家田荘子
今すぐ始めたい終活セミナー~エンディングノートから人生会議、相続・成年後見まで~
2023年11月16日 医療・福祉・介護 提案例
人生の終わりをどのように過ごすか? これからどう生きるか?人生の終わりを良いものにするために、いかに事前に準備をするかを考えることは、逆にどう人生を楽しむかを考えることでもあります! みなさんのまちでも、「終活」をテーマ …
みんなで考える「引きこもり・不登校」講演プラン
2023年8月18日 医療・福祉・介護 提案例
2023年3月に内閣府が発表した調査によると、15~64歳の引きこもりの推定人数は146万人。そのうち15~39歳は2.05%(前回2016年調査では1.57%)、40~64歳は2.02%(前回2019年調査では1.45 …
【学校・PTA向け】青少年健全育成セミナー
2023年5月17日 PTA・保護者対象 提案例
少年犯罪・事件の背景には、孤独、さみしさ、愛して欲しいと思う気持ちやコミュニケーション不足、 暴力的な環境が大きく関係しています。子どもを育てる上で一番大切なことは、子どもの話しを聞く事であり、子どもの行動や表情に表れて …
民生委員・児童委員育成研修プラン~支えあう・助け合う地域づくり~
2022年10月18日 医療・福祉・介護 提案例
民生委員・児童委員は地域に生活する人々への援助支援活動を進める重要な役割を担っており、活動の強化が求められています。「日々の暮らしの中で困ったことは無いか?」など、福祉のまちづくり実現に向けてさまざまな活動取り組みに対し …
【SBスタッフ事例レポート第30回】
リアルからオンライン開催に!開催スタイルの変更も臨機応変に対応
2022年9月30日 SBスタッフ運営レポート
早いもので、今年(2022年)の後半期に突入しました。上半期を振り返ると、1~2月、7~8月にコロナ感染者数が増加し、講演会・セミナー開催に大きな影響を受けました。 今回ご紹介する案件も、コロナ感染者数の波によって、日程 …
未来を指し示す高校生向け講演プラン
2022年6月20日 子ども・生徒対象 提案例
思春期の真っただ中にあって、周囲との関係や将来の進路、自分の価値観、学習問題などさまざまなことで悩む高校生時代。小中学校と違い、さらに人間関係が広がり、自己とは何かを深く考えられる時期でもあります。そんな時期の子どもたち …
【学校・PTA向け】いじめ問題を考える講演プラン14選
2022年1月6日 PTA・保護者対象 提案例
不登校、引きこもり、また頻発する残酷な少年犯罪の背景には「いじめ」が潜んでいる例が多く見受けられます。いじめは、“いじめる子”と“いじめられる子”だけの問題ではありません。いじめは、どの子どもにも、どの学校でも起こりうる …
一般市民向け 年間イベント別おすすめの講演プラン
2021年10月2日 自治体・公的団体 お役立ち情報・支援例
地方自治体や行政機関では、市民に学習の場を提供するため、年間を通してさまざまな講演・セミナーの機会を提供しています。 本記事では、官公庁、行政団体の行事担当者様にむけて、6月の男女共同参画週間、9月の防災週間、12月の人 …
【学校・PTA向け】子どもの人権を考える講演プラン
2017年3月6日 PTA・保護者対象 提案例
「いじめ」や体罰、不登校や親による虐待といった、子どもをめぐる人権問題は周囲の目につきにくいところで発生していることが多く、また被害者である子ども自身も、その被害を外部に訴えるだけの力が未完成であったり、身近に適切に相談 …
素晴らしい伝統を次世代に継承「歴史・文化」講演プラン
2017年3月6日 文化・教養・生涯学習 提案例
文化には言葉を超えて共感を生み出すことが出来る力があります。古来より受け継がれる記憶に触れることで、新たな学びや気付きを得ることができます。システムブレーンでは、日本の文化や歴史に親しみながら教養を深めることができる人気 …
DV・家庭内ハラスメントの防止のための講演プラン
2017年3月6日 男女共同参画 提案例
夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等の女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。システムブレー …
業務外の講師への取次は対応しておりません。