Dualis
でゅありす
クラシックユニット

クラシックユニット
ヴァイオリン、ソプラノ、ヴィブラフォン、ピアノ、パーカッションで編成された、聴いて楽しい!観て楽しい!ニュークラシックユニット。2005年結成。クラシックの名曲を中心に、さまざまなジャンルの音楽を、独自のアレンジで演奏。テレビ・イベントなどにも出演するほか、豪華客船の海外クルーズにも多数乗船。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|


属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
Dualisのプロフィール
■経歴
ヴァイオリン、ソプラノ、ヴィブラフォン、ピアノ、パーカッションからなるクラシックユニット。5つのパートからなる編成だが、メンバーはたったの3人で、曲によって担当楽器を変えて演奏。そんなDualisのコンサートは、3人の個性あふれるステージ。基本形態はヴァイオリンメイン、ソプラノメイン、ヴィブラフォンメインの3パターン。1度観て3度おいしいコンサートを繰り広げる。東京都認定ヘブンアーティストとしても活躍中。
クラシックの名曲を中心に、さまざまなジャンルの音楽を、独自のアレンジで演奏。ヴァイオリンの超絶技巧からソプラノのゆったりとしたアリア、ヴィブラフォンの軽快なメロディ、パーカッションの効いたアップテンポの曲まで、幅広いレパートリーを持つ。馴染みのあるクラシックの名曲の他、テクニックを魅せる本気のクラシックなど、対象者に合わせて選曲。
・「第2回 日テレ ART DAIDOUGEI」スペシャルアーティスト賞受賞
・「第3回 日テレ ART DAIDOUGEI」審査員特別賞受賞
・東京MXテレビ「TOKYOBOY」出演
・東京都認定ヘブンアーティスト
■主なレパートリー
【ヴァイオリンメイン】
チャールダッシュ(モンティ)、ツィゴイネルワイゼン(クライスラー)、愛のあいさつ(エルガー)、リベルタンゴ(ピアソラ)、小さな世界(ディズニー)、戦場のメリークリスマス(坂本龍一)、見上げてごらん夜の星を(坂本九)、涙そうそう(夏川りみ)等
【ソプラノメイン】
誰も寝てはならぬ (歌劇「トゥーランドット」より)(プッチーニ)、浜辺の歌(成田為三)、愛の讃歌(越路吹雪)、アメージンググレイス(黒人霊歌)、Time to say good by(サラ・ブライトマン)、千の風になって(新井満)、乾杯の歌(歌劇「椿姫」より)(ヴェルディ)、You raise me up(ケルティック・ウーマン)等
【ヴィブラフォンメイン】
おもちゃの兵隊のマーチ(イェッセル)、道化師のギャロップ(カバレフスキー)、アフリカン・ブルース(ロッゲンカンプ)、プリンク・プランク・プルンク(アンダーソン)、鮫(ピアソラ)、子象の行進(ヘンリー・マンシーニ)等
その他レパートリー多数。
業務外の講師への取次は対応しておりません。