福岡政行
ふくおかまさゆき
白鷗大学名誉教授

白鷗大学名誉教授
「政治学を学ぶ上で、机上の研究よりもフィールドワークを重視し、何事にも現場を観察することが肝心」がモットー。全国からの生情報を基に、実証的政治学を研究。また、阪神淡路大震災をはじめ新潟中越地震、東日本大震災の被災者やカンボジアの子ども達への支援活動を積極的に行っている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|


属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 時局・経済 | 地域活性 |
---|---|---|---|
文化・教養 | 文化・教養 |
福岡政行のプロフィール
■職歴・経歴
1945年 東京葛飾区生まれ
1968年 早稲田大学政治経済学部卒業
1973年 早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了
駒澤大学法学部専任講師・助教授
1992年 白鷗大学教授
2002年 立命館大学客員教授
2003年 東北福祉大学客員教授
白鷗大学法学部名誉教授、東北福祉大学特任教授、岐阜聖徳学園大学、ノースアジア大学他複数の客員教授を兼任
また、ボランティア活動にも積極的に関わっている。これまで阪神淡路大震災はじめ三宅島噴火、新潟中越地震、兵庫県佐用町台風災害、奄美大島豪雨災害、東日本大震災、そしてカンボジアの子どもたちへの支援活動をゼミ学生と共におこなっており、現在「アシスト(ジャパン)の会」の事務局長を務める。
■著書
『夜郎自大の安倍政権―ブラック国家日本』(小学館スクウェア)
『ジリ貧大国ニッポン―2025年問題の悲劇』(毎日新聞出版)
『日本終了の日』(福岡政行カンファレンスボード)
『よくわかる選挙と政治』(監修・PHP研究所)
『財務省解体論』(角川書店)
『シチズン・リテラシー』(共編・教育出版)
『まちづくりのサバイバル術』(学陽書房)
『日本の選挙』(増刷版)(早稲田大学出版部)
『「志」の開拓者たちよ!』(共編・日本経済新聞社)
『できることからボランティア』(郁朋社) 他
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 財務省解体論 (角川書店単行本)|(2014-08-10)
- 公務員ムダ論――不況時代の公務員のあり方 (角川oneテーマ21)|(2012-06-10)
- 夜郎自大の安倍政権|(2019-07-10)
- ジリ貧大国ニッポン|(2017-06-21)
- 2050年の日本: ーー衝撃の大変化!日本が辿る「魔の13階段」を考えるーー|(2021-09-03)
- ロザリオの涙: こよなく晴れた長崎の空|(2025-01-12)
- 『人生は”出会い”』: GNO(義理・人情・恩返し)で生きてきた!|(2021-12-25)
- いま、日本にある危機: この国はどこに向かおうとしているのか|(2006-05-01)
- 十年後ニッポン: あなたは残れない|(2001-04-01)
業務外の講師への取次は対応しておりません。