組合活動やビジネスの現場で欠かせないコミュニケーションスキル。本記事では、新入組合員を含む若手が職場内外で自信を持って力を発揮し、成長を実感できる研修プランを厳選して12本ご紹介します。基礎スキルの習得はもちろん、職場の仲間と協力して課題を解決し成果を生む意識を高めるプログラムを多数ご用意。若年層のスキルアップにお役立てください!

■目次

大久保雅士  おおくぼまさし

メンタリスト ビジネス心理コンサルタント

メンタリスト日本チャンピオンが教える!!!
「若手社員が自分を魅せるコミュニケーション術」
~まずは好かれるから始める!~

ビジネスや日常生活で「相手の心をつかむ技術」を学びたい若手労働組合員向けの研修です。メンタリスト日本チャンピオンの講師が、第一生命保険株式会社での約10年間の営業経験を活かし、組織の中で好かれるためのコミュニケーション術をお伝えします。自分を魅力的に見せるテクニックや、印象をコントロールする会話術を参加型で楽しく学べる内容です。好感度を上げ、職場の人間関係構築に役立つスキルを身につけられます。

講師ジャンル
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 安全管理・労働災害、 モチベーション、 メンタルヘルス、 防災・防犯

主催者様からの声

人材育成の面において、非常に良かったと感じている。参加者である担当者のみならず管理者並びに事務局側も学びが多い研修であった。講師が保険営業の経験者であり、90分という時間の中でもっとお話を聞いてみたいと思う講師であったことが大きな理由である。

講師プランへ移動

樋田かおり  といだかおり

経営者、広報アナウンサー、伝え方講師

【新入組合員向け】
現役女子アナ直伝!伝えるから“伝わる”話し方

若手組合員のコミュニケーション力向上に最適な研修です。現役女子アナウンサーであり、企業・教育機関での講演実績を持つ樋田かおりさんが、伝える技術をわかりやすく指導します。参加者は実践的なワークを通じて、印象の重要性、傾聴スキル、アクティブリスニングなどを学び、ワークを通じて即実践可能な技術を学び、職場や組合活動での発信力や交渉力を強化できます。交渉力や発信力を強化し、組合内の円滑なコミュニケーションを目指します。

講師ジャンル
コミュニケーション、 リーダーシップ、 教育・青少年育成、 防災・防犯

主催者様からの声

素晴らしかったです。お人柄も素敵な方でした。

講師プランへ移動

亀井亜希子  かめいあきこ

オフィスココロプラス 代表

【若手組合員向け】
ポジティブコミュニケーションを身につけよう
~職場活性化・モチベーション向上につなげるコミュニケーションのコツ~

若手組合員が職場で円滑なコミュニケーションを取れるよう、雑談力や傾聴スキルを実践的に学ぶ研修です。世代や部署の異なる相手との対話が苦手な方に向け、ロールプレイングやワークを通じて「聴く力」「話す力」を強化。講師は商工会議所や大手企業での研修実績を持つ亀井亜希子さん。組織の活性化や情報共有の促進だけでなく、個人の仕事のやりがいや成長につながるコミュニケーションのコツを伝授します。

講師ジャンル
コミュニケーション、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応

主催者様からの声

要望点をしっかり盛り込んでもらい、参加者からもすぐに活用できるなど好評。

講師プランへ移動

木村 圭  きむらけい

株式会社あたま 代表取締役 話し方講師・リブランディングプランナー

伝わる話し方マスター講座。
同僚に差をつける!上司が唸る!
一生使えて二度と困らない話し方のセオリー

上司から「で、何が言いたいの?」と言われた経験がある若手組合員の方必聴の内容です。現役の話し方講師が、わかりやすい話し方を学ぶ方法を講義とワークでお伝えします。東日本大震災時に東京電力で顧客対応を行った経験を活かし、300名以上を指導してきた実績を持つ講師が、PREP法を中心に構成のポイントから実践的なテクニックまで徹底解説します。論理的に話し、説得力を高めるスキルをこの機会に身につけませんか?

