()

  • HOME »
  • 藤井 聡 (K-9755)

藤井 聡
ふじいさとし

京都大学大学院工学研究科教授 京都大学レジリエンス実践ユニット長

藤井 聡

京都大学大学院工学研究科教授 京都大学レジリエンス実践ユニット長

京都大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了。専門は、都市計画、国土計画、経済政策等の公共政策論および実践的人文社会科学研究。2012年から2018年まで、内閣官房参与も務めた。 著書に、『なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか』(ポプラ社 2021年)など多数。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ビジネス教養 時局・経済 地域活性

藤井 聡のプロフィール

■職歴・経歴
1968年 10月15日奈良 県生駒市にて生まれる
1991年 京都大学工学部土木工学科 卒業
1993年 同大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了
1998年 京都大学 博士 (工学) 取得 
1998年 スウェーデン・イ エテボリ大学心理学科,認知・動機・社会心理学研究 室 客員研究員
2000年 京都大学大学院工学研究科(土木システム工学専攻・社会システム工学講座) 助教授
2002年 東京工業大学大学院理工学研究科(土木工学専攻) 助教授
2006年 東京工業大学大学院理工学研究科(土木工学専攻) 教授
2009年 京都大学大学院工学研究科 (都市社会工学専攻) 教授 (~現在に至る)
2011年 京都大学レジリエンス研究ユニット長
2012年 京都大学理事補 (~現在に至る)
2012年 内閣官房参与(~2018年12月)
2016年 京都大学レジリエンス実践ユニット長(~現在に至る)
2018年 「表現者クライテリオン」編集長、スウェーデンカールスタッド大学客員教授(~現在に至る)
■専門
都市計画、国土計画、経済政策等の公共政策論および実践的人文社会科学研究
■受賞歴
2007年 文部科学大臣表彰・若手科学 者賞
2009年 日本社会心理学会奨励論文賞(日本社会心理学会)
2010年 第6回(平成21年度)日本学術振興会賞受賞(日本学術振興会)
2018年 土木学会研究業績賞 他
■著書
『令和版プライマリー・バランス亡国論 PB規律「凍結」で、日本復活!』(扶桑社 2022年)
『超入門MMT』(エムディエヌコーポレーション 2021年)
『なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか』(ポプラ社 2021年)
『日本を喰う中国』(ワニブックス 2021年)
『「自粛」と「緊縮」で日本は自滅する』(ビジネス社 2020年)
『都構想の真実』(啓文社 2020年)
『新・政(まつりごと)の哲学』(青林堂 2020年)
『令和版 公共事業が日本を救う』(育鵬社 2020年)
『MMTによる令和「新」経済論』(晶文社 2019年)
『令和日本・再生計画』(小学館 2019年)
他多数

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
研修会 2019年9月/東京都 業界・職業団体 皆さんに大変好評でした。.

実績をもっと見る

講演タイトル例

時局・経済 + 世界、日本、そして地方の経済はどうなるのか?

時局・経済 + 『列島強靭化論』
~日本国家繁栄のために~

地域活性 + 道路整備と経済成長・都市発展

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別