昨今、闇バイトによる一般家庭を狙った強盗事件が後を絶ちません。安心・安全な生活を送るためには、犯罪に巻き込まれないための対策も十分備えなければなりません。犯罪抑止のためには、「犯罪者に犯罪の機会を与えない」ことと「犯罪者が寄りつかないまちづくり」が必要です。そして、自分の身は自分で守り、地域の安全は町ぐるみで協力し、守る体制づくりを推進する必要があります。本記事では、個人で、地域でできる防犯対策に特化した講演プランをご紹介します。各家庭、地域ぐるみで犯罪を起こさせない安全な町づくりを目指しましょう!

■目次

梅本正行  うめもとまさゆき

防犯ジャーナリスト
一般社団法人日本防犯学校 学長

侵入犯罪の凶悪・巧妙化
侵入強盗が多発する今、有効的な防犯対策とは?

空き巣・居あき・忍び込みという侵入強盗事件が、居直り強盗・押し込み強盗・待ち受け強盗・緊縛強盗へと、変貌してきた凶悪犯罪多発時代。盗られる物が、金品だけではなく、生命まで脅かされる時代になってきました。全国で起きている犯罪現場を取材した経験から、侵入者が侵入したくない、又、侵入出来ない有効性のある予知防犯対策を提案します。被害現場の地域環境・周辺環境・敷地と建物の検証、被害者のライフスタイル、職業等も参考にした総合的観点からの狙われる理由をもとに、具体的な防犯対策を伝授します。

防災・防犯 人権・平和

主催者様からの声

講演を通じて防犯・安全意識の啓発、向上につながりました。

講師プランへ移動

援川 聡  えんかわさとる

株式会社エンゴシステム 代表取締役

~元刑事が現場(警察・企業・NPO)で学んだ護身術
~実例から学ぶ!組織で取組む防犯教育と危機管理

不安な世相を反映して悪化する体感治安、組織は安全・安心にどう取組むべきか。強盗事件、通勤・通学途上などの凶悪事件など、身近な犯罪の危険性はますます高まっています。どのような防犯対策をとれば犯罪被害を防げるのか。本セミナーは、警察OBの講師がさまざまな実例を交えてトラブルを解決するテクニックと、組織として対応しなければならないリスクマネージメントのノウハウを伝授します。

顧客満足・クレーム対応ィール危機管理・コンプライアンス・CSR

主催者様からの声

実例をもとに詳しくお話をしていただきましたので、参加者も話を聞き入っておりました。参加者からは有意義だったと、今後に活かしていきたいとの感想がありました。

講師プランへ移動

神田山緑   かんださんりょく

講談師(講談協会真打)
東洋大学・明治大学特別講師
中野区観光大使

講談から学ぶ防災・防犯

歴史や文化を分かりやすく物語で語る「講談」。本講演では、最近ブームとなっているこの伝統話芸を楽しみながら、地域の防災や防犯について学ぶことができます。実際の犯罪事例を物語として紹介しながら、家庭では具体的にどんな点に注意すべきか、防犯のヒントをお教えします。防犯以外にも、講談と落語の違いや歴史など学ぶことができ、毎年、杉並警察署関連の鑑賞会でも好評を得ている講演です。

教育・青少年育成 防災・防犯文化・教養その他ビジネストピック

主催者様からの声

講談は初めてだったのですが、とてもテンポが良く通る声で聴きやすく、お話もとても面白かったです。

講師プランへ移動

北芝 健  きたしばけん

犯罪学者、作家、元 警視庁刑事

時代の危機から身を護る生活術

現代社会は、従来からの犯罪だけではなく、暴力団とマフィア(外国人犯罪集団)がビジネスでつるみ、ドラッグ・人身取引・武器等の闇商売をやる時代です。市民の日常生活を平気で脅かすほか、少年犯罪なども増加の一途。良民の平穏が乱されています。元 警視庁刑事で犯罪学者でもある講師が、自分自身で身を護るための明日から役立つ擬態的な危機対処法を伝授します。

防災・防犯教育・青少年育成文化・教養 健康

主催者様からの声

中々聞けない内容のお話、運営委員は興奮してました。 裏社会や、対面相手の顔や手からその方の病理特性と将来性を読む話が多かったのですがウケて幸いでした。

講師プランへ移動

京師美佳   きょうしみか

セキュア・プランナー
防犯アドバイザー

地域や住宅の防犯対策 安全・安心に暮らしたい!
これだけは知っておきたい!その必須ポイント

地域犯罪は、家庭だけではなく、企業や医療機関、教育機関、インターネット関連など、さまざまな場所で起こっています。また、昨今街頭犯罪なども増加し、各家庭と地域全体で防犯対策の知識を持つことが重要です。錠前資格、防犯設備士の資格を持つ講師が、各自の声かけや狙われやすい街・建物の特徴など、犯罪セキュリティシステムだけでは解決できない「犯罪に強い環境」を作るために抑えておくべきポイントをお伝えします。犯罪を起こさせない地域を目指し、各地域に対応した具体的な防犯対策を提案します。

防災・防犯 安全管理・労働災害

主催者様からの声

子どもや女性、高齢者の視点からの防犯対策を教えていただき、とても好評でした。

講師プランへ移動

幸島美智子  こうじまみちこ

元 警視庁警察官
子育てアドバイザー

地域における防犯対策

この10年で犯罪は、どんどん凶悪化・巧妙化してきています。私たち大人は、現状を正しく理解し、どのような防犯対策をとれば犯罪被害を防げるのかを学び実行していく必要があり、また子どもたちには、自分の身は自分で守ることを教え、親は見守りながら、本物の生きる力を身につけさせることが大切です。元 警視庁警察官で、現在は子育てアドバイザーとして活躍する講師が、地域犯罪の最新の発生状況を示しながら、子どもを地域で守るための防犯対策や地域における防犯対策をお教えします。

教育・青少年育成 防災・防犯
人権・平和

主催者様からの声

子どもたちを取り巻くさまざまな苦難と甘い誘い、私たち大人がどう関わっていくことができ、どうすれば子どもたちを守っていくことができるか、分かりやすく具体的に話をして頂けました。

講師プランへ移動

仙波敏郎  せんばとしろう

警察見張番 代表

子どもたちを犯罪から守るために

いじめ、ネット犯罪、非行、不法薬物…。子どもたちが巻き込まれる、または加害者になる犯罪は巧妙化・複雑化しており、常に新しい情報をアップデートする必要があります。現職警察官として初めて警察内部の裏金を実名告白し、現在は「警察見張番」として活動する講師が、少年犯罪と被害の最新情報からその傾向を紐解き、子どもを被害者・加害者にさせないための具体的な対策をお伝えします。警察を効果的に活用する方法やいじめ事件発生時の対策要領など、明日から使える内容ばかりです。

意識改革防災・防犯

主催者様からの声

最近は少年犯罪や子どもが巻き込まれる事件が増えてきており、参加された方々は大変興味をもってきいていらっしゃいました。防犯対策を具体的に指示していただいた点も良かったです。

講師プランへ移動

三遊亭歌奴  さんゆうていうたやっこ

落語家

落語から学ぶ防犯術

落語には泥棒が出て来る噺がたくさんあります。施錠という観念があまりない長屋の防犯はどう行われていたか。現代でも役立てる事はできないか。古典落語を得意とする実力派の若手落語家が、落語を交えながら、現在でも役立つ防犯対策について楽しくお話します。笑いの中にもためになる情報もあり、市民講座でも好評の講演です。参加者層によって、内容のアレンジも可能です。

防災・防犯 安全管理・労働災害
コミュニケーション 意識改革

主催者様からの声

受講者は比較的高齢の方が多いため、落語への関心も高く、内容としても地域の防犯といった観点を踏まえていただき大変有り難かったです。

講師プランへ移動

三遊亭歌扇  さんゆうていかせん

落語家

落語に学ぶ防犯対策
~特殊詐欺被害にあわないために~

オレオレ詐欺や架空料金請求、還付金や預貯金詐欺などの振り込め詐欺、マルチ商法などの特殊詐欺が横行する中、高齢者やその家族はどのような対策をとるべきでしょうか? 元警備員指導教育責任者で現在は落語家である講師が、特殊詐欺被害に遭遇しないための身の守り方を、落語を交えて解説します。講演、落語、最後は南京玉すだれ披露と、笑って、驚いて、ためになる、そんな「一度で3度おいしい」講演です。

文化・教養防災・防犯 安全管理・労働災害コミュニケーション

主催者様からの声

さすが噺家さんだと思いました。はじめての試みでしたが、お客さんにも喜んでいただけました。また、機会があればよろしくお願いいたします。

講師プランへ移動

三遊亭楽生  さんゆうていらくしょう

落語家

防犯落語~特殊詐欺被害にあわないために~

防犯対策講演というと、少しお堅いイメージがありますが、落語家が語る講演には、笑いもあり、学びもあります。現代に蔓延る特殊詐欺を落語に置き換えて、防犯対策のヒントを伝授します。講演内容は、参加者の落語への理解度によって、本格的な古典落語からわかりやすい落語まで調整できます。地元ネタを盛り込みながら、親しみやすい話題を提供しています。

福祉・介護防災・防犯 コミュニケーション

主催者様からの声

地元ネタも入れてもらい、とても盛り上がりました!!

講師プランへ移動

島田竜也  しまだりゅうや

総合防犯設備士
兵庫県防犯アドバイザー

目からウロコの防犯対策セミナー
~安心安全なまちづくりのために知っておくべき防犯~

年々増え続ける地域犯罪。総合防犯設備士・工学博士(防犯研究)で兵庫県防犯アドバイザーも務める講師が、子どもも大人も安心して暮らせる町にするため、手軽にローコストで出来る防犯対策や地域コミュニティ単位で安全安心まちづくりの秘策をお教えします。犯罪白書や統計学、最新の防犯事情を踏まえ、各地域の問題に即して最適な防犯対策も提案。また、防犯カメラ・電気錠システムなどを使った実践的な防犯対策を、デモンストレーションを交えてご紹介します。

防災・防犯

主催者様からの声

総合防犯設備士としての知見にすぐれ、講話がユーモアに富み、実践的な内容でした。

講師プランへ移動

菅谷将宗  すがやまさむね

危機管理コンサルタント

防犯セミナー
~性犯罪・暴力犯罪から子どもを守れ!~

児童が巻き込まれている性犯罪や暴力犯罪が昨今増加し、その形態も多様化しつつある状況で警察による防犯の限界が見え隠れしています。防犯はすでに自力で行わなければならない状況ですが、そのノウハウが普及していないのが現状です。危機管理コンサルタントの理論的な危機管理の知識とボディーガードの実践的な技術を使って、効果的な防犯技術を指導します。またその知識に基づいた技術を個々の環境に合わせて応用できるようアドバイスします。

防災・防犯

主催者様からの声

実践的な対処法を教えていただき、有意義な時間となりました。参加者の意識も高く、犯罪防止の啓発ができたと思います。

講師プランへ移動

露の団姫  つゆのまるこ

落語家、天台宗僧侶

防犯落語

日常生活で少し気をつけるだけで意外と簡単に出来る「防犯」。落語家で天台宗僧侶という変わり種の肩書をもつ講師が、落語を交えて、ひったくりや車上荒らし、強制わいせつや痴漢、詐欺など市民生活に関わる防犯についてお話します。楽しみながら防犯に関する知識を身につけることができます。

人権・平和 男女共同参画
防災・防犯

主催者様からの声

来場者のほとんどの方が満足していました。落語を生で楽しんだことがない方が大半で、とても感動したとの声が多かったです。

講師プランへ移動

林家木久蔵  はやしやきくぞう

落語家

多種多様 悪質商法にご注意を!

高齢者を狙った詐欺・悪質商法は巧妙化の一途をたどっています。被害防止のためには、高齢者自身の対策とともに、家族や身近な人々の見守りや日頃からの交流が欠かせません。本講演では、落語を楽しんでいただきながら、被害に遭わないための対策法、周囲の見守りの大切さなど、高齢者の方々だけでなく、そのご家族や周囲の皆さまとともに考えていきたいと思います。

人権・平和 男女共同参画 地域活性 防災・防犯

主催者様からの声

お陰様で無事盛況のうちに終了することが出来ました。講演内容も分かりやすく笑いもあり、皆さん楽しく聴講することができました。ありがとうございました。

講師プランへ移動

東山一恵  ひがしやまかずえ

危機管理安全生活&防犯アドバイザー メンタルヘルスアドバイザー 健康指導スペシャリスト コーチング認定講師

家族を守るかんたん危機回避Bouhan術
爽快!護身ビクス 「生活安全教室」

子供・女性・高齢者・弱者を狙った卑劣な犯罪が多発しているなか、犯罪を抑制するためには、ひとりひとりが安全に対して積極的になることが一番の防犯になります。「ちょっと視点を変えること」「気づくこと」「注意すること」「歩き方を変えること」で未然に危険から回避する方法を、実体験を交えながらご紹介します。狙われにくい立ち方や歩き方、いざというときの対処方法、すぐに役立つ身を護る技を学ぶ「護身ビクス」など、楽しみながら実践的な防犯対策を学ぶことができます。

健康
防災・防犯 安全管理・労働災害

主催者様からの声

すばらしい内容で、参加者の笑顔が絶えない講演でした。体も動かして、参加者のためになったと思います。時間もぴったり講演していただき、よかったです。

講師プランへ移動

宮田美恵子   みやたみえこ

NPO法人日本こどもの安全教育総合研究所 理事長

地域防犯と子どもの安全教育

幼稚園児や小学生など、小さな子供たちが巻き込まれる犯罪が増えています。長年子どもの安全教育に取り組み、子ども被害事件の現場を実際に赴き、調査した経験から、地域防犯のありかた、継続のための具体的方法、学校における安全教育方法を、子どもの発達をふまえてわかりやすく解説します。地域防犯に関しては、犯罪学に基づいた犯罪および犯罪者心理、事件現場分析、地域防犯活動の進め方など具体的方法や実践法を紹介します。

防災・防犯

主催者様からの声

対象参加者の職種等を考慮し、適切な講義内容でした。実際に起きた事件等、講師自ら足を運び収集した資料による講義であったため、参加者の反応も非常に良かったです。

講師プランへ移動

森 透匡   もりゆきまさ

一般社団法人 日本刑事技術協会 代表理事
経営者の「人の悩み」解決コンサルタント

元刑事が教える!!家庭で考えるべき防犯対策

昨今、こどもが被害に遭った事件のニュースを目にすることが多くなっています。特に登下校中に誘拐されて殺害されるなど凶悪化の傾向が顕著です。そもそもこどもを狙った犯罪はどんな場所で、どんな時間に発生しているのか? こどもを守るためには親や学校関係者はどんな点に注意すべきなのか? 元刑事の講師が全国で発生した事件を事例として取り上げながら具体的にわかりやすく説明します。講師の飽きさせない話術と講演の構成にも注目です。

防災・防犯
教育・青少年育成 文化・教養 営業・販売・マーケティング

主催者様からの声

お話が具体的で分かりやすかったです。元刑事という経歴も変わり種で、他の講師との差別化が図りやすいと思います。

講師プランへ移動

森 雅人  もりまさと

一般社団法人 日本刑事技術協会 理事

元生活経済事件担当刑事が教える
悪質商法に騙されない方法
~築き上げた財産を自分で守る!!~

工事商法、かたり商法、ねずみ講などのマルチ商法、霊感・霊視商法、催眠商法(SF商法)など、さまざまな悪徳商法が横行しています。サイバー犯罪、経済犯罪、薬物銃器犯罪等を扱う生活安全部門の刑事を約15年担当した講師が、悪徳商法から大切な財産を守るため、悪質商法犯人の騙しのテクニックや実態を紹介。そこから騙されないための会話術やだまされた場合にすべきことをわかりやすく解説します。

人材・組織マネジメント防災・防犯 危機管理・コンプライアンス・CSR 教育・青少年育成

主催者様からの声

日常生活の中で気が付くことの出来ない事象や知る事の出来ない事が盛り込まれており、興味深い内容で参加者全員が真剣に講義内容を聞いていました。

講師プランへ移動

自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック


 

合わせて読みたい

合理的配慮の具体的な導入に向けて~障がい者就労支援セミナープラン~

2024年4月から「合理的配慮の提供」が義務化されましたが、皆…

子どもの貧困を考える講演プラン

厚生労働省「国民生活基礎調査」(2022年)によると、日本の子…

地震に備える防災対策セミナー

2011年東日本大震災、2016年熊本地震に続き、2024年1…


 他の記事をみる

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました