太田兄弟(知彦&史彦)
おおたきょうだい(ともひこ&ふみひこ)
フィットネストレーナー メンタル心理カウンセラー

フィットネストレーナー メンタル心理カウンセラー
青山学院大学卒。メンタル心理カウンセラー&企業向け健康セミナー講師として活動。大手企業〜中小企業まで多くの健康セミナーを担当。フィットネストレーナー(元コナミスポーツクラブ)、ダンス指導(芸能〜小・中ダンス教育他)、NHK/テレ朝出演やフィットネス監修などメディアでも幅広く活躍。


講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 地域活性 |
---|---|---|
ソフトスキル | コミュニケーション | |
社会啓発 | 教育・青少年育成 | |
文化・教養 | 健康 |
太田兄弟(知彦&史彦)のプロフィール
【太田兄弟プロフィール】
青山学院大学卒
ダンス指導歴6年
トレーナー指導歴6年
日本フィットネス協会認定 資格ADBI取得
日本能力開発推進協会(JADP)メンタル心理カウンセラー取得
元KONAMIスポーツクラブトレーナー
元Reebok Les Mills SH’BAMトレーナー
元Dr.ストレッチトレーナー(月間150セッション担当)
アーティスト・アイドルの振り付け師
小学校、中学校体育科目ダンス教育外部指導
大手生命保険会社フィットネス/カウンセリング担当
ベンチャー企業社内フィットネスインストラクター3社担当
大手検索エンジン会社健康セミナー講師
大手メーカー/IT企業法人向けフィットネスプログラム指導
TRIGONAL-FITNESS代表トレーナー
【メディア出演】
NHK[趣味どきッ!]
テレビ朝日[あなたは今幸せですか?]
LiLyメディアフィットネス監修
WATCHY[社内ストレッチ講座講師/監修]
講師からの実績情報
<受講者の反応・成果>
【参加者のお声】
●とても良かったです。短時間で肩こりが楽になりました。
●ビフォーアフターを比べてみて、こんなに変わるんだ!と実感できた。
●これから自分でも定期的に実践していきたい。
●アフターフォローのチャットで相談できるのが、とてもよかった。
<開催目的に対して>
テレワークにより、メンタル面の不調、身体の不調を抱えている社員が多く、社員ひとりひとりの状態を把握できた。
それをもとに今後改善策として様々な施策に取り組んでいきたい。
アフターフォローにより、社員の健康意識が向上したと思う。
<主催者>株式会社ギアレイズ様
<会合名>【オンライン】メンタルヘルス&フィジカル体験型セミナー
<タイトル>【オンライン】メンタルヘルス&フィジカル体験型セミナー
<主催者>ネットイヤーグループ株式会社様
<会合名>【オンライン】肩こり腰痛予防改善ストレッチ
<タイトル>【オンライン】肩こり腰痛予防改善ストレッチ
<受講者の反応・成果>
【参加者様の声】
●こういった健康分野の実践型のセミナー参加は初めてでしたが、とても楽しく学びかつ体験することができました。
すぐに効果を実感できるので手応えを感じやすかったです。
エクササイズを”3つ”に絞ったのは、時間の制約上の他に、人の記憶に残り安い数だからかなとも思いました。何にせよ、講師の小気味よい進行のおかげで、あっという間の1時間でした。
●想像していたよりも簡単なストレッチで、続けられそうだと思いました。
また、ストレッチの際に痛気持ちいいことが実感出来ました
●わずか数十秒のストレッチで、首や腰の可動域が広くなったことに驚きました。
●期待していた以上にすぐに効果があり、大変ためになりました。
これを忘れずに、継続していくことが重要なので、心がけて行きたいと思います。
●メッセージ性がシンプルで伝わりやすく、工夫を感じました。
予定が合えば個別カウンセリングも申し込みたいと思います。
●想像していたよりも簡単なストレッチで、続けられそうだと思いました。
また、ストレッチの際に『痛気持ち良い』事が実感できました。
●椅子が高めで、少し苦労しました。
テンポ良く実施してくれたので、進めやすかったです。
毎日実践しようと思います。
●前後に検査をする事により、短時間で効果を実感できたのが非常に良かったです!
●わずか数十秒のストレッチで、首や腰の可動域が広くなった事に驚きました!
●呼吸の仕方を意識すること。腰のストレッチ後気分が良くなったこと。
●拠点でのやり方が事前の告知でよく分からなかった。
事前の案内が少し不親切に感じた。
内容自体はとても良かったです。
●講師の方々の進行が非常に上手で、楽しく講習を受ける事ができました。
今日教わった事を忘れずに、毎日少しずつ取り組んでいきたいと思います。
●ストレッチ前後で、すぐに差が出て実感できたのが、とても良かった。
●期待していた以上にすぐに効果があり、大変ためになりました。
これを忘れずに継続していく事が重要なので、心がけていきたいと思います。ありがとうございました。
●ストレッチをする前と後で、可動域に違いが出たこと。
ストレッチは硬い部分から伸びるので、人それぞれ伸びている所が違うということ。
効果を実感できたので、非常に楽しかったです!
●自席だったので、ガッツリ出来ませんでしたが、結構スッキリしました!
肩こりにものすごく悩んでいたので、助かりました。
ありがとうございました。
●こういった実践型体験セミナーは初めてでしたが、とても楽しく学び、かつ体験することが出来ました。
すぐに効果を実感出来るので、手応えを感じやすかったです。
”エクササイズ”を3つに絞ったのは、時間の制約上の他に、人の記憶に残りやすい数だからだと思いました。
何にせよ、講師の小気味良い進行のおかげで、あっという間の60分でした。
●ストレッチの前後での可動域の変化が、達成感があってとても良かった。
●戻って早速、周りに共有しました!
腰痛むけのお尻のストレッチと肩こりのストレッチが人気でした!
毎日習慣化できるように、PDFにしてデスクトップに置く事にしました。
●とても参考になりました。ありがとうございました。
開催時間ですが、お昼休みを使える時間だと参加者が増えそうです。
椅子に座りながらのストレッチは、私たちの仕事にぴったりなので、
教えて頂き、良かったです。
『ながら運動』は運動に抵抗がある方にも響きそうです。
また姿勢については、自分ではわからない事が多いので、整体院の宣伝のような写真を撮れば自分の姿勢の悪さを客観視できるのかな?と思いました。
●講師の方々が明るくテンポ良く進んで、とても楽しめました!
<主催者>ヤフー株式会社様
<会合名>体験型健康セミナー「肩こり、腰痛、姿勢改善改善」
<タイトル>体験型健康セミナー「肩こり、腰痛、姿勢改善改善」
<受講者の反応・成果>
【担当者様のお声】
日常生活の中でほんのちょっと時間を作れば実践できるストレッチやトレーニングを学ぶことができて大変ためになりました。
また、トレーニングは運動する人以外にも重要であることも知ることができたので、
健康系イベントをより推進していきたいと思います。
<開催目的に対して>
【担当者様のお声】
日常生活の中でほんのちょっと時間を作れば実践できるストレッチやトレーニングを学ぶことができて大変ためになりました。
また、トレーニングは運動する人以外にも重要であることも知ることができたので、
健康系イベントをより推進していきたいと思います。
<主催者>日立製作所 労働組合様
<会合名>エンジニア向け 体験型健康セミナー
<タイトル>エンジニアFit「体験型健康セミナー」
講演タイトル例
-
- 体験型健康セミナー実施風景
-
- 法人向けフィットネスプログラム指導風景
-
- テレビ出演風景
業務外の講師への取次は対応しておりません。