企画段階
学校・教職員・PTA向け 年間イベント別おすすめの講演プラン
2023年6月2日 学校・PTA お役立ち情報・支援例
学校や教育機関では、年間を通して、教員やPTA、学生に向けにさまざまな講演が開催されています。5月12日の看護の日や春夏に開催されているPTA総会、教職員研修など主な行事別に、おすすめの講演プランをそれぞれ5つずつ紹介し …
【学校・PTA向け】ITリテラシー講演プラン10選
2023年6月2日 PTA・保護者対象 提案例
インターネットの普及、ケータイ・スマートフォンの急速な発展は社会に多くの恩恵を与えています。 しかし、その一方で、使い手側の児童生徒、保護者へのITモラル教育、対応が追いついていないのが現状です。 利用にともなうトラブル …
総会・セミナー後の懇親会に維新!より連帯感が深まる「オンライン懇親会」
2023年6月1日 オンライン講演お役立ち記事
定期総会ご計画のシーズンに入られた主催者様も多いのではないでしょうか。 コロナ禍でオンラインに切り替える企業も増えてきました。 定期総会では、年次・中間報告とともに、セミナー、懇親会が開かれるのが一般的ですが、最近ではこ …
リアル+オンラインの併合型「ハイブリッド型講演」とは?➁開催方法と成功のコツ
2023年6月1日 オンライン講演お役立ち記事
リアル開催とオンライン開催を併合したハイブリッド型講演。リアルとオンラインのいいとこどりができるとあって、ここ最近、特に注目されている講演スタイルです。 今回は、その開催方法と成功するためのポイントを解説します。 ハイブ …
オンライン講演(ウェビナー)の企画は「5W2H」を基本とすべし!ポイントを解説
2023年6月1日 オンライン講演お役立ち記事
オンライン講演(ウェビナー)を企画するとき、目的やテーマが漠然としていては良い講演にならないだけでなく、そもそも予算や人員も割けないでしょう。 そこで、「5W2H」を基本としたフレームワークに沿うと企画をスムーズに進めや …
【学校・PTA向け】青少年健全育成セミナー
2023年5月17日 PTA・保護者対象 提案例
少年犯罪・事件の背景には、孤独、さみしさ、愛して欲しいと思う気持ちやコミュニケーション不足、 暴力的な環境が大きく関係しています。子どもを育てる上で一番大切なことは、子どもの話しを聞く事であり、子どもの行動や表情に表れて …
【保育士・幼稚園教諭研修】保育士のためのオンライン研修プラン
2023年4月10日 保育士・幼稚園教諭対象 提案例
毎年春から夏にかけて開催される保育士研修。昨今、感染症予防や働き方改革の観点から一部オンライン化が進められており、弊社でも保育士向けのオンライン研修を実施しています。 オンラインであっても、保育スキルが確実に身に付く、身 …
高校生のPTA・保護者向け講演プラン
2023年3月1日 PTA・保護者対象 提案例
高校生活は、将来どんな仕事がしたいのか、進路について悩み、考える3年間です。子どもが納得できる進路を選べるように、親は何ができるのでじょうか? 本記事では、数多くの経験を重ねた講師が、子どもの個性を伸ばし、やりがいのある …
保育園・幼稚園のPTA・保護者向け講演プラン
2023年2月28日 PTA・保護者対象 提案例
幼児期は植物の成長にたとえれば、根や茎が育つときです。十分に肥料を与えて手入れをすると、やがて立派な花や実を結びます。子どもにとって根や茎とは何かというと、日常のさまざまな体験を通して「思いやりの心」や、知ってみたいとい …
【教職員研修】当事者や関係者から学ぶ 特別支援教育の考え方
2023年2月10日 教職員対象 提案例
近年、ノーマライゼーションの理念が広がり、障がいの重度、重複化、多様化、さらには、小・中学校の通常の学級に在籍するLD・ADHD・高機能自閉症等の児童生徒への支援が重要な課題となるなど、障がいのある幼児児童生徒の教育の状 …
