実務知識の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
大久保寛司
おおくぼかんじ
人と経営研究所 所長
日本IBM業務改革推進本部CS担当として、お客様重視の仕組み作りと意識改革に専念。51歳で同社退職後「人と経営研究所」を設立。以後、人と経営のあるべき姿を探求し、企業・医療関係・自治体・教育関連などへの人材育成支援に尽力。DVD、著書『二十一世紀 残る経営 消える経営』など多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
石川牧子
いしかわまきこ
フリーアナウンサー (元 日テレ学院学院長、元 日本テレビアナウンサー)
日本テレビ「元祖ドッキリカメラ」「アメリカ横断ウルトラクイズ」で人気を博し、明るく親しみやすい人柄の中に秘めた、果敢なチャレンジ精神が大きな魅力。どんなことにもサービス精神を持って対応。また、アナウンサーとして第一線で働きながら、東京―仙台の「遠距離介護」を7年間続けた経験を持つ。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 その他実務スキル、 文化・教養、 意識改革、 福祉・介護 |
---|
都築冨士男
つづきふじお
元 ローソン・ジャパン 社長 SDGs志国連合国 代表 一般社団法人SDGsソーシャルデザイン協会 代表理事
スーパーマーケット・ダイエーに入社し、主に食料品の仕入れに従事。米国勤務を経てローソン再建のために帰国。80店舗しかなかった店舗数を、在籍中3000店舗に拡大し、倒産寸前だったローソンを再建。日本を代表するコンビニエンス・チェーンに急成長させた再建秘話は必聴。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 環境問題、 経営戦略・事業計画、 地域活性、 農業・農政 |
---|
馬渕磨理子
まぶちまりこ
経済アナリスト 日本金融経済研究所 代表理事
京大大学院修了後、トレーダーを経て、経済アナリストとして活躍中。フジテレビ「FNN Live Newsα」などメディア出演多数。経済アナリストの知見を活かした講演会も好評。ポリシーは「自分の意志で人生の選択ができる世の中を」。誰もが自分の価値感でしなやかに生きることができる社会を目指して活動中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 その他ビジネストピック、 文化・教養 |
---|
佐藤靖子
さとうやすこ
人財成長支援コンサルタント (キャリアコンサルタント) ゴール達成コーチ
凛とした表情や立ち姿から「きちんとしている」という印象を持たれます。その一方で、研修では会場内を走ったり、演技をして笑われたり、とお茶目な部分も多分にあります。誰にでも能力と才能はあります。私が育成するのではなく、彼らが成長するための支援をほんの少し私はお手伝いしているだけです。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 人材・組織マネジメント |
---|
山浦雄一
やまうらゆういち
山浦技術経営士事務所 代表 筑波大学 客員教授 元 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 理事
JAXAにおいて、日本の宇宙開発の失敗と成功と飛躍を、エンジニア、マネジャ、経営者として約40年に亘り実体験してきたエキスパート。受講者の関心領域・年齢層などに応じ、プロジェクト管理、イノベーション、国際協力、発想転換、人材育成、夢実現などの幅広い切り口から平易に語る。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 ものづくり・生産・製造、 環境問題、 国際化・グローバル、 教育・青少年育成 |
---|
竹原信夫
たけはらのぶお
有限会社産業情報化新聞社 代表取締役 (日本一明るい経済新聞 編集長)
厳しい経済下でも、利益を出して活力溢れる経営を進めている中小企業経営者を対象に、年間約500人の中小企業経営者に取材し、月刊紙「日本一明るい経済新聞」を発行。活力溢れる経営者から儲かる秘訣を聞き出し、元気のない人たちに“自信”と“やる気”を起こさせる講演は各地で好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 経営哲学、 時局・経済、 モチベーション |
---|
富坂 聰
とみさかさとし
拓殖大学海外事情研究所 教授 ジャーナリスト
中国問題を中心に取材活動を行い、現代中国のインサイドリポートを週刊誌・雑誌の連載、著作などで活躍するジャーナリスト。「反日」の実態、中国メディアの現状など、現代中国の核心に迫る。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 営業・販売・マーケティング |
---|
柳亭金車
りゅうていきんしゃ
落語家
“安全落語”と称する労働防災問題を題材としたユニークな講演が好評の落語家。1964年 法政大学経済学部卒業後、柳家小さんに入門。1978年 真打ちに昇進し、「柳亭金車」を名乗る。政治落語や経済・防災などのテーマで全国で講演する。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 経営戦略・事業計画 |
---|
森本尚樹
もりもとなおき
マーケティングインストラクター グランドマスター エルブレーントラスト株式会社代表取締役
市場シェア最下位・年間売上1000万円の商品を、累計実績50億円の大ヒット商品へ成長させたマーケター。徹底した現場主義を掲げ、森本式ステ・カン・バンなど、現場で活かせる独自の実践的マーケティング法を確立。長年の商品開発とマーケティングの実践経験を基にした、解り易い講演が好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ |
---|
宮内 見
みやうちみ
放送作家、レトルトカレー評論家、小説家
放送作家歴30年、4000本の番組を構成。その経験を活かし、笑いも交えた楽しい講演会をお約束。ご好評頂いている「アイデア発想法」「お客様を笑顔にする話し方」など、明日からの仕事に活かせる内容で、聴衆をポジティブな気持ちにさせます。介護職としての経験から安全対策についても講演中。
属性 | 作家 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 安全管理・労働災害、 演芸・演劇、 営業・販売・マーケティング、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 地域活性、 文化・教養 |
---|
芳田マサヒロ
よしだまさひろ
筆跡仕事人(筆跡診断士/開運もじ先生) iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
早稲田大学卒業後、俳優、声優、情報誌ライターを経て、2014年“筆跡仕事人”として独立。現在、筆跡診断士としてテレビ・ラジオなど幅広く活躍。筆跡で個性を読み解き、筆跡を変えて個性を活かす、業界の第一人者。また、文字改善からの心の問題改善に道筋を立てる講演活動も展開している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 安全管理・労働災害、 意識改革、 コミュニケーション |
---|
一龍斎貞花
いちりゅうさいていか
講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合顧問
講談の世界に新たな生命を吹き込む実力派講談師。古典のみならず現代の世相を活写した講談を次々と発表。ビジネス、スポーツ、福祉問題など幅広いジャンルと絶妙な語り口で講師としても大人気。聴く人に必ず元気を与える。人材教育の大切さを説く講談「米百俵」で長岡市より感謝状が贈られる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 経営哲学、 安全管理・労働災害、 時局・経済、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 地域活性、 演芸・演劇、 文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
久保法光
くぼのりみつ
キャリアコンサルタント 心理カウンセラー
「笑顔・元気・夢実現」をテーマに掲げ、個人を癒し組織を活性させるストレスマネジメント・モチベーションアップ指導の達人。人間関係をスムーズにするための手法、プラス思考・セルフコントロール法、ストレス解消法、集中力・潜在能力の開発法など、即役立つ実践法を解りやすく具体的に伝授。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 モチベーション |
---|
立石裕明
たていしひろあき
事業承継・事業再生コンサルタント 株式会社アテーナソリューション 代表取締役 一般社団法人小規模企業経営支援協会 代表理事
温泉旅館の3代目として生まれ、事業承継、第二創業を経験。1995年阪神淡路大震災にて被災し、事業再生を実体験。中小企業・小規模事業者及び、支援者への講演、研修、塾、コンサルティングを全国各地で実施。元ホテル経営者として、その経験則を活かした伴走型支援を心がけている。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
髙嶋 仁
たかしまひとし
智辯学園和歌山高等学校野球部 名誉監督
長崎海星高校(外野手)を経て、日体大野球部で活躍。4年時には主将を務める。大卒後、智辯学園高校コーチを経て監督に就任。1980年智辯和歌山野球部監督に転任。無名だったチームを全国屈指の強豪に育て上げ、甲子園出場38回と甲子園68勝は共に史上最多。2018年夏勇退、現在は名誉監督。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成、 健康 |
---|
中沢孝夫
なかざわたかお
福井県立大学 名誉教授、経済評論家
全逓中央本部勤務を経て、立教大学法学部卒業。兵庫県立大学環境人間学部教授、福井県立大学経済学部教授などを経て、現在、福井県立大学名誉教授。専門は、中小企業論・人材育成論・地域活性化論・産業論等。日本の中小企業の実力を実証した 著書『中小企業新時代』がベストセラーとなる。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
ものづくり・生産・製造 |
---|
岡田 晃
おかだあきら
大阪経済大学特別招聘教授・経済評論家 元 テレビ東京「WBS」 プロデューサー・解説委員長 元 日本経済新聞社 編集委員
慶應義塾大学を卒業後、日本経済新聞の記者、編集員などを経て、テレビ東京の経済番組のプロデューサー、キャスター、解説委員長等を務める。経済報道に携わってきた長年の経験を基に、国内外の難解な経済問題を身近な話題として分かりやすく解説。今後の日本経済・世界情勢を解き明かす。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 経営戦略・事業計画、 地域活性 |
---|
林家希林
はやしやきりん
落語家
父は7代目伊勢ヶ濱親方の清國、母は国宝犬山城12代目城主平岩親吉の末裔。角界への道も意識下にありつつも、林家木久扇の落語に魅かれ、入門。193cmと落語会随一の高身長。全国の落語会の他、テレビ・ラジオ出演や、コラム・エッセイの執筆など、幅広く活躍中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 健康、 コミュニケーション |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。