研修プラン
情報セキュリティ研修で重大事故防止! いま導入が急がれる5つの要因
2024年3月1日 研修お役立ち記事
IT技術の進化は、ビジネスの世界に新たな脅威をもたらしました。企業はサイバー犯罪のリスクにさらされています。セキュリティツールなどの導入に加えて、社員一人ひとりの意識向上も急務となっています。 今回は情報セキュリティ研修 …
タイムマネジメント研修で生産性を上げて残業削減! おすすめプラン10選
2024年2月29日 研修お役立ち記事
「タイムマネジメント」という言葉をご存じでしょうか? 今、ビジネスのあらゆる場面で合理化・効率化が進むなか、従業員一人ひとりの時間の使い方に着目したタイムマネジメント研修に注目が集まっています。 今回はタイムマネジメント …
中堅社員にこそ研修が必要な理由 人気の4テーマや効果を上げる秘訣も解説
2024年2月29日 研修お役立ち記事
「新入社員研修は毎年実施しているけれど、中堅社員にはどんな研修を受けさせればいいのかわからない」とお悩みではないでしょうか? 中堅社員は組織の中で非常に重要な役割を担っており、この階層をいかに育成するかが企業の発展の鍵を …
教員研修で学ぶべき5つのテーマ~学校・教育現場の変革に必要なスキルとは
2024年2月29日 教職員対象 提案例
少子高齢化や情報技術の発達、家族の多様化などにより、教育現場はさまざまな対応に追われています。 しかし、実際、教員は労働時間が過密になり、自己成長の機会を持つことも難しいのが現状です。 とはいえ、教育の過労問題や不祥事が …
ストレス社会に生き抜くためのセルフケア研修【社員・管理職向け講演プラン】
2024年2月28日 健康・メンタルヘルス
社員やスタッフの健康増進を経営課題として位置づけ、企業が主導となって戦略的に実現していく「健康経営」。健康経営を積極的に取り組み企業も増えており、企業のイメージや業績アップなどさまざまなメリットがささやかれています。 健 …
【保育士・幼稚園教諭研修】「子どもへの対応」講義型セミナー
2024年2月19日 保育士・幼稚園教諭対象 提案例
満1歳~6歳までの幼児期は一生の中で人間形成の基礎が培われる最も大切な時期です。幼児期の子どもたちが見たこと、聞いたこと、感じたこと…周囲との人間関係は、子どもの一生に大きく作用します。保育士・幼稚園教諭は、家庭では与え …
看護師のスキルアップの秘訣は研修にあり! 開催のメリットとおすすめの研修5選
2024年2月14日 医療従事者・介護士対象
病院や医療機関の看護サービス向上には、看護師スタッフのスキルアップが欠かせません。 看護師のスキルアップには定期的な研修の開催が近道です。スキルアップ研修を開催することで、看護スタッフは専門的な知識や技術を身につけられ、 …
【安全大会】高リピーター率!健康・医療がテーマの講演プラン
2024年2月9日 安全大会 健康 提案例
心身の健康づくりなくして、職場の安全・生産性の向上なし!健康は「個人」の問題ではなく、「職場」の課題です。心と身体の健康なくしては仕事はできません。 さまざまな健康ジャンルの講師の中でも、特に健康・病気に詳しく、人気のあ …
実践経営者から学ぶ経営哲学【業界団体向け講演プラン】
2024年2月7日 経済団体 経営全般 提案例
「どうしたら業績が上がるんだろう…」 「わが社の人材育成をどうしたらいいだろう…」 お悩みの経営者様も多いのではないでしょうか。他の会社の事例をか知る機会はなかなかありません。ぜひ講演で、経験談を聞いてみませんか? 今回 …
ダイバーシティ研修を企業が導入推進する理由とは?注意点や研修プランを紹介!
2024年2月5日 研修お役立ち記事
「最近ダイバーシティ研修を取り入れる企業が増えているが、どのような内容にすれば良いのだろう」と悩んだことはありませんか?ダイバーシティ研修にはさまざまなプランがあり、バラエティに富んだ内容の中から研修担当者が選ぶ必要があ …
接客研修の目的や内容は?顧客満足度(CS)向上につながる効果的な研修プラン6選
2024年2月5日 研修お役立ち記事
接客研修は、企業価値を高めるために欠かせない重要なものです。しかし、目的や自社に必要な研修内容を見誤ると、十分な効果は得られません。 そこで本記事では、接客研修の目的や取り扱うべきテーマ、接客研修を行ううえで意識すべきポ …
保育士が学びたい8テーマ別の人気研修プラン30選
2024年2月5日 保育士・幼稚園教諭対象 提案例
保育士には子どもたちの発達や食育、子どもとのコミュニケーション、さらには保護者対応や園内のリスク管理など、幅広い知識と技術が必要です。 今回はさまざまな保育士向け研修のなかでも、現場の保育士に人気がある8つのテーマに絞っ …
クレーム対応・カスタマーハラスメント対策研修【社員・管理職向け講演プラン】
2024年2月2日 マーケティング・営業
顧客相手の仕事であれば、クレーム対応はついて回るものです。クレームは、うまく対処することで顧客をファンにさせることもてきますし、一歩間違えば会社の信頼喪失にもつながりかます。クレーム対応は、「初期対応やスタッフ間の情報共 …
組合員のための防災セミナー
2024年1月30日 実務知識・スキル 提案例
2011年の東日本大震災をはじめ、最近では2024年の元旦に能登半島地震が発生。近年、南海トラフ地震や首都直下型地震の発生リスクが指摘されるなど、日本は常に大きな自然災害の危険性をはらんでいます。起こった時に後悔しても仕 …
知識が人の助けとなる看取り介護研修 学べる5つのテーマと研修プラン20選
2024年1月26日 医療従事者・介護士対象
医療・介護の現場では、医療・介護スタッフが利用者や入居者を看取らなくてはならないケースもあります。人生の最後の時間に寄り添う「看取り介護」には、通常の介護とは別の知識や心構えが必要です。 今回は、看取り介護研修の概要や学 …
健康経営を目指す企業こそマインドフルネス研修を! 社員満足度が上がる研修プラン12選
2024年1月26日 研修お役立ち記事
マインドフルネスとは、今目の前で起きていることだけに集中している状態、あるいは意識的にその状態を作り出すことです。マインドフルネスでは余計な雑念を排除するため、ストレスに強い心を育てることができると、ビジネスパーソンの間 …
社員の定着への近道・メンター研修とは? 目的と内容、人気プランを紹介
2024年1月26日 研修お役立ち記事
最近ビジネスの現場でよく耳にする「メンター制度」。人材育成に関する用語というのはわかるけれど、具体的にどのような制度か知らない人も多いのではないでしょうか? 今回は制度の概要とそのメリット、さらにメンターを育成するための …
ホテルスタッフの研修を導入するホテルが急増。その理由とおすすめの研修プラン
2024年1月26日 研修お役立ち記事
今、多くのホテルが自社の従業員の接客スキルや語学力向上などを目的として、積極的に研修を実施しています。 今回は、従業員のスキルアップを急ぐホテルが増えた理由や、ホテル研修の主な内容を解説します。さらにシステムブレーンのお …
SBおすすめのプロジェクトマネジメント研修10選。研修内容、開催成功のポイントも解説
2024年1月26日 研修お役立ち記事
プロジェクトマネジメントは現在では、業界や業種に関係なく、プロジェクトを統括する業務として広く注目されています。 今回は、AIの専門家やプロジェクトマネジメント実践者までバラエティ豊かな講師陣が伝授するおすすめの研修プラ …
【学校・PTA向け】集中力・学力アップ! 受験対策セミナー
2024年1月24日 PTA・保護者対象 提案例
子どもたちが生まれて初めての苦難となる受験。長い受験への道は、アップダウンも激しく、親子ともども疲れ切ってしまうもの。できれば、我が子が最後に全力を出し切り、後悔しない本番を迎えるためにも、メンタル、体ともにベストな状態 …
JA職員にいま求められるリーダーシップ・組織論~JA職員研修プラン~
2023年12月28日 JA テーマ別 提案例
リーダーシップはもともと持っている資質ではありません。経験や学習によって得られるスキルです。 リーダーシップを持つ人材があれば、組織の課題を見つけ、目標を設定し、チームひとりひとりの特性を生かしながら、目標達成のためチー …
経営者必聴のAI・ICTセミナー【経済団体向け講演プラン】
2023年12月28日 経済団体 注目テーマ 提案例
文章生成AI・ChatGTPの登場は、さまざまな業界に大きな波紋を呼びました。 産業ではデジタルトランスフォーメーション(DX)が進み、各企業の経営者は大きなかじ取りに迫られています。 日々技術が進歩・発展しているAI・ …
組合員のためのアンガ—マネジメントセミナー
2023年12月28日 実務知識・スキル 提案例
職場では、チームワークが重要です。 しかし、時には、一生懸命になるあまり、ヒートアップして怒りが起こり、職場内の人間関係を悪くしてしまうこともあるかもしれません。 そんな時に、ぜひ活用していただきたいのが、怒りを上手にコ …
【安全大会】笑いで最強の安全対策
2023年12月27日 安全大会 文化教養 提案例
「安全大会」では前半に堅苦しいプログラムが続くので、後半のゲスト講師の枠は楽しい講演にしたいというご要望をよく伺います。もちろん、単に楽しいというだけでなく、笑うゆとりが安全に結びつきますし、健康づくりにも効果があります …
アスリートから学ぶリーダーシップ研修【社員・管理職向け講演プラン】
2023年12月27日 コミュニケーション・リーダーシップ
社員のリーダーシップを高めたいが、教育的な研修では成果が出ないという相談を受けることが多々あります。外部の研修講師に対して排他的な態度をとるケースも多いそうです。もし研修に対してネガティブな反応のある状況であれば、多くの …
介護現場が変わる!面白いテーマで職員を刺激する研修プラン20選
2023年12月26日 医療従事者・介護士対象
高齢者が増え続ける中、介護職で長く働き続ける人は多いとは言えません。介護現場は身体的負担が大きく、離職率も高いのが現状です。 必要なのは「介護」の捉え方を変えてみること。今回は「面白い」という切り口で介護現場を変化させる …
その場限りで終わらせない! 現場の課題に即した看護師研修を実施する3つの鍵
2023年12月26日 医療従事者・介護士対象
看護師研修はすでに多くの医療現場で実施されています。しかし受講者が、実際の業務で研修で学んだ内容を活かしている実感を、得られないケースも多いのではないでしょうか。 今回は、現場で役立つ看護師研修の3つのポイントや、研修の …
IT研修で劇的業務改善を目指す! おすすめのテーマや成功させるコツ4つ
2023年12月26日 研修お役立ち記事
IT研修は業務の効率化や商品・サービスの品質向上など、ビジネスにおけるさまざまな課題の解決に役立ちます。今回は、IT研修で劇的な業務改善を目指せるおすすめの研修テーマや成功のコツを紹介します。 IT研修とは IT研修の企 …
企業変革の切り札になるアンコンシャスバイアス研修の目的と人気研修プラン8選
2023年12月26日 研修お役立ち記事
アンコンシャスバイアスの意味は一人ひとりの中に潜む「無意識の偏見」です。人々の多様な働き方を推進するために、その重要性が叫ばれています。 そこで本記事では、アンコンシャスバイアス研修を企業変革につなげるためのポイントと弊 …
困難をバネに! SBで人気のレジリエンス研修で5つの能力を獲得して組織力アップ
2023年12月26日 研修お役立ち記事
めまぐるしい企業環境の変化に伴い、働く人々にはプレッシャーを糧にして成長する「レジリエンス力」が求められています。 今回はレジリエンス研修で身に付く5つのスキルやSBで人気の研修プランをご紹介します。 「レジリエンス」と …
業務外の講師への取次は対応しておりません。