リー寿美子
りーすみこ
介護離職防止コンサルタント ~働く介護者と企業向け、介護離職を防ぐキャリア支援の専門家~ Lively Career Designハピネス 代表



リー寿美子のプロフィール
■職歴・経歴
大学卒業後、ANA客室乗務員として14年勤務。国際線チーフ、グループリーダーとして人材育成管理に従事、ファーストクラス訓練教官として教育にも携わる。2012年より講師業をスタート、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、2016年から並行して企業研修の営業、企画にも従事。
現在は企業や官公庁において、介護離職を防ぐキャリア支援の専門家として、講師活動や相談対応を中心に活動。
■背景・活動歴
CA時代、月半分は海外出張の環境下で育児との両立を5年したのち、転職を視野に退職。
その直後父の難病(脊髄小脳変性症)が判明し、長い介護生活に突入する。
子育てと介護のダブルケアに専念していた頃、「このままでは私の人生が終わってしまう」という思いから、
キャリア支援講師として仕事再開。周囲の支援を受けながら仕事や自分時間を確保していたことで、
心身のバランスを保ち、相乗効果で父へ愛のある介護を最期まで続けられたという経験を持つ。
加えて全盲の母の介護もしながら仕事との両立をし、介護歴は19年。
これらの経験から、介護を担う人が一人で抱え込み仕事を辞めていく実状をゼロに、
「介護離職しない、させない、誰もがイキイキ働ける社会づくり」を目指している。
この活動を通して、父が長年闘った辛い難病生活が不運ではなく意義のあるものに変わるという信念で、日々奔走中。
モットーは「挑戦なくして前進なし」「人の倍生きる」 趣味 マラソン ワイン
■専門分野
キャリアデザイン 介護離職防止 メンタルヘルスマネジメント EQ感情管理
健康管理士 アサーティブコミュニケーター
※朝日新聞「認知症フレンドリー講座」認定講師/女性労働協会認定講師としても全国で活動。
近年では介護当事者経験とキャリアの専門性、CA流マネジメントを活かし、
ポジティブ介護アプローチをご提案、仕事と介護の両立を伴走支援するプログラムも提供。
研修テーマは多数に及び、官公庁、大手自動車、TV局、IT等にて登壇実績あり、
「内容が充実」「経験談から説得力がある」「講師が明るくて良い」などの評価を得ている。
■共著
キャリアコンサルタントの歩み方2~自分の志に沿って行動する~(ファストブック)
-
- オンラインセミナー 某企業にて
-
- 介護離職等防止セミナー 自治体にて
-
- 認知症フレンドリー講座 自治体にて
業務外の講師への取次は対応しておりません。