森岡 浩
もりおかひろし
姓氏研究家

姓氏研究家
独自の視点から日本人の名字について研究する、姓氏研究家の第一人者。“名字は日本人の文化”“名字でさぐる日本の歴史”をテーマに、外国との違い、姓と名字の違い、名字のルーツや地域性、メジャーな名字とマイナーな名字など、名字全般について講演を行う。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師が「
講師候補」に登録されました

講師が「
講師候補」から削除されました

属性 | 大学教授・研究者 |
---|
森岡 浩のプロフィール
■職歴・経歴
1986年 早稲田大学政経学部卒業。以来、姓氏研究家として活動。
現在は、テレビ・ラジオへの出演や、書籍・雑誌の執筆・監修を行う。
■書 著
『名字のヒミツ』(朝日新聞出版)
『日本名字・家系大事典』『難読・稀少名字大事典』『県別名字ランキング事典』(以上、東京堂出版)
『名字の地図』(日本実業出版社)
『名字の謎』(新潮OH!文庫)
『名字の謎がわかる本』(幻冬舎文庫)
などの他、監修書に『名字の新聞』(宝島社)『日本一楽しい名字の地図帳』(イーストプレス)など多数。
■テレビ番組
フジテレビ「ジャポニカロゴス」に客員教授として3回出演した他、日本テレビ「アナタの名字ショー」やフジ「名前の殿堂」では出演と監修を担当。その他、NHKラジオ「おしゃべりクイズ疑問の館」、日本テレビ系列の特番「アナタの名字SHOW」に出演。NHK教育「天才てれびくんMAX」の新コーナーの監修と同時に、番組内のキャラクター「名字博士 ワンワン先生」の声も担当。
■講演内容
従来の研究者にありがちな、系図や名字の収集にのみ注力するのではなく“名字は日本人の文化の所産である”をテーマとして活動。歴史における名字のあり方、これからの家・戸籍制度や天皇家継嗣問題など、名字から日本文化を探る。
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 知っておきたい 日本の名字 名字の歴史は日本の歴史 (EDITORS)|(2015-03-04)
- 思わず人に話したくなる! 日本人の名字 (二見レインボー文庫)|(2018-12-03)
- 兵庫県の名字: 親から子へ伝えたい我が家のルーツ (のじぎく文庫)|(2016-11-01)
- ル-ツがわかる名字の事典|(2012-10-01)
- あなたの知らない 関東地方の名字の秘密 (歴史新書)|(2013-03-06)
- 全国名字大辞典|(2011-09-09)
- 県別名字ランキング事典|(2009-10-01)
- 名字の謎がわかる本: あなたのルーツをたどる (幻冬舎文庫 も 6-1)|(2003-07-01)
- 47都道府県 名字の秘密がわかる事典 (宝島社新書)|(2020-05-18)
- 名字の謎 (ちくま文庫)|(2011-12-10)
業務外の講師への取次は対応しておりません。