平野俊己
ひらのとしき
KOBEST代表 地域活性化実践者 元・編集者

KOBEST代表 地域活性化実践者 元・編集者
京大工学部卒後、大手出版社(日本史・民俗書籍編集)、村おこし企業(住込み型インターンシッププログラム開発他)、エネルギー会社(ブランディング)を経て、地域活性化実践者として独立。「地域のねうち」を大切に、地域の未来と未来を担う学生のキャリア形成を後押しする等、独自の地域活性化展開中。
属性 | 実践者 |
---|


属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 地域活性 |
---|---|---|
ソフトスキル | モチベーション |
関連記事

農業で地域を元気に!地方創生+地域活性~JA向け講演プラン~
JAの重要な使命の一つに「地域の農業を発展させること」があります。 各地域には古来受け継がれてきた農法とその土地の風土に育まれた農産物があり、それを起爆剤として地域おこしに成功した地域もあります。 一方では、地域起こしを...
プランへ移動平野俊己のプロフィール
埋もれた原石を見つけては磨いて宝石となすことを人生のテーマとしてきました。
対象は商品であったりサービスであったり、近年は人材であったりと、その形を問いません。
今後どんな新たな原石と出会えるのか楽しみにしています。
■経歴
1970年 兵庫県明石市出身
1994年 京都大学 工学部 電気工学科(人工知能専攻)卒業
1994年~1998年 (大手出版社) 日本史・民俗の書籍編集
1999年~2019年 (村おこし企業) 愛媛・新宮村の村おこしに従事
2020年~2022年 (エネルギー会社) 広報・ブランディング
2022年~ KOBEST 地域活性化・キャリア形成
■専門分野
地域活性化・キャリア形成
■背景・活動歴など
20年間、愛媛の山奥で村おこしに従事し、地域活性化の稀有な成功例に導いたことから、「地域のねうち」を大切にすることを説く。
またその間、住み込み型のインターンシッププログラムを開発。150名を超えるインターンシップ参加学生と密にコミュニケーションを取り、自分探しに徹底的につきあい、未来への一歩を後押しする活動にも従事。
■著書
『農業再生に挑むコミュニティビジネス』(ミネルヴァ書房、2015年)
■資格
(国家資格)国内旅行業取扱主任
(国家資格)キャリアコンサルタント試験合格
講師からの実績情報
講演タイトル例
-
- 講演風景(於・香川大学MBA)
業務外の講師への取次は対応しておりません。