コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • 講演プラン

講演プラン

ファシリテーション研修【労働組合役員向け】

会議でなかなか発言がない…、結論が導きだせない… そんな悩みを持つ管理職や労働組合役員の方々も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 力不足というよりは、実は技術を知らないだけかもしれません。参加者の発言を促し、うまく結 …

チームビルディング研修【労働組合役員向け講演プラン】

企業や組合活動におけるリーダー像は、時代ともに変化しています。 管理職や組合役員が自主性を磨き、リーダーシップを身に付けることは、組織の活性化に繋がります。 チーム共通のゴールを達成するために。より強いチームを作っていく …

スキル定着化に!フォローアップ研修のススメ。適切な開催時期と目的、プログラムの立て方を詳説

研修で学んだ知識やスキルも1回限りだと忘れがちになってしまいます。そのため、学んだ知識やスキルを定着化させるため、研修後に再度研修の内容を確認・復習するフォローアップ研修が行われる場合があります。 本記事では、フォローア …

メンタルヘルス研修【労働組合若手向け講演プラン】

過剰なストレスは、心身に不調を来しダメージをもたらしますが、適度なストレスは成長の原動力にもなります。ストレスの状態や原因を知り、正しくコントロールすることで、職場や組合でもイキイキと活動することができます。 本記事では …

組合員のためのビジネス文書研修・セミナー

メールでのやり取りが増え、文章力にお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。分かりやすい文章作成のコツを覚えることは時間を短縮し、生産性向上にも繋がります。 本記事では、相手の心を引き込み、要点をしっかりと伝えるビ …

アサーティブ・コミュニケーション研修【社員・管理職向け講演プラン】

会社の業務や組合活動において、「言いたいことが伝えられない」という悩みを持つ方がいる一方で「言い過ぎて関係性を崩してしまった」という経験を持つ方も少なくありません。 それは、消極的または積極的な性格の違いから起こる問題と …

経営者・幹部のためのDX(デジタルトランスフォーメーション)セミナー

コロナ禍でDX(デジタルトランスフォーメーション)が一気に加速しました。少子化問題で人材不足が問題となる中、このDXは企業に大きな恩恵をもたらしてくれます。変化の激しい時代に居残れるかどうかは、このDXにかかっているとい …

【学校・PTA向け】発達障害を学ぶ講演プラン

今や10人に1人いると言われている発達障害児。家族や学校、周囲がさまざまな発達障害の特性を知り、適切な支援方法を知ることで、普通に仕事に就き、生活を送ることができます。 発達障害当事者である講師や発達障害児の育児経験のあ …

コンプライアンス・リスクマネジメントセミナー【経営者・幹部向け講演プラン】

時代の変化とともに企業を取り巻くリスクは多様化しています。また、社会からのコンプライアンスに対する要請も高まっており、不正申告・データ改ざんなどの不正行為はもちろん、セキュリティの甘さやネットトラブルなど、これまで問題と …

世の中の流れを読む!政治・経済・国際情勢~人材育成・労働組合向けプラン~

コロナ禍、ウクライナ情勢など、今、世界は混沌の中にあります。一刻一刻と変わる国際情勢や経済に、国や企業、そして一個人はどう立ち向かうべきなのか。新聞やテレビ等でお馴染みの著名講師が、これまでの知見や最新ニュースをもとに、 …

オンライン会議を活性化させるコミュニケーション術【社員・管理職向け講演プラン】

コロナ禍を機に急速に広がったオンライン会議。リアルとは異なり、相手との距離感がつかみづらい、思ったように進行できない、会議が活性化しない、といった悩みが多く聞かれます。 そこで、今回は、オンライン会議を活性化させ、生産性 …

マイクロアグレッションを知る講演プラン

「黒人だからダンス上手なんじゃない?」 「男なんだから我慢しなくちゃ」 「体が大きいから神経太そう」 一見、何気ない会話ですが、実はその言葉に嫌な思いをしている人もいるかもしれません。傷つようという意識はなく意図せずに相 …

心理的安全性の高い職場づくり【労働組合役員向け講演プラン】

近年、離職率の高さが問題となっています。組合員や社員同時が仲間意識を感じられ、仕事へのやる気を高めるために、心理的安全性を感じる職場の雰囲気づくりが重要です。 心理的安全性とは、誰もが臆することなく安心して自由に発言でき …

STOP!パワーハラスメント【経営者・幹部向けパワハラ対策研修】

2020年6月より大企業で施行されているパワーハラスメント(パワハラ)防止に関する法律「改正労働施策総合推進法(正式名称:労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律)」。 これまで不透 …

多様性を活かすダイバーシティ&インクルージョン研修【労働組合役員向け】

国際化、少子化が加速する中、企業にも多様な人材を受け入れるダイバーシティの取り組みが推し進められています。国籍、性別、年齢、宗教、障がいなど属性の区切りを撤廃し、多様な人材を受け入れる「ダイバーシティ」に対し、さらに会社 …

生産性を高めるためのタイムマネジメント研修【労働組合若手向け講演プラン】

生産性の向上は、組合員のワークライフバランスを実現するため、グローバルな市場で競争力を発揮するために重要な課題です。テレワークが普及している今だからこそ、それには一人ひとりのタイムマネジメントの意識が不可欠です。明日から …

被考課者として身につけておくべきスキル【労働組合若手向け講演プラン】

人事考課制度の目的は、公平な人事考課の実現による「処遇への活用」だけでなく「部下の人材育成」「組織マネジメントの実現」です。そのため、考課者だけが考課ルールを理解するのではなく、 被考課者も考課ルールを理解し、自身の成長 …

カーボンニュートラルな社会に向けて【労働組合講演プラン】

COsなど温室効果ガスの排出量からこの温室効果ガスを森林などが吸収する量を差し引き、実質ゼロを目指すカーボンニュートラル。温室効果ガスは産業革命の1850年後増え続け、地球の温度は産業革命以前に比べると1℃上昇したことが …

楽しみながら多彩な知見が得られるタレント・文化人の講演【労働組合向け講演プラン】

テレビ等のメディアに露出の多い方々は、顔、名前の知名度が高いため、集客力抜群です。普段なかなか聞く機会がない、タレント・著名人の方々の講演は組合員の方々にとって、貴重な機会となり、楽しみながらも新たな気づき、視点が得られ …

ヤングケアラーへの支援する社会を作るための講演プラン

大人に代わって家事や家族の介護・世話を行っている18歳未満の子供「ヤングケアラ―」。厚生労働省と文部科学省が2021年1月に開催した実態調査によると、「世話をしている家族がいる」という生徒の割合は、中学生が5.7%、全日 …

【学校・PTA向け】いじめ問題を考える講演プラン14選

不登校、引きこもり、また頻発する残酷な少年犯罪の背景には「いじめ」が潜んでいる例が多く見受けられます。いじめは、“いじめる子”と“いじめられる子”だけの問題ではありません。いじめは、どの子どもにも、どの学校でも起こりうる …

組合員との関係強化を図るリーダーシップ【労働組合役員向け講演プラン】

自分より年上の方も含む組合員に協力を促し、巻き込んでいかなければならない組合役員の方にとって、周囲との関係を良好にするコミュニケーションやファシリテーション手法なども重要なスキルといえます。本記事では、組合員との関係強化 …

逆境に強い組織を作るリーダーシップ【労働組合役員向け講演プラン】

リーダーに求められる力は、時代背景によって変わってきます。現在の「変化常態化の時代」の中で、これまでの管理するだけのリーダーではなく、チーム一人ひとりの自主性を高め、高い組織力を発揮できるリーダーが求められます。 そこで …

企業経営者から学ぶリーダーシップ【労働組合役員向け講演プラン】

組合活動におけるリーダー像は、時代ともに変化しています。組合役員が自主性を磨き、リーダーシップを身に付けることは、組合活動の活性化に繋がります。 経営者の方が展開されるリーダーシップ持論(自論)を聞いていただくのもひとつ …

元アスリートから学ぶリーダーシップ持論【労働組合役員向け講演プラン】

リーダーシップを学ぶロールモデルとして、スポーツ関係者による講演が好評をいただいています。 アスリートは、ビジネスマン以上に結果が求められます。結果を残すためには、メンバーをまとめ・導くリーダーシップが必要不可欠です。現 …

一般市民向け 年間イベント別おすすめの講演プラン

地方自治体や行政機関では、市民に学習の場を提供するため、年間を通してさまざまな講演・セミナーの機会を提供しています。 本記事では、官公庁、行政団体の行事担当者様にむけて、6月の男女共同参画週間、9月の防災週間、12月の人 …

防災・危機管理・BCP(事業継続計画)対策研修【社員・管理職向け講演プラン】

9月1日は防災の日。企業の防災対策、危機管理は万全ですか?BCP(事業継続計画)は策定されていますか? 新型コロナウイルスなどの感染症の大流行、地震や豪雨などの天災、さらにはサイバー犯罪などの企業を狙った犯罪と、社員や会 …

苦境に立ち向かう力・レジリエンスを養う【労働組合役員向け講演プラン】

若手従業員の方が組合役員に選ばれた場合、労働組合の役割を十分認識していなかったり、職場リーダーとしての役割を自覚が足りないことが多いようです。執行部の意思を自分の言葉で伝えたり、組合員一人ひとりの意見や思いを引き出し、共 …

メンタルヘルス・サポートケア研修【労働組合役員向け講演プラン】

多くの職場で問題になっているメンタルヘルス。会社とは違ったアプローチでメンタルヘルス予防に取り組まれる、労働組合様も増えています。 メンタルヘルスの未然予防には、早期発見早期対策が最重要です。組合員の一番近くにいる組合役 …

ホスピタリティマインド研修【労働組合役員向け講演プラン】

ホスピタリティとは、「思いやり」「心からのおもてなし」という意味です。「マナー」は相手に不快感を与えないための最低限のルールです。そこに「心」が加わると、ホスピタリティになります。 深い心地良さが加わることで、信頼や信用 …

« 1 7 8 9 13 »

関連ページ

    講師検索

    肩書・職業別

    講演ジャンル別

    その他の講師検索/一覧