時代の変化とともに企業を取り巻くリスクは多様化しています。また、社会からのコンプライアンスに対する要請も高まっており、不正申告・データ改ざんなどの不正行為はもちろん、セキュリティの甘さやネットトラブルなど、これまで問題とされなかった点についても、企業倫理の問題として厳しく追及されるようになりました。コンプライアンス・リスクマネジメントを通じて、社会からの期待・ニーズに応え、信頼を得て、企業価値を高めるコンプライアンスセミナープランをご紹介いたします。

■目次

去来川敬治 いさがわたかはる

安全衛生教育トレーナー、社会保険労務士

リスクマネジメントで“勝てる会社”を作る

会社で起こる重大事故の多くは、不安全行動やヒューマンミスによるものです。この仕組みを知り、リスクを未然に防ぐには、リスクマネジメントできる組織作りが重要となります。安全衛生教育トレーナーで社会保険労務士でもある講師が、過去の労働災害の事例を挙げながら、職場・現場のPDCAサイクル活動やリスクアセスメントの方法など、具体的なリスクマネジメント術をお教えします。

安全管理・労働災害 リーダーシップ人材・組織マネジメント

主催者様からの声

講演の中で、なぜ法令(ルール)を守らなければならないのか、また事故を起こさないための施策をわかりやすく説明していただきました。ご自身の実体験を基にわかりやすく説明いただき、感情がこもっていたので安全の大切さが多くの受講者に伝わりました。

講師プランへ移動

加藤美香保 かとうみかほ

弁護士 千葉商科大学大学院 客員准教授

職場のいじめ・パワーハラスメント対策
~快適な職場を保つために~

パワーハラスメントは、当事者のみならず企業にとっても重大な危険を生じさせる問題であるにも関わらず、当事者には「加害者意識」が欠如している場合がほとんどです。本セミナーでは、裁判等で争われた例を紹介し、職場でどのような行為がパワーハラスメントとなりうるのか、また、実際にパワーハラスメントが生じたときに、企業としてどのように対応すべきかの具体策を提示し、従業員が本来の実力と魅力を発揮できる職場づくりを目指します。

顧客満足・クレーム対応危機管理・コンプライアンス・CSR メンタルヘルス男女共同参画

主催者様からの声

加藤様の講演の内容についても、非常にわかりやすく、参加者から大変好評でありました。私自身も学んだことを今後の糧に取り組んでいきたいと思います。

講師プランへ移動

三上 洋 みかみよう

ITジャーナリスト

企業セキュリティ:最新事例と対策

業務のIT化が広がる中、サイバー攻撃や情報漏えい、社員のITリテラシーの欠如から起こる社会的信用の失墜など、さまざまな問題が顕著になってきました。セキュリティ・ネット事件・IT全般を専門とするITジャーナリストである講師が、ITに潜むリスクと企業がすべきセキュリティ対策について、最新の事例を挙げながら解説します。IoTやモバイルなどの事例からCSIRTなどの運用まで幅広くお話しします。

IT・AI・DX危機管理・コンプライアンス・CSR

主催者様からの声

社内にITに詳しいものがおりませんでしたが、セキュリティ対策についてわかりやすくかみ砕いて教えてくださいました。現状の課題が見えてきたことが本講演の最大の収穫だと思っております。

講師プランへ移動

新田 龍 にったりょう

働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役
厚生労働省「ハラスメント対策企画委員会」企画委員

「コンプライアンス対策に組織としてどう取り組むか」
~トラブル事例に学ぶ~

昨今のメディアでも取り上げられているスポーツ関連での大学の記者会見などから、ハラスメントとコンプライアンス、危機管理における意識が高まっています。コンプライアンスの専門家が、どんな言動、行動が「ハラスメント」になるのかを、トラブル事例を交えてわかりやすく紹介。また、コンプライアンス違反を出さないための危機管理と組織ガバナンスについて具体的なノウハウもお教えします。

その他ビジネストピック人材・組織マネジメントワークライフバランス意識改革

主催者様からの声

大変盛りだくさんのお話をしてくださったうえ、質疑応答では、コンプライアンス違反に対する個々人のレベル感を統一するにはどうしたらよいのか、リモートワーク下におけるコミュニケーションに対するアドバイスを頂戴し、幹部も多くの宿題を持ち帰ったように感じました。

講師プランへ移動

船見敏子 ふなみとしこ

メンタルヘルス・コンサルタント
公認心理師
1級キャリアコンサルティング技能士

STOP! ハラスメント!!
~いじめや嫌がらせのない明るい職場づくり~

ハラスメントを予防するためには、前時代的な誤った認識を改め、「ひとりひとりを大切にする」意識を持ってもらうことが大切です。この講座は、パワハラ、セクハラの基礎知識だけでなく、なぜ今ハラスメント予防が叫ばれているのか、ダメージを受けるというのはどういうことなのか、周囲の人を大切にするためにどんなことをしたらいいのかなど、心理教育的な内容も交えて進めていきます。働く人たちから日々さまざまなご相談を受けているカウンセラーならではのプログラムです。

経営戦略・事業計画 コミュニケーションリーダーシップメンタルヘルス

主催者様からの声

「企業倫理の日」の趣旨に即したテーマ設定でありました。大変分かりやすい講演内容かつ聴講者参加型の講演で、ほぼ全ての聴講者が内容を理解できたのではないかと思います。

講師プランへ移動

増田英次 ますだえいじ

日本国及びニューヨーク州弁護士
増田パートナーズ法律事務所代表パートナー

エモーショナルコンプライアンスの理論と実践
遵守の強制から誇りある行動を導く
-不正を「やるな!」から正しいことを「やろう!」へ-

コンプライアンスを「人の役に立って嬉しい・誇らしいという気持ちを大切にし、胸を張って利益を出すために必要なガイド」と捉えるのがエモーショナルコンプライアンス(エモコン)です。エモコンは、旧来型の「不正をするな!」といった他律的な管理支配型のアプローチを見直し、「正しいことをしようよ!」という内発的動機に基づいた自立的発展成長型のアプローチへとコンプライアンスを変換するものです。今までのコンプライアンスとは全く異なる視点や概念を用いて、倫理と利益を同時に追求できる新しいアプローチを理論と実践を踏まえて解説します。

危機管理・コンプライアンス・CSR

主催者様からの声

違う角度からコンプライアンスをみることができ、管理職社員には大きな刺激になったと思います。受講後のアンケートでも9割以上が満足だったと答えています。

講師プランへ移動

中村成博 なかむらまさひろ

株式会社Gentle 代表取締役/管理者研修講師
防災士 防災アトラクション ファシリテーター
やる気にさせる以上にその気にさせるナビゲーター

すぐに実践できるコンプライアンス研修
~真の問題とは…~

昨今、従業員による不適切な動画などがSNSによって拡散されるなど、法律を守ることだけでなく、社内規範を守ることや取引先との関係性が会社のブランディングに影響します。コンプライアンスの背景や定義、判断基準などは、時代によって変化していきます。危機管理を得意とする講師が、コンプライアンスの基礎知識を理解し、社会で求められている企業像について解説します。すぐに実践できる事例を紹介しながら具体的コンプライアンス対策をお伝えします。

危機管理・コンプライアンス・CSR防災・防犯安全管理・労働災害コミュニケーション

主催者様からの声

年齢、職種等バラバラでしたが、一時間、のめりこんで聞いて頂けたと思います。
実際に直面している、コミュニケーションのあり方、もののとらえ方等、心に応える内容でした。

講師プランへ移動

白木大五郎 しらきだいごろう

企業リスク研究所 代表

職場におけるコンプライアンス意識の徹底と管理者の役割

企業不祥事は、20世紀と21世紀で、その概念が大きく変化しています。特に虚偽・隠匿に対する糾弾が激化している点に企業側の組織づくりが問われています。つまり、これまで問題とされなかったことも企業倫理の問題として厳しく追及され、特に不正申告・データ改竄などの不正行為がより厳しく問題視されるようになっているのです。
本講演では、不正がおこる社内の聴講や管理監督者にもとめられる予防策、再発防止策をわかりやく、「川柳」を交えて楽しくお伝えします。

人材・組織マネジメント危機管理・コンプライアンス・CSRその他ビジネストピック意識改革

主催者様からの声

事例やこれまでのご経験をもとに、コンプライアンス対策について深く幅広く教えていただきました。リスクマネジメントの基本を知ることができ、受講者からも好評でした。

講師プランへ移動

平野喜久 ひらのよしひさ

中小企業診断士
上級リスクコンサルタント

中小企業のためのコンプライアンス・リスクマネジメント
~企業価値を高める!事故・災害から会社を守る!~

大地震、原発事故、ホテル火災、高速バス事故など、企業を襲う災害や事故が頻発しています。中小企業は、たった1度のミスで簡単に会社を失ってしまうリスクがあります。そのため、「その時はその時さ」とコンプライアンスやリスクに鈍感な経営者は信用されない時代になりました。最近では、取引先からBCP(事業継続計画)などのように具体的なリスク対策を求められるケースも増えてきています。
この講座では、危機に強くなり、顧客の信用を高められる中小企業のコンプライアンスとリスクマネジメントについて具体例を交えながらお話します。

危機管理・コンプライアンス・CSR防災・防犯

主催者様からの声

リスク対策の重要性を知る良い機会となりました。BCP(事業継続計画)も具体的に教えていただき、弊社でも実現できるような内容だった点も良かったです。

講師プランへ移動

毎熊典子  まいくまのりこ

特定社会保険労務士
RMCA認定上級リスクコンサルタント
JPAC認定プライバシーコンサルタント

『ソーシャルメディア時代の企業のリスク対策
~企業と社員をネットトラブルから守るために~』

近年、Twitter、Facebookなどのソーシャルメディアの利用者が急増する一方で、従業員のソーシャルメディアの不適切利用による、顧客等への誹謗・中傷、情報漏えい、非違行為の暴露など、企業として看過できない事態も増え続けています。ソーシャルメディア時代のリスク対策として、今、企業には、ソーシャルメディアポリシーの策定や就業規則・ガイドライン等の諸規程の整備、社内教育の実施などを含めた社内体制の構築が必要とされています。
本セミナーでは、従業員によるネットトラブルを防止するための企業のリスク対策について、具体的な事例を挙げて解説いたします。

危機管理・コンプライアンス・CSR経理・総務・労務IT・AI・DXワークライフバランス

主催者様からの声

例を挙げながら話していただいたので、内容がすっと入ってきました。ルール作りなど具体的な対策も教えていただき、早速自社でも導入していきたいと思います。

講師プランへ移動

あわせて読みたい

企業経営におけるSDGs活用セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】

地球温暖化、貧困や紛争、感染症…。地球が直面している問題を解決…

改革を成し遂げた経営者に学ぶ経営哲学セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】

経営…それはビジョンや目標、経営計画という不確実なものへの挑戦…

コンプライアンス・リスクマネジメントセミナー【経営者・幹部向け講演プラン】

時代の変化とともに企業を取り巻くリスクは多様化しています。また…


 他の記事をみる

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました