永田京子
ながたきょうこ
更年期ケアの「ちぇぶら」 主宰

更年期ケアの「ちぇぶら」 主宰
実母の更年期うつを機に、更年期対策を研究。 “更年期対策メソッド” を開発し、 企業・自治体・医療機関などで導入され、8万人以上が受講、SNSでも絶賛発信中。著書『ふりまわされない!更年期』他。健康経営、男性更年期、PMS、体調管理法(運動、食と栄養、睡眠と休養など)をテーマとした講演も大好評。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|


属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 経営哲学 |
---|---|---|
実務知識 | 人材・組織マネジメント |
関連記事

【講師コラム 永田京子】
健康経営の取り組み!職場の40代・50代の更年期ケアを考える
経営の視点で従業員の健康を維持・増進する「健康経営」への関心は、年々高まっています。ストレスチェックや残業時間・休暇日数の見直しなどは、年代や性別を問わずに全従業員を対象として実践できる取り組みです。 一方で、健康課題に...
プランへ移動永田京子のプロフィール
◆背景
自身の母が更年期障害でうつになったことをきっかけに、2014年に更年期サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。1,000名を超える調査から “更年期対策メソッド” を研究・開発・普及。企業、自治体、医療機関などで広く導入され8万人以上が受講している。カナダで開催の国際更年期学会で発表するなど国内外で広く活動している。
◆著書
『ふりまわされない!更年期』(旬報社)台湾・韓国でも翻訳出版
『はじめまして!更年期』(青春出版社)
『40代からの体にミラクルが起こる!ちぇぶら体操』(三笠書房)
◆発信媒体
YouTube (4万人が登録)、Voicy(4千人が登録)、Instagram など
◆専門分野
健康経営、更年期・PMS、男性更年期、体調管理法(エクササイズ、食事と栄養、睡眠と休養)、キャリア、ウェルビーイング、ウェルネス
◆そのほか
漫才:M-1グランプリ1回戦を通過(「更年期」をテーマとした漫才)
マラソン:アフリカのケニア・サバンナを230キロ走る「For rangers ultra」完走
講演タイトル例
-
- セミナーの様子
-
- セミナーの様子
-
- 出版書籍
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- はじめまして更年期|(2020-07-14)
- ふりまわされない! 更年期――母と娘のための「女性ホルモン」対策BOOK|(2022-08-24)
- 女40代の体にミラクルが起こる! ちぇぶら体操 (単行本)|(2019-10-30)
業務外の講師への取次は対応しておりません。