講師ジャンル
安全管理・労働災害、 営業・販売・マーケティング、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント

主催者様からの声

木村さんのお話や、グループワークを含めた進め方のお陰で、想定以上に盛り上がりました。
出席者にとって、様々な気づきが得られたと受け止めております。機会があればになりますが、各支部においても企画していきたいと考えております。

講師プランへ移動

桑野麻衣  くわのまい

人材育成・コミュニケーション教育者

好かれて、信頼される人のコミュニケーション力
~ANA・ディズニーなど一流のサービスとお客様から学んだコミュニケーション術~

ビジネスシーンで好かれ、信頼されるためには、相手に合わせた適切な距離感が重要です。ANAやディズニーなど、多種多様な業界で100万人以上へのサービスと教育を手掛けてきた経験豊富な講師が、「表現力」「会話力」「共感力」の3つの要素を中心に、信頼されるコミュニケーション術を伝授します。一流のサービス現場で培われた実践的な内容で、職場や組織での人間関係をより良くするスキルを習得できます。

講師ジャンル
コミュニケーション、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 モチベーション

主催者様からの声

とても良かったです。大変共感できる内容でもありましたので役員研修など対象者を変えての開催も検討したいです。参加者側からもとてもためになり良かったというお声がありました。

講師プランへ移動

篠原充彦  しのはらあつひこ

ヨシモト式コミュニケーションクリエイター

【新入組合員向け】 【若手組合員向け】
相手の心を瞬時に掴む!
新感覚の対人スキル 『ツッコミュニケーション®』

「ツッコミュニケーション®」は、吉本芸人のスキルを活用した、誰でも実践可能な対人スキルを学ぶ体感型セミナーです。放送作家として多くの番組企画を手掛けた講師が、営業やプレゼン、職場での会話をスムーズにする“笑い”の効果的な使い方を伝授。褒めツッコミや人間観察力を鍛えるワークを通じて、信頼関係を築くスキルを習得できます。柔軟な発想力と現場対応力を磨き、仕事も人間関係も楽しく豊かにする新しい一歩を踏み出せる内容です。

講師ジャンル
コミュニケーション、 ライフプラン、 教育・青少年育成、 経営哲学、 防災・防犯

主催者様からの声

皆さん終始笑顔で楽しく参加されてました。講演も好評でした。

講師プランへ移動

霜山倫子  しもやまりんこ

コミュニケーショントレーナー

‘違い’を楽しみ、人間関係を円滑にする
4つのタイプ別コミュニケーション術

組織にはさまざまなタイプの人が集まり、それぞれ異なる価値観や考え方を持っています。本研修では、銀行・航空業界・大手企業秘書の経験を持つ霜山倫子さんが、ソーシャルスタイル分析を活用し、自分と相手のタイプを理解することで、より良い関係を築く方法を伝授します。タイプ別診断を通じて関わり方を学び、実践ワークやロールプレイで職場のリアルなケースに対応する力を養います。上司や先輩との関係にストレスを感じる若手組合員や、職場の人間関係を改善したい方におすすめです。

講師ジャンル
顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 コミュニケーション

主催者様からの声

大変良かった!とても楽しく聞き、参加できた90分間でした。営業、開発、総務など様々な部署が集まる支部なので、日頃仲々コミュニケーション取れない組合員たちが講演の中でワーク通じて交流出来たのも良かったです。

講師プランへ移動

新名史典   しんみょうふみのり

プレゼンテーションコンサルタント 組織開発コンサルタント

【若手組合員向け】 ビジネスパーソンのための「雑談力」の磨き方~初対面でも距離を近づける極意

雑談はビジネスの場において、信頼関係を築く重要な要素です。本研修では、「雑談=気の利いたことを言う」ではなく、「相手への関心を示すこと」と捉え、実践を通じて自然に会話を広げる技術を学びます。コメント力を高めるワークや、お笑いの要素を活用した楽しい実践形式で、雑談をビジネスの強みに変えるスキルを習得。講師はプレゼンテーション・組織開発の専門家、新名史典さん。アクティビティを重視した実践的な内容です。

講師ジャンル
意識改革、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント

主催者様からの声

お笑いの話も入れて、今までにない視点から講義をいただけました。また、受講者からの評価も大変良かったです。

講師プランへ移動

Wマコト   だぶるまこと

お笑い研修プログラム講師

一流芸人の究極思考
ビジネスコミュニケーションの本質『なんでやねん力』

「仕事の本質とは何か?」それは、誰かの問題を解決し、喜んでもらうこと。この研修では、お笑いの要素を取り入れた「なんでやねん力」を学び、問題発見から解決へつなげるスキルを磨きます。講師は元漫才師で、お笑い研修プログラムのプロフェッショナル。笑いの力を通じて、緊張をほぐし、ポジティブな環境を生む秘訣を伝授します。笑いを交えた楽しいワークで、「超傾聴力」「共感力」「伝える力」を実践的に学び、ビジネスでも人間関係でも活躍するコミュニケーションスキルを手に入れられます。

