()

  • HOME »
  • 富田富士也 (K-2957)

富田富士也
とみたふじや

教育・心理カウンセラー 子ども家庭教育フォーラム代表

教育・心理カウンセラー 子ども家庭教育フォーラム代表

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ビジネス教養 メンタルヘルス 地域活性
ソフトスキル コミュニケーション
社会啓発 人権・平和 教育・青少年育成
福祉・介護

富田富士也のプロフィール

主としてコミュニケーション不全からくる「引きこもり」「虐待」「自殺」や、不登校、いじめ、就職拒否など若者たちの対人関係の悩みに、人権の視点をもって取り組む教育心理カウンセラー。自らの人間関係の戸惑いも語り、不登校、出社拒否などのカウンセリング活動を積極的に行い、幼児・家庭教育から高齢者までのメンタルヘルスなども指導。最近では「地方議員・相談委員こそ町のカウンセラー」と、カウンセリングの大衆化にも努力している。

■職歴・経歴
総合労働研究所に勤めながら、登校・出社拒否を考える「まわりみちの会」の代表として10年間、家庭訪問と親子それぞれとのグループミーティングを中心に教育相談ボランティア活動をする。その後、青少年の民間相談援助機関を千葉県松戸市と大阪市に開設する。人間関係に悩む若者たちとの相談活動を通してネーミングした「引きこもり」は、時代のキーワードとして反響を呼んでいる。
千葉明徳短大客員教授、千葉大学教育学部講師、文京学院大学生涯学習センター講師などを経て、現在は、若者の声を聞き続ける中で幼児・家庭教育にも関心を深め、自己肯定感、自尊感情の獲得をイメージした「還る家」の世界を世代や立場をこえて語っている。そしてカウンセリングの専門性を高めることよりも、日常・生活化をすすめる「コミュニケーションワーク」の普及に努めている。

■指導内容
「よい子」の悲劇」「子どもの悩みに寄り添うカウンセリング」「還る家をさがす子どもたち」「よみがえった家族の絆」「家族カウンセリングと人権マインド」「地方議員・相談委員は町のカウンセラー」「泣いていいんだよ、弱音をはいていいんだよ」等のテーマで講演、ワークショップを重ねている。PTA、教員、保育士、保健師、看護師、民生児童委員、僧侶・神父、保護司、地方議員、中・高生など老若男女を問わず、相談事例を通して「参加型」の講演スタイルで話す。また「カタルシス(浄化)カウンセリング」の取得を目的としたワークショップ研修は、教育・福祉関係者に好評で、最近では「自殺予防」「児童虐待」「人間関係の“貧困”」「ケアする人のケア」にも取り組んでいる。

■著書
『子ども叱るな来た路じゃ年寄り笑うな往く路じゃ』『深みのある教師になるコミュニケーションの心と技』『「いい家族」を願うほど子どもがダメになる理由』『はじめの一歩』『もう保育で悩まない』『疲れた心が少しラクになる本』『ココロの“日にち薬”』『地方議員・相談委員のためのカウンセリング入門』『「虐待」は愛から起こる』『「よい子」の悲劇』『寅さん的コミュニケーションのすすめ』『子どもの悩みに寄り添うカウンセリング』『学校は出たけれど』『ドラマチック・ファミリー』『心を耕してみませんか』、『縁・愛・願-子と親・家族を語る』(共著)、詩画集『いろいろあるね、人生だもん』『ねぇ、ぎゅっとして』『「還る家」はありますか』『だっこ、よしよし、泣いていいんだよ』『先生もお母さんも抱きしめられたい』など多数。

講演タイトル例

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別