中学生のPTA・保護者向け講演プラン
2023年1月3日 PTA・保護者対象 提案例
ある調査によると、中学生の子どもを持つ親の悩みベスト5は、 第1位 反抗期 第2位 学力面 第3位 友達関係 第4位 生活リズム 第5位 スマホトラブル となりました。中学生になると本格的な反抗期がはじまります。反抗期は …
小学生のPTA・保護者向け講演プラン
2023年1月3日 PTA・保護者対象 提案例
児童期には、自己肯定感を育むために必要な無為の愛をたっぷりと与えるのとは異なり、思春期の子どもたちは、毎日がハラハラ、ドキドキの生活です。身体的、心理的にその安定性が崩れる年頃でもあり、社会的な役割をもった一人の人間とし …
オンライン講演(ウェビナー)とは? メリット・デメリットから必要な機材、費用まで解説
2022年12月29日 オンライン講演お役立ち記事
コロナ禍で一気に普及したオンライン講演(ウェビナー)。参加者が好きな場所から参加でき、開催費用や移動時間を削減できるため、取り入れる企業や団体が増えています。 そんなオンライン講演とはどのようなものなのか、その定義ややり …
看護学校の卒業式・戴帽式におすすめの講演プラン
2022年12月12日 医療従事者・介護士対象
これから看護の世界に足を踏み入れる学生を見守る教職員の皆さまにとって、知識や技術だけではなく、「看護の有り方」「命の大切さ」「障がい理解」「あきらめない心」など、学生へ伝えたいことはたくさんおありかと思います。システムブ …
未来を指し示す高校生向け講演プラン
2022年6月20日 子ども・生徒対象 提案例
思春期の真っただ中にあって、周囲との関係や将来の進路、自分の価値観、学習問題などさまざまなことで悩む高校生時代。小中学校と違い、さらに人間関係が広がり、自己とは何かを深く考えられる時期でもあります。そんな時期の子どもたち …
思春期の悩みに寄り添う中学生向け講演プラン
2022年6月20日 子ども・生徒対象 提案例
多感な思春期に入ったばかりの中学生時期は、体の成長に心の成長が追い付かず、「自分とは何か」「自分はどんな風に見られるか」を強く意識し、さまざまな問題を抱えます。そんな子供たちの悩みに寄り添い、アンバランスな子供たちの道し …
勇気と夢が詰まった小学生向け講演プラン
2022年6月20日 子ども・生徒対象 提案例
小学生時代には、誰にでも夢や希望、願いごとがあります。そして、夢をもつこと、夢に向かって努力することは、人に勇気と希望を与え、笑顔を輝かせます。今の子どもたちに、「夢」や「希望」を持ってこれからの人生を切り開いていくこと …
自己の可能性を広げる大学生・専門学生向け講演プラン
2022年6月17日 子ども・生徒対象 提案例
大学生や専門学生時代は、多感な中・高校時代を経験し、自分を信じてさまざまなことにチャレンジできる時代でもあります。多彩な分野で活躍する方々の講演を通して、夢に向かって努力することの大切さを学び、今 自分が何をすべきか気づ …
親子で一緒に遊べるレクリエーション~幼児・親子向けプラン~
2022年6月11日 子ども・生徒対象 提案例
幼い子どもさんとパパ・ママも一緒に楽しんでいただける、参加型の読み聞かせイベントとコンサートプランを選りすぐりました。ただ楽しむだけではなく、子ども達の成長にとって大切な「体験」や「チャレンジ」、「感動」ができるイベント …
社外研修は本当に必要?メリット・デメリットから必要性を考える
2022年5月24日 研修お役立ち記事
社外研修とは、社内研修とは異なり社外に赴いたり講師を招いたりして行う研修を指します。しかし、社外研修が本当に必要かどうか疑問視する声も多いのが実際です。そこで、本記事では社外研修の必要性や社内研修との違いについて解説しま …
効果的な階層別研修を実施するために、目的や種類、成功のポイントを知る
2022年5月18日 研修お役立ち記事
社員のスキルアップやモチベーション維持などをはかる研修はさまざまですが、その一つに階層別研修があります。階層別研修は、社員のステップ(階層)ごとに行われる研修で、適切な時期に適切な内容で行うことで、各自の能力を最大限に引 …
スキル定着化に!フォローアップ研修のススメ。適切な開催時期と目的、プログラムの立て方を詳説
2022年5月9日 研修お役立ち記事
研修で学んだ知識やスキルも1回限りだと忘れがちになってしまいます。そのため、学んだ知識やスキルを定着化させるため、研修後に再度研修の内容を確認・復習するフォローアップ研修が行われる場合があります。 本記事では、フォローア …
成功へと導くOJT研修の進め方とは?メリット・デメリット、目的とポイントをも解説
2022年5月9日 研修お役立ち記事
現場で直接、上司や先輩社員から指導を受けるOJT研修。メリットの多い研修ですが、一部にデメリットもあります。 本記事では、OJT研修の概要やメリットデメリット、進め方と目的、成功させるためのコツについてわかりやすく解説し …
【学校・PTA向け】発達障害を学ぶ講演プラン
2022年4月26日 PTA・保護者対象 提案例
今や10人に1人いると言われている発達障害児。家族や学校、周囲がさまざまな発達障害の特性を知り、適切な支援方法を知ることで、普通に仕事に就き、生活を送ることができます。 発達障害当事者である講師や発達障害児の育児経験のあ …
【学校・PTA向け】いじめ問題を考える講演プラン14選
2022年1月6日 PTA・保護者対象 提案例
不登校、引きこもり、また頻発する残酷な少年犯罪の背景には「いじめ」が潜んでいる例が多く見受けられます。いじめは、“いじめる子”と“いじめられる子”だけの問題ではありません。いじめは、どの子どもにも、どの学校でも起こりうる …
効果的な研修にするために研修担当者の挨拶で盛り込むべき5つの項目
2021年12月27日 研修お役立ち記事
研修担当者や人事担当者であれば、研修の始まりで挨拶を依頼されることも少なくないでしょう。担当者の挨拶は形式的なものだと思われがちですが、受講者の気持ちを盛り上げ、研修を実りあるものにするためにも重要な儀礼の一つです。 本 …
リアル+オンラインの併合型「ハイブリッド型講演」とは?①種類とメリット・デメリット
2021年12月18日 オンライン講演お役立ち記事
新型コロナウイルス感染症の流行などから、講演会やイベントなどを行う際はオンライン開催が好まれ、従来のリアル開催は避けられていました。 しかし、いずれの方法にもメリットとデメリットがあり、リアルとオンラインを組み合わせたハ …
従業員の研修に使える助成金の種類と申請方法について
2021年12月8日 研修お役立ち記事
企業を取り巻く環境は刻一刻と変化しています。変化の厳しいこの時代に生き抜くためにも、社員の人材研修は特に重要です。 研修にはそれなりの費用がかかりますが、その費用の一部を公的機関が負担する「助成金制度」があります。 今回 …
研修スケジュールはテンプレートで簡単作成~立て方、ポイントや注意点も解説
2021年12月7日 研修お役立ち記事
研修を行う場合、業務との兼ね合いも考えて綿密にスケジュールを組み立てる必要があります。研修スケジュールは内容や企業によってさまざまですが、スケジュールを組み立てる手順は概ね同じです。 今回は研修スケジュールの立て方やテン …
社内か社外どっちの講師にすべき? 新人研修を成功に導く講師の選び方
2021年5月21日 研修お役立ち記事
新人研修を行う際、悩ましいのが、講師をどうするかという問題。 社内講師にするか、外部講師に依頼するかとお悩みになったことはありませんか? 今回は、社内講師・社外講師を研修によってどう選び分ければ良いか、社内講師・社外講師 …
業務外の講師への取次は対応しておりません。