()

  • HOME »
  • 佐々木祐滋 (K-8697)

佐々木祐滋
ささきゆうじ

シンガーソングライター 特定非営利活動法人SADAKO LEGACY 副理事長

佐々木祐滋

シンガーソングライター 特定非営利活動法人SADAKO LEGACY 副理事長

広島平和記念公園の原爆の子の像のモデルである佐々木禎子の甥。禎子の物語を語り継ぎ、歌を通して命の尊さを訴える活動は世界中から高い評価を得る。全国の小中学校や平和イベントに積極的に参加し、歌とメッセージを届ける学校ライブは500校を超える。世代を超えて平和の大切さを伝えている。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

関連記事

戦後80周年 平和について考える講演プラン

2025年、戦後80年を迎える日本。2024年には日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞しましたが、被爆者や戦争体験者の高齢化により、直接体験を聞く機会が減少しています。一方で、世界では今なお戦争や紛争が続いお...

プランへ移動

佐々木祐滋のプロフィール

■経歴
1970年6月6日生まれ
福岡県博多区出身のシンガーソングライター。
広島平和記念公園にある原爆の子の像のモデルである佐々木禎子の甥。
被爆二世でもあり、特定非営利活動法人SADAKO LEGACY副理事長として、世界へ伝わる禎子ストーリーを通じて、相手を「思いやる」ことや相手と「分かちあう」心を共有出来るように、禎子の遺品の折り鶴を世界各国へ寄贈し、歌を交えた講演活動や折り鶴でつながるプロジェクトを展開しながら「誰もが夢や希望を叶えられる世界」の創造を目指している。

活動のきっかけは、バンドのボーカルとして活動中、佐々木禎子の甥としての経歴から、とある戦争体験者の方々に「あなたにも禎子のDNAが入っているのだから、禎子の物語を語り継ぐ責任がある」と告げられ、2000年に自身がボーカルを務めるバンド「GOD BREATH(ゴッド・ブレス)」を結成し、叔母である禎子を語り、歌を通じて命の尊さを訴える活動を始める。
その後、禎子をモチーフにした楽曲を作り、世界各地で高い評価を得る。 また全国の小中学校や各地の平和イベントにも参加。現在、学校ライブを行った学校数はのべ500校を超える。2009年からはソロ活動をスタートさせ、禎子の思いを綴った曲『INORI』が2010年7月21日にソニーミュージックレコーズよりメジャーデビュー。同曲をカバーした「クミコ」さんは、2010年NHK紅白歌合戦にこの『INORI』で初出場し、ヒットメーカーの仲間入りを果たした。またアメリカの有名ロックバンド「MR.BIG」のボーカル、エリック・マーティン氏も自身のカバーアルバム「MR.VOCALIST」のベスト盤新録として「INORI」をカバーしている。

<佐々木禎子との関係>
父・雅弘は禎子の2つ年上の実兄で、広島原爆投下時には、広島に居住、妹・禎子とともに被爆している。妹の禎子は12歳で白血病を発病し亡くなったが、雅弘には症状は出ず、佐々木家は戦後福岡へ転居。祖父母(禎子の父母)も同地に生前居住しており、祐滋は幼少の頃より、祖父母から禎子の逸話を聞かされていた。

講演タイトル例

おすすめの講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別