講師ジャンル
コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル

主催者様からの声

誰もが知る有名人の例を題材にスグに実践しやすい内容が多く、独自に行った参加者アンケートでも「職場に持ち帰って実践してみます」等のコメントが多く見られました。

講師プランへ移動

仲野綾花  なかのあやか

人材育成トレーナー コミュニケーション表現講師 組織活性モチベーター

「金八先生」出演の女優が教える
相手の心が見えてくる!
体感型どきどきコミュニケーション劇場

人間関係のストレスや上司とのギクシャクした会話に悩んでいませんか?本研修では、元女優であり、心理学やヨガを活用した人材育成のプロフェッショナル講師が、相手の心を理解し、円滑なコミュニケーションを築くスキルを楽しく指導します。体感型ワークを通じて、思い込みを手放し、相手を深く理解する方法を学んでいきます。心が軽くなり、自分らしく行動できるようになるこの研修で、コミュニケーションの新たな可能性を発見してみませんか?

講師ジャンル
意識改革、 コミュニケーション、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 健康、 メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応、 リーダーシップ、 その他イベント、 営業・販売・マーケティング

主催者様からの声

身振り手振りを活用したワークに出席者も積極的に取り組んでおりました。意識啓発の一助となりました。とても明るく前向きになれる講演でした。

講師プランへ移動

南城ひかり  みなしろひかり

元タカラジェンヌ コミュニケーションコンサルタント 夢実現コンサルタント

元タカラジェンヌに学ぶ
真のリーダーシップ発揮、個々の力も上げるコミュニケーション法

時代の変化により、リーダーには新たなコミュニケーション力が求められています。元タカラジェンヌである講師が、具体的な「チームビルディング」やコミュニケーション手法を伝授。100年以上の伝統を誇る宝塚歌劇団で培われた、個々の力を引き出し、組織を一つにまとめるリーダーシップ術を学びます。オンラインミーティングが増えた現代だからこそ、質の高いコミュニケーションがチーム力と個人のモチベーションを向上させる鍵となります。この研修で、若手組合員のリーダーシップを次のステージへ引き上げましょう!

講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 モチベーション、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 意識改革、 教育・青少年育成

主催者様からの声

無事終了し、参加者からは非常に前向きな感想を得ることができ有意義な講演となりました。

講師プランへ移動

前川由希子  まえかわゆきこ

組織活性化コンサルタント and my…(アンドマイ) 代表 一般社団法人建設職人甲子園 九州地区相談役

「あなたがいないと困る」とみんなから可愛がられる若手組合員の秘訣
~今日から使える自己表現コミュニケーション術 3つのコツ~

組織で信頼され、可愛がられる若手組合員になるための自己表現コミュニケーション術を学ぶ研修です。組織活性化のプロフェッショナル講師が、緊張を味方にする方法や、共感を引き出す言葉の使い方、短時間で相手を納得させる伝え方など、実践的なスキルをわかりやすく指導します。報連相に不安を感じている方や、自信を持って発言できるようになりたい方に最適な内容です。今日から使える3つのコツで、周囲の信頼を掴めます!

講師ジャンル
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 モチベーション、 意識改革、 その他ビジネストピック、 ワークライフバランス

主催者様からの声

中堅組合員として、自分自身のことだけではなく、周囲との関係性を配慮しながらも行動力が身につくコミュニケーション術や高いモチベーションを維持できる意識の持ち方などについてご講演をいただき、受講者にとっても日頃の業務に活かせる内容でした。

講師プランへ移動

松尾久美子  まつおくみこ

株式会社マーブルイノベーション 代表取締役 笑顔の職場改善トレーナー、色コミコンサルタント 人財カラーアドバイザー、メンタルヘルスアドバイザー

職場環境が劇的に変化!
スムーズに仕事を進めるための色コミュニケーション術

松尾久美子さんによる「色コミュニケーション術」は、色彩心理を活用し、職場の人間関係を円滑にする実践型研修です。参加者は自分や同僚の性格タイプを分析し、相手に合わせた接し方を学ぶことで、信頼関係の構築や仕事の効率化を目指します。若手組合員から管理職まで幅広い層に対応可能。職場環境を改善し、チーム力を高めたい組織に最適な内容です。若手組合員が即実践できるスキルを身につけることで、組織全体の活性化を期待できます。

講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 意識改革、 安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 その他イベント、 国際化・グローバル、 ものづくり・生産・製造、 その他実務スキル

