コロナ禍以降、一気に広がったオンライン講演やウェビナー。安全大会においてもオンラインに切り替える企業も増えてきています。
今回は、オンラインで安全大会を行うメリットと開催方法、そして業界屈指の開催実績をもつ弊社の強みについて解説していきます。

目次

安全を再認識する安全大会の重要性

安全大会とは現場の安全性を高めることを目的とした決起集会のことです。
建設現場や工事現場など、事故が起こりやすい場所で働く方々を対象に行われます。
毎日仕事をこなしていく中で、慣れが生じて安全に対する意識が薄くなってしまうことがあります。そういったときに事故は起こりやすく、重症は場合によっては死亡事故につながる恐れもあります。

そこで現場にはどのような危険があるのかを定期的に認識し、確認してもらうことで労働災害を防ごうとする取り組みです。不注意による事故を防止する上でも、毎年欠かせない催事と言えます。

安全セミナーはオンラインで可能!オンライン講演のメリット

安全大会の内容は式典、表彰式、セミナーとありますが、このうちのセミナーのみをオンラインで行う企業もあれば、式典からセミナーまで全てをオンラインで行う企業もあります。

そして安全セミナーをオンラインでやることには、以下のようなメリットもあります。

・参加者はどこからでも参加できる
・会場費用や講師の旅費などの経費削減が可能
・必要な機材は、カメラ・マイク付きPCとネット環境、配信ツールだけで、簡単に開催できる
ライブ+後日配信のハイブリッド型であれば、当日参加できなかった人も視聴が可能となる

コロナ禍では、オンラインの最大のメリットは感染予防でしたが、コロナ禍以降は「どこからでも参加できる」というメリットが注目され、コロナ禍が明けてからもオンラインを継続する建設業者もあります。
特に、全国に支社のある大手の建設会社は、経費や移動時間の軽減を理由に、これまで各ブロックごとに行ってきた安全大会を、オンラインで一度に済ませるところもあります。
またオンラインであれば、講演の様子を録画することができます。録画をした動画をクラウド上でアップすれば、聴講者は時間を気にせずにいつでも受講可能です。全員が同じタイミングで受講しなければならない場合に比べると、時間の調整などがスムーズに行えます。

オンライン安全セミナーの方法

オンライン安全セミナーを行うには下記の2種類の方法があります。

①ライブ配信型

ライブ配信型はセミナーをリアルタイムで配信する方法です。
メリットはその場で質疑応答を行うなど双方向のコミュニケーションも可能である点にあります。しかし、参加者全員が開催に合わせて時間の調整を行う必要があります。

➁ハイブリッド型

通常の会場で集まって行うリアル開催型とライブ配信型を合わせた方式です。部署や協力会社の代表者が小人数で会場に集まり、それ以外はオンラインで参加します。感染リスクを抑えながら、安全大会は会員の安全意識向上とともに会員同士の親睦も重要です。小人数ながら会員同士の親睦も図れることから、ここ最近特に需要の高い方法となっています。
ハイブリッド型には以下の方法があり、安全大会においては特にB.会場中継型の方法が選ばれています。
A.会場視聴型…参加者は一つまたは複数の会場に集まって、講師は自宅や自身の事務所、スタジオなどでライブ配信を行うタイプ
B.会場中継型…講師が主催者指定の会場に赴き、少人数の参加者の前で講演を行い、それをオンライン参加者に向けて中継するタイプ
➡詳しくは「リアル+オンラインの併合型「ハイブリッド型講演」とは?①種類とメリット・デメリット」を参照。

➁オンデマンド配信型

一方のオンデマンド配信型は、セミナーを録画し、編集したうえで配信を行う方法です。参加者がいつでも何回でもセミナーを視聴することができ、理解を深めることができます。
ただし、講演を録画した場合、講師に著作権が発生するため、事前に配信方法や期間、制限を決めておく必要があります。また、ライブ配信型のようにリアルタイムで講師に質問を行うことができないというデメリットもあります。

弊社のオンライン安全セミナーはここが違う!

この章では、弊社の安全大会は40年以上の実績ある弊社の3つの強みについて解説します。

登録講師数が15,500人以上!安全大会に特化した講師多数

システムブレーンの登録講師数は15,500人以上です。その数は業界屈指で、安全大会に特化した講師も多数そろえています。
その中にも特におすすめの講師陣をジャンルごとにご紹介します。

【安全】

七條千恵美 しちじょうちえみ

愛ある接客ができるスタッフを育成する研修講師

セミナーテーマ 「これくらい大丈夫だろう」は絶対禁止!~【これくらい】が引き起こす大きなミスを防ぐために~

ミスの連鎖を断ち切り大きなミスを防ぐためのコミュニケーションとチームワークについて、CA時代の失敗談や成功事例のエピソードを交えながら、楽しくかつためになるお話しをします。受講者の意見を機器ながら、風通しのよい職場がいかに安全の強化に関係しているかについてもレクチャーしていきます。

詳しいプラン内容へ移動

【事故防止】

佐藤 浩 さとうひろし

株式会社BESTS 代表取締役  能力開発プロデューサー 前 近畿大学陸上競技部 駅伝監督

セミナーテーマ 事故を起こさないための集中力の高め方~脳活性による安全対策~

人的なミスを「不注意」の一言で片づけてしまいがちですが、「不注意」には脳の仕組みが大きく関わっています。この講演では、まず「肩こり・腰痛防止法」で身体の疲労を回復し、リフレッシュした状態で、脳の仕組みや「ミス」が起こる理由を理解していただきます。

詳しいプラン内容へ移動

川谷潤太 かわたにじゅんた

メンタルプロデューサー 脳力アップトレーナー 株式会社脳レボ 代表取締役

セミナーテーマ 『潜在”脳”力を高め 目指せゼロ災害!』~見えてるつもりに潜む危険~

「なぜミスが起こるのか?」を潜在“脳”力的に原因と対処法を究明し、集中力を高めるトレーニングやチーム力を高める方法を伝授します。来てよかった、ためになった、有意義な時間が過ごせたと心から感じられるセミナー内容となっています。

詳しいプラン内容へ移動

【健康】

野村功次郎 のむらこうじろう

防災家・危機管理アドバイザー 「世界一受けたい授業」防災スペシャリストの先生

セミナーテーマ 突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~

自らを「防災家」と名乗る野村氏。セミナーで知識を披露するのではなく、実体験に基づく防災ノウハウと命の大切さと生きる力を普及させたいとの思いが根底にある。23年間の、消防業務での知識、技術を全て伝授します。

詳しいプラン内容へ移動

船見敏子 ふなみとしこ

メンタルヘルス・コンサルタント 公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能士

セミナーテーマ 安全で楽しい現場を守る、人とココロのマネジメント

建設業は「やりがいがある」と答える人が多い仕事でありながら、とても忙しく、なおかつ緊張感の続くストレス度の高い業種です。そんな現場での安全と従業員の満足度を維持するために、心身と生活をマネジメントする術についてレクチャーします。

詳しいプラン内容へ移動

【コミュニケーション】

松岡利恵子 まつおかりえこ

CSマネジメントコンサルタント 国家資格キャリアコンサルタント CSスペシャリスト検定認定講師

セミナーテーマ ヒューマンエラーはコミュニケーションで防ぐ ~感情から起こるヒューマンエラーをゼロにする~

労働災害やヒューマンエラーを防ぐシステムを万全にしていても、「たまに」「つい」の行動が落とし穴となることがあります。それは人の感情で起こることが多いです。工事現場作業員などの研修も手掛ける講師が、明日からすぐに行える安全のためのコミュニケーションのポイントをお伝えします。

詳しいプラン内容へ移動

仲野綾花 なかのあやか

コミュニケーション表現講師 組織活性モチベーター

セミナーテーマ 「金八先生」出演の女優が教える~現場の安全につながるコミュニケーション術~

プレッシャーや焦りに悶々としたり、メンバーと気持ちが伝わらない!とイライラして現場に向かうと事故や危険につながる可能性があります。現場ですぐにできる、知らなきゃ損する!方法を、体感ワークで楽しく学んでいただきます。

詳しいプラン内容へ移動

昨年度安全大会の開催実績500件以上と業界屈指

弊社では総合・専門建設会社様、ハウスメーカー様、建材会社様、内装・リフォーム会社様など、様々な企業様の安全大会をお手伝いしています。2023年度の開催実績は500件以上と業界屈指です。また2020年以降は、オンラインの安全セミナーにも力を入れており、増加傾向にあります。

初めてでも安心!オンライン講演の運営をトータルサポート

▲大阪本社内にあるスタジオ兼会議室。当日はここで運営や収録を実施

弊社では、「オンライン講演が初めてで何からやってよいかわからない」「あまり手間をかけたくない」といった主催者様のために、オンライン講演運営サポートを行っています。

オンライン講演運営サポートでは、事前に主催者様と接続テストを兼ねたオンラインによる打ち合わせを行います。事前打ち合わせでは、当日の流れ、運営方法などを確認し、時には講師を入れた形でリハーサルも行っています。
当日は、弊社スタッフが配信ツール「Zoom」の「ホスト役」となり、参加者管理や画面共有設定、ブレイクアウトルームの設定、チャット・質疑応答の対応などの運営を代行。ご要望に応じて、台本を用意した司会進行、貸スタジオ・会議室の手配、配信ツール「Zoom」の貸与、オンデマンド配信のための動画編集なども行っており、主催者様のご負担をかなり軽減できます。(※サポート内容によって、別途サポート料金を頂く場合があります)。

▲東京の貸スタジオでの収録風景。東京からのライブ配信時は東京スタッフが収録に立ち会うこともあります

楽しくてためになる安全大会セミナーを専門スタッフがともに企画

安全大会の感想の中には「眠たくなる」「何を聞いたか思い出せない」というようなものもあります。そのような安全大会ではなく、オンライン講演でも体験やチャット、質疑応答などを用いて、双方間のやりとりを重視した内容のご提案が可能です
経験豊かな専門スタッフが企画から開催までトータルでサポートいたしますのでご安心ください。開催の方法や費用について不明点があるという方も、まずは無料相談ボタンよりご連絡ください。


あわせて読みたい


安全大会がもし中止になったら?中止の判断基準と事後対応、案内文の書き方などを詳説

労働災害を防止するため年に1回開催される安全大会。 しかし、コ…

安全大会の開会・閉会挨拶やスピーチで使える例文集

毎年多発する労働災害を防ぎ、会社全体で安全を再確認する上で欠か…

【表彰状テンプレート有】安全大会で表彰する賞の種類

労働災害を防止するために開催されている安全大会では、1年間、安…


 他の記事をみる