コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • 研修プラン

研修プラン

アサーティブ・コミュニケーション研修【社員・管理職向け講演プラン】

会社の業務や組合活動において、「言いたいことが伝えられない」という悩みを持つ方がいる一方で「言い過ぎて関係性を崩してしまった」という経験を持つ方も少なくありません。 それは、消極的または積極的な性格の違いから起こる問題と …

世の中の流れを読む!政治・経済・国際情勢~人材育成・労働組合向けプラン~

コロナ禍、ウクライナ情勢など、今、世界は混沌の中にあります。一刻一刻と変わる国際情勢や経済に、国や企業、そして一個人はどう立ち向かうべきなのか。新聞やテレビ等でお馴染みの著名講師が、これまでの知見や最新ニュースをもとに、 …

オンライン会議を活性化させるコミュニケーション術【社員・管理職向け講演プラン】

コロナ禍を機に急速に広がったオンライン会議。リアルとは異なり、相手との距離感がつかみづらい、思ったように進行できない、会議が活性化しない、といった悩みが多く聞かれます。 そこで、今回は、オンライン会議を活性化させ、生産性 …

心理的安全性の高い職場づくり【労働組合役員向け講演プラン】

近年、離職率の高さが問題となっています。組合員や社員同時が仲間意識を感じられ、仕事へのやる気を高めるために、心理的安全性を感じる職場の雰囲気づくりが重要です。 心理的安全性とは、誰もが臆することなく安心して自由に発言でき …

多様性を活かすダイバーシティ&インクルージョン研修【労働組合役員向け】

国際化、少子化が加速する中、企業にも多様な人材を受け入れるダイバーシティの取り組みが推し進められています。国籍、性別、年齢、宗教、障がいなど属性の区切りを撤廃し、多様な人材を受け入れる「ダイバーシティ」に対し、さらに会社 …

生産性を高めるためのタイムマネジメント研修【労働組合若手向け講演プラン】

生産性の向上は、組合員のワークライフバランスを実現するため、グローバルな市場で競争力を発揮するために重要な課題です。テレワークが普及している今だからこそ、それには一人ひとりのタイムマネジメントの意識が不可欠です。明日から …

被考課者として身につけておくべきスキル【労働組合若手向け講演プラン】

人事考課制度の目的は、公平な人事考課の実現による「処遇への活用」だけでなく「部下の人材育成」「組織マネジメントの実現」です。そのため、考課者だけが考課ルールを理解するのではなく、 被考課者も考課ルールを理解し、自身の成長 …

カーボンニュートラルな社会に向けて【労働組合講演プラン】

COsなど温室効果ガスの排出量からこの温室効果ガスを森林などが吸収する量を差し引き、実質ゼロを目指すカーボンニュートラル。温室効果ガスは産業革命の1850年後増え続け、地球の温度は産業革命以前に比べると1℃上昇したことが …

楽しみながら多彩な知見が得られるタレント・文化人の講演【労働組合向け講演プラン】

テレビ等のメディアに露出の多い方々は、顔、名前の知名度が高いため、集客力抜群です。普段なかなか聞く機会がない、タレント・著名人の方々の講演は組合員の方々にとって、貴重な機会となり、楽しみながらも新たな気づき、視点が得られ …

【学校・PTA向け】いじめ問題を考える講演プラン14選

不登校、引きこもり、また頻発する残酷な少年犯罪の背景には「いじめ」が潜んでいる例が多く見受けられます。いじめは、“いじめる子”と“いじめられる子”だけの問題ではありません。いじめは、どの子どもにも、どの学校でも起こりうる …

組合員との関係強化を図るリーダーシップ【労働組合役員向け講演プラン】

自分より年上の方も含む組合員に協力を促し、巻き込んでいかなければならない組合役員の方にとって、周囲との関係を良好にするコミュニケーションやファシリテーション手法なども重要なスキルといえます。本記事では、組合員との関係強化 …

逆境に強い組織を作るリーダーシップ【労働組合役員向け講演プラン】

リーダーに求められる力は、時代背景によって変わってきます。現在の「変化常態化の時代」の中で、これまでの管理するだけのリーダーではなく、チーム一人ひとりの自主性を高め、高い組織力を発揮できるリーダーが求められます。 そこで …

企業経営者から学ぶリーダーシップ【労働組合役員向け講演プラン】

組合活動におけるリーダー像は、時代ともに変化しています。組合役員が自主性を磨き、リーダーシップを身に付けることは、組合活動の活性化に繋がります。 経営者の方が展開されるリーダーシップ持論(自論)を聞いていただくのもひとつ …

元アスリートから学ぶリーダーシップ持論【労働組合役員向け講演プラン】

リーダーシップを学ぶロールモデルとして、スポーツ関係者による講演が好評をいただいています。 アスリートは、ビジネスマン以上に結果が求められます。結果を残すためには、メンバーをまとめ・導くリーダーシップが必要不可欠です。現 …

防災・危機管理・BCP(事業継続計画)対策研修【社員・管理職向け講演プラン】

9月1日は防災の日。企業の防災対策、危機管理は万全ですか?BCP(事業継続計画)は策定されていますか? 新型コロナウイルスなどの感染症の大流行、地震や豪雨などの天災、さらにはサイバー犯罪などの企業を狙った犯罪と、社員や会 …

メンタルヘルス・サポートケア研修【労働組合役員向け講演プラン】

多くの職場で問題になっているメンタルヘルス。会社とは違ったアプローチでメンタルヘルス予防に取り組まれる、労働組合様も増えています。 メンタルヘルスの未然予防には、早期発見早期対策が最重要です。組合員の一番近くにいる組合役 …

ホスピタリティマインド研修【労働組合役員向け講演プラン】

ホスピタリティとは、「思いやり」「心からのおもてなし」という意味です。「マナー」は相手に不快感を与えないための最低限のルールです。そこに「心」が加わると、ホスピタリティになります。 深い心地良さが加わることで、信頼や信用 …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【テレワーク・リモートワーク研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【ロジカルシンキング研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【メンタルヘルス研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【ビジネスマナー研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【リーダーシップ研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【コミュニケーション研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

SB厳選!新入社員・若手組合員向け研修プラン
【モチベーション研修】

新型コロナウイルス、働き方改革、事業のDX…。さまざまな変革の波が押し寄せるビジネス業界で、臨機応変に対応し自ら動ける人材が求められています。そんな人材を育成するには、最初の新入社員研修がカギとなります。 モチベーション …

【介護士研修】職員のやる気を上げ、離職率を下げる!介護士向けオンライン研修プラン18選

「きつい」「きたない」「危険」の3Kのイメージが強く、離職率も高い介護士。しかし、介護士なり立ての頃は、体の不自由な人々の役に立ちたいという大きな使命感を持っていた職員も多かったはずです。職員のそんな気持ちを思い起こし、 …

【医療従事者研修】医療現場の問題に光明を投じる!看護師・看護学生オンライン研修プラン

今回のコロナ禍で医療従事者の負担が増え、さまざまな問題が浮上している医療現場。そんな医療現場の問題や課題を解決するために、各分野の専門家がヒントや知恵を伝授する研修プランを21つご用意しました。現場に即した内容となってお …

オンライン講演で人気の高い安全大会講師

コロナ禍で一気に普及したオンライン講演。遠隔地から参加しやすいことから、全国規模で安全大会を開催するところにいたっては、コロナ禍以降も引き続きオンライン講演を選ぶところもあります。 本記事では、オンライン講演での実績が高 …

労働組合のオンライン講演実施報告 No.18 ~木下晴弘さん~

幸せな人生を送るために知っておきたい5つの法則~組織編~ 木下晴弘 きのしたはるひろ 株式会社アビリティトレーニング 代表取締役 大手進学塾で、生徒からの支持率95%を誇る超人気講師として活躍。その後、進学塾設立・経営に …

オンライン講演・ウェビナー事例 No.20 角本紗緒理さん

企業を中心に30万人以上に活用されている、 性格分析カード「SPトランプ」を使った講演・研修等が好評の、 ココロニストの角本紗緒理さんにデモウェビナーをしていただきました。 角本さんはゆったりした優しい話し方でとても聞き …

オンライン講演・ウェビナー事例 No.19 吉野邦昭さん

記憶術、学習法、脳トレ等がキーワードとなる講演を展開され、 小学生から80歳の高齢者まで5000人以上に記憶術を落ちこぼれなくマスターさせる認定講師育成も担当するアクティブ・ブレイン協会のトップトレーナー 吉野邦昭さんに …

« 1 7 8 9 11 »

関連ページ

    講師検索

    肩書・職業別

    講演ジャンル別

    その他の講師検索/一覧