主催者様からの声

松尾さんの講義内容もとても面白く、参加者からの評判も非常に良かったです。

講師プランへ移動

本山裕子  もとやまゆうこ

筆跡心理カウンセラー 書道正師範

筆跡心理術を人間関係に活かす!
~たった一文字でわかる本当のあなたの姿~

筆跡には、その人の心理状態や健康状態が表れます。本研修では、実際に文字を書きながら、自分自身の深層意識や心身の状態をセルフチェックし、より良い人間関係を築く方法を学びます。ワークショップ形式で楽しく学べるため、自己理解を深めるとともに、相手への関わり方のヒントも得られます。講師は3,000人以上の書道指導、5,000人を超える筆跡診断を行ってきた本山裕子さん。全国の企業・労働組合で講演実績を持つ筆跡心理カウンセラーが実践的に指導します。

講師ジャンル
モチベーション、 健康、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成

主催者様からの声

ワークを交えながら、コミュニケーション機会を創出する手法を提供いただいた。退屈になりがちな講演会を「笑い」の要素も取り入れながら進行していただき、記憶に残る講演となったと考える。

講師プランへ移動

森川あやこ  もりかわあやこ

人材育成コンサルタント、スマイル幸師®、RSTトレーナー

心をつなぎ互いに理解を深め合う!
職場内・現場内をスムーズにするチームワークとコミュニケーション

コーチングのスペシャリストが提供する本研修は、職場内・現場内のコミュニケーションを円滑にし、明るく活気ある職場環境を作るための実践型プログラムです。上司・部下間、同僚同士など、職場内で必要なコミュニケーションのコツや、チームワークを高める行動・習慣を事例を交えてわかりやすく解説。笑顔を増やすワークも取り入れ、「わかる」から「できる」を目指します。労働組合や企業の研修に最適な内容で、組織活性化に貢献します!

講師ジャンル
顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 リーダーシップ、 ワークライフバランス、 モチベーション、 メンタルヘルス、 ライフプラン

主催者様からの声

講師の笑顔と明るさで場内の雰囲気が明るくなり、「スケバン刑事」を参加者全員が知っている世代でしたので、盛り上がりました。

講師プランへ移動

山本衣奈子  やまもとえなこ

プレゼンテーション・プランナー 伝わる表現アドバイザー

「伝える」から「伝わる」へ
~人のココロを動かすコミュニケーション術~

この研修では、一方通行の「伝える」から、相手の心に響く「伝わる」コミュニケーションへのステップアップを目指します。長年にわたりプレゼンテーションや表現力を専門に指導し、豊富な現場経験を持つ講師が、声の出し方や話し方、言葉の使い方など実践的なスキルを伝授します。簡単な心がけやテクニックで、人間関係や職場の雰囲気が大きく変わることを実感していただける内容です。「伝わる」力を身に着け、職場や日常での信頼関係を深め、仕事の質を向上させるヒントを提供します。

講師ジャンル
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 その他実務スキル、 モチベーション、 リーダーシップ

主催者様からの声

当たり前だと感じていた基本姿勢、実際できていなかったことに気づきを与えていただきました。受講生は興味を持って受講されていました意識改革に繋がりました。

講師プランへ移動

山本ノブヒロ  やまもとのぶひろ

大喜利ファシリテーター 学習環境デザイナー 「オモシロの科学」で組織を強くする研修講師

「大喜利体験」+「オモシロの科学」で学べるコミュニケーション術 ~笑顔づくり3つの秘伝&3大NGワード~

笑顔が溢れる職場は、雰囲気を明るくし、業務効率やチームの結束力を大きく向上させます。この研修では、教育学者であり、大喜利ワークショップのファシリテーターとして4500人以上に「笑い」の技術を指導してきた講師が、お笑い現場で培った経験と教育学の知見を融合し、「オモシロの科学」に基づいた具体的な方法論を伝授します。匿名大喜利や笑顔を作る3つの秘伝、避けるべき3大NGワードを学びながら、楽しく職場改善のヒントを得られる内容です。

講師ジャンル
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 モチベーション

主催者様からの声

まず講演自体が楽しい内容で、参加者からも好評の声が多かったです。大喜利で楽しむだけでなく、体系的に学べたので、日頃のコミュニケーションにも役立ちそうでした。

講師プランへ移動

あわせて読みたい

心をつなぐコミュニケーション研修【労働組合若手向け講演プラン】

組合活動やビジネスの現場で欠かせないコミュニケーションスキル。…

体感しながら学ぶ ワークショップ講演会【労働組合若手向け講演プラン】

問題解決やトレーニングの手法・学びと創造の手法として、改めて「…

アスリートから学ぶ モチベーションアップ【労働組合若手向け講演プラン】

人員削減や業務負荷の高まりを訴える声が多く、モチベーションが低…


 他の記事をみる

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました