科学や技術と社会との繋がりについてわかりやすく解説。その他のテーマに「どうつくる?持続可能な社会」「再生可能エネルギーと未来社会」など。
新型コロナウイルスが引き起こした、新興感染症は、今後増加の一途をたどるといわれています。そしてこの問題は、気候変動や環境問題、エネルギー問題と裏腹の性質があります。SDGsが目指す持続可能社会は、新興… (続きを読む)
笑って学ぶSDGs
~SDGsを自分ゴトに~
マリカ先生 まりかせんせい
SDGs講師
環境講師
全国各地でSDGsや環境問題についての講演会を行い、クイズやマジックを取り入れた講演は、楽しくわかりやすいと各地で好評を得ている。講演会やイベントの他に、テレビ出演も多数。日本テレビ「嵐にしやがれ」、TBS「クイズタレント名鑑」、テレビ東京「アリケン」などに出演経験がある。
近年SDGsはメディアなどでも特番や特集が組まれ、注目されて来ています。 企業でも、SDGsを取り入れることで以下のようななメリットがあります。 ・企業イメージの向上 ・社会課題への対応ができる ・生… (続きを読む)
木久蔵流・笑うが一番!
林家木久蔵 はやしやきくぞう
落語家
初代・林家木久蔵(現在の林家木久扇)に入門。2007年真打に昇進、二代目・林家木久蔵を襲名。古典落語を中心に演じ、講演会では「木久蔵流、コミュニケーション術」「木久蔵流・笑うが一番」などの演題で行っている。著書『がんばらない子育て』(木久扇との共著)などを出版。
親子ダブル襲名等と落語界では驚きの挑戦をしてきた父、林家木久蔵(現在の木久扇)。 その父に1995年に入門後、2007年9月に真打ちに昇進して二代目を襲名。 「笑点」若手大喜利にも出演講師の講演・古典… (続きを読む)
相手も自分も大切にするコミュニケーション
吉井奈々 よしいなな
一般社団法人JCMA 代表理事
コミュニケーション講師
心理セラピスト
教科書ではなく、リアルな現場から学んだコミュニケーション術を伝え、大手コンビニチェーンの講演では「また来年も聞きたい講演会№1」に選ばれる。東京大学や早稲田大学等で講師を務め、生徒・教員・PTA向けの講演実績も多数。メディア出演や執筆など多方面で活躍している。
一番大切なことは、「誰かを大切にするのと同じくらい自分を大切にする事」です。 現代は相手を大切にしすぎて自分を犠牲にしている人が多いようです。人に嫌われるのが恐いと思っている人がとても多いですよね。人… (続きを読む)
ちょっと元気になる保育の話
汐見稔幸 しおみとしゆき
東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長
全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事(前会長)
教育学、子どもの発達的人間学(教育人間学)、特にことばと人間形成を専門とする教育哲学者の一人。わかりやすくユーモアにあふれた講演内容は、教育現場で働くプロの教育者から子育て中の親まで幅広く支持されている。一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事。
保育は考え方次第で面白くなります。保育が楽しくなり、意義深いと感じるようになれるかどうかは、みなさん一人ひとりの姿勢、考え方、やり方次第です。こういう風に考えると保育の意義が違って見えてくるという視点… (続きを読む)
中小企業の障害者雇用の進め方
~組織に貢献する障害者雇用の計画と実践方法~
松井優子 まついゆうこ
障害者雇用コンサルタント
東京情報大学非常勤講師
筑波大学大学院生涯発達科学博士課程修了。特例子会社設立、200社以上の企業のコンサルや研修に携わる。障害者雇用に関して組織づくり、新規事業開発、業務の切り出し、労務管理等の他、理解促進のための情報発信、特別支援教育研究、社会・障害福祉などにも取り組む。著書・論文多数。
障害者雇用はポイントを押さえておこなえば、それほど難しくありません。 しかし、はじめに押さえておくべきポイントを外してしまって進めると、あとから修正をかけていくのに時間も労力もかかります。 中小企業… (続きを読む)
世界の「今」を読み解く!新・地政学入門
髙橋洋一 たかはしよういち
嘉悦大学ビジネス創造学部 教授
株式会社政策工房 代表取締役会長
大蔵省(現・財務省)入省。理財局資金企画室長、内閣府参事官、総務大臣補佐官、内閣参事官などを歴任。2007年に財務省が隠す国民の富「霞ケ関埋蔵金」を公表。2008年に退官。著書『さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白』(講談社)で山本七平賞受賞。
●世界の「今」を読み解く! ・なぜ、ロシアはウクライナに侵攻したのか ・なぜ、中国は台湾に手を伸ばそうとしているのか ・アメリカが自信たっぷりに自国のロジックを振りかざしてこられたのは偶然なのか ・ヨ… (続きを読む)
絵本の中のジェンダー表現
東條知美 とうじょうともみ
絵本コーディネーター
メディアファクトリー(現KADOKAWA)、国会図書館、幼児教育専門学校等を経て独立。絵本を独自の視点で紐解き、講演・研修カリキュラム(ジェンダー、共生、支援など)を構築。《子どもに絵本を。大人にこそ絵本を》をモットーに絵本の魅力と可能性を発信し、同時に個と社会のあり方を問いかけている。
ジェンダー差別とは何か?「性」を取り巻くどのようなことが社会問題・家庭問題となっているのか?わたしたちの課題とは何なのか?…… 各種社会データと照らし合わせながら古今東西の絵本を紐解き、より良… (続きを読む)
生かされて生きる笑える人生
コント山口君と竹田君 こんとやまぐちくんとたけだくん
お笑いコンビ
お笑いスター誕生(NTV・1984年)で初出場優勝デビュー。ゴールデンアロー新人賞(1984年)日本放送演芸大賞最優秀ホープ賞(1984年)花王名人大賞(1985年・1986年)等を受賞。2人のコントは今尚健在で日々進化を続け、全国に名を馳せるコントグループとして、関東筆頭のポジションを築いている。
山口君と竹田君のコントの笑いは、助け合いの連続から生まれている。 そんな状況を具体的にお話ししながら、普段の家族や会社などでも役立つ付き合い方や、 コミュニケーションのとり方の講演をします。 実際に… (続きを読む)
老い支度
~家族に迷惑をかけないための老後準備~
明石久美 あかしひさみ
行政書士
相続・終活コンサルタント
「終活」という言葉が話題になる前から、エンディングノート、遺言書、成年後見、葬儀、墓などの生前対策や相続の手続きなど「老い支度・終活・相続」の研修やセミナーを実施。身内が葬儀社であることから、「生・死・死後」に関する部分的な知識ではなく、幅広い視点で話ができることが強み。
・イザというとき困ることはたくさんあることを知る ・どのような準備をしておくか、活用方法があるかを知る ・準備・活用するときの注意点を知る —– 老後の準備や相続対策は、ピンポイントの知識よりも… (続きを読む)
落語で楽しく成年後見制度
桂 ひな太郎 かつらひなたろう
落語家
1977年に三代目古今亭志ん朝に入門。88年「NHK新人演芸コンクール」最優秀賞受賞。93年に真打昇進。師匠志ん朝が他界後、師匠の友人であった九代目 桂文楽門下となる。古典落語の他、「成年後見落語」「笑顔相続落語」でも全国をまわっている。落語界初の相続診断士。
65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍だと言われる現在において、成年後見制度は多くの人が知るべき制度です。2004年に成年後見センターが主催した講演依頼を機に、成年後見制度の必要性を感じた桂 ひな… (続きを読む)
笑って考えよう 生活のこと、仕事のこと
~「何かおかしいな?」を解決するヒント~
瀬地山 角 せちやまかく
東京大学大学院総合文化研究科 教授
東京大学教養学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。学術博士。北海道大学文学部助手、東京大学助教授を経て、2009年より現職。専門はジェンダー論。著書に『炎上CMでよみとくジェンダー論』(光文社)、『お笑いジェンダー論』『東アジアの家父長制』(いずれも勁草書房)など。
2015年2月21日土曜(日本テレビ系列) 「世界一受けたい授業 東大スペシャル」出演決定。現役東大生100人のアンケートで人気教員1位に選ばれた、東京大学大学院総合文化研究科 教授 瀬地山角さんが、… (続きを読む)
ディズニー流
組織を活性化するポジティブリーダーシップ
石坂秀己 いしざかひでみ
接客向上委員会&Peace 代表
キャリアコンサルタント(国家資格)
東京ディズニーランドのアトラクションの責任者として約15年勤務し、接客研修の基礎を築き上げる。退職後、人材派遣会社にてさらに実績を積む。2005年独立。これまでの豊富な経験を活かし、受講者に応じた「顧客満足度の向上」「リピーター獲得」など各地で講演・研修を行っている。
ディズニーのキャストたちが笑顔で楽しく働いていただくためにリーダーたちがどのようなことを意識して行動しているのか、ワークを交えてお伝えします。リーダーとしての基本的な心構えを理解し、チームのメンバーを… (続きを読む)
山田雅人「かたりの世界」
~絶妙なかたりが、登場人物を生き生きと描き出す~
山田雅人 やまだまさと
タレント
テレビ・ラジオ等で多彩な才能を発揮。2009年より、ひとり舞台「かたり」を定期的に公演し、2010年は全国で80ステージ以上開催。ひとり芝居でも、漫談でも、落語でもない、聞き手と一緒に想像の世界を作り上げる「かたり」は、聞き手の頭の中に映像を浮かび上がらせ、各地で好評を得ている。
「夢をあきらめない」 人生は人との出会いでつくられる。多くの方に助けられ、成功への階段を上がっていく。 自分の進む道を信じ貫けば、道は必ず開かれる。 幸せが見えにくくなった現代人に贈る山田雅人の「か… (続きを読む)
自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック
合わせて読みたい
2024年4月から「合理的配慮の提供」が義務化されましたが、皆…
厚生労働省「国民生活基礎調査」(2022年)によると、日本の子…
2011年東日本大震災、2016年熊本地震に続き、2024年1…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。