実務知識の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
日向亭 葵
ひなたていあおい
お笑い理学療法士 おしゃべりテーションの会 代表
落語とリハビリを融合した「エアリハ」を考案。いつでもどこでも器具を使わず安全に行え、NHKをはじめメディアにも数多く取り上げられる。笑いを交えながら身体の仕組みを専門的に解説し、「一生モノの笑顔と健康を提供」がモットー。「今まで聞いた講演の中で一番ためになって楽しい時間だった」と大好評。
属性 | タレント・芸能関係者 | 実践者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 安全管理・労働災害 |
---|
中野信子
なかののぶこ
脳科学者、医学博士、東日本国際大学 教授、京都芸術大学客員教授
脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行い、科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」 などに出演。
属性 | 医療・福祉関係者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 その他ビジネストピック、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
---|
七條千恵美
しちじょうちえみ
愛ある接客ができるスタッフを育成する研修講師
元JAL CA教官としての経験と約100万人以上のお客様との出会いを生かし、「愛ある接客ができ、お客様からも愛され応援される人材」の育成に力を注ぐ。研修やセミナーを行った企業や大学の受講者からは「おもしろい!わかりやすい!明日からやってみたい!」といった声が多く寄せられている。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 安全管理・労働災害、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション、 リーダーシップ |
---|
久保田夏菜
くぼたかな
フリーアナウンサー
テレビ愛媛、中国放送を経て、現在はフリーアナウンサーとして、テレビやラジオ出演、イベント司会やMC、講演など幅広く活動。また、「IMCCD 国際地雷処理 地域復興支援の会」の広島支部長として、カンボジアの支援広報活動を続け、2018年ヒロシマ平和創造基金「国際交流奨励賞」を受賞。
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 人権・平和 |
---|
笠井信輔
かさいしんすけ
元 フジテレビアナウンサー
フジテレビアナウンサーとして入社以来、数多くの番組を担当し、主婦層に人気のアナウンサーとなる。1990年、同業者と結婚、3児の父親でもある。夫婦共働きの忙しい生活の中で、積極的に子育て・家事に参加。父親と母親が協力し合って家庭を守るスタイルを貫いている。2019年9月末フジ退社、フリーに。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 健康、 防災・防犯、 福祉・介護、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 コミュニケーション、 人権・平和 |
---|
田辺鶴英
たなべかくえい
講談師
創作講談で人気の女流講談師。子育てが一段落した90年、田辺一鶴に入門したという変わりダネ。実体験(実母・義理母・義理父の介護)を基にした介護講談は、「共感できるところが多い」「説得力があり介護に対する考え方が変わった」等の声が寄せられる。他に、自閉症講談、リサイクル講談、防災講談等。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 安全管理・労働災害 |
---|
中井佳絵
なかいよしえ
ボウジョレーヌプロジェクト 代表 防災士
大学卒業後、フリーアナウンサーとして活動。その後、法政大学大学院にて政策学修士号を取得し、徳島大学大学院 非常勤講師を経て、現職。「防災減災を分かりやすく伝える講師」として活動。自然災害だけでなく、「事前の備えがいかに大切」かを参加者とコミュニケーションを大事にしながら伝えている。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 防災・防犯 |
---|
瀬川文子
せがわふみこ
日本プロフェッショナル講師協会認定講師、女性活躍推進コンサルタント コミュニケーションアドバイザー、ゴードンメソッドシニアインストラクター エニアグラムアドバイザー、絵本作家
客室乗務員(14年間)の経験、再婚家庭の子育て(結婚と同時に12才、7才の母)を通し、コミュニケーションの大切さを、講演、研修、著作で伝えている。子育ても企業の人材教育も信頼関係が重要。「想いが伝わる」魔法のコミュニケーションの極意を楽しく分かりやすく、参加型の講演スタイルで伝授。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 意識改革、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 男女共同参画、 安全管理・労働災害 |
---|
安藤優子
あんどうゆうこ
キャスター、ジャーナリスト
上智大学在学中より報道番組のキャスターやリポーターとして活躍。テレビ朝日系「ニュースステーション」のフィリピン報道で、ギャラクシー賞個人奨励賞を受賞。「政治と社会」「女性リーダー」など豊富な取材経験を基に講演。関西テレビ「ニュースランナー」、MX TV「企業家たちの挑戦ストーリー」などに出演。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 男女共同参画、 人材・組織マネジメント |
---|
森 健次朗
もりけんじろう
集中力プロデュ-サ- 株式会社集中力 代表取締役
ミズノ株式会社に在職中、世界のオリンピック選手競技ウェアを研究開発を担当し、トップアスリートの集中力発揮やモチベーション維持力等を体得。現在は、ビジネスや学習で活かせる「リラックス法」「集中法」を体系化し、全国の企業、学校などで、講演や研修を行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 モチベーション、 ワークライフバランス、 その他実務スキル、 意識改革、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
---|
太田敏彦
おおたとしひこ
全米スポーツ医学協会NASM公認パーソナルトレーナー 動作改善のスペシャリスト
見た目だけではなく、疲労や疾患に負けない「実用的で動ける身体づくり」のプロとして、人生100年時代にも通用できるフィットネスを広めるトレーナー講師。順天堂大学から、健康に対して一貫して向き合ってきたキャリアに加え、豊富な指導経験から語られるセミナーは説得力があると定評がある。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
---|
援川 聡
えんかわさとる
株式会社エンゴシステム 代表取締役
大阪府の警察官から民間の大手流通業に転職し、 クレーム対応や危機管理に従事。その後クレーム対応専門のコンサルタントとして独立。多くのトラブルや悪質クレームを解決してきた経験を基に、適切で確実な対応術と、事例を盛り込みながらの講演は、「説得力が違う」と聴講者からも絶大な信頼を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
久保井朝美
くぼいあさみ
気象予報士 防災士
慶應義塾大学卒業。「天気や災害の情報を分かりやすく伝えたい」との思いで、アナウンサーから気象予報士に転身。NHK総合「サタデーウオッチ9」などに出演。建設現場で役立つ気象情報から、城好きの知識を活かした「天気×城」の講演も好評。著書『天気が変えた戦国・近世の城』(PHP研究所 2024)。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 防災・防犯、 環境問題、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
今蔵ゆかり
いまくらゆかり
仕事効率改善コンサルタント 人材育成・上機嫌コーチ
TSUTAYAの本部会社であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社にて、社員10名の頃から社長秘書として「仕事で成果を出すための習慣」「マインド」「整理力」「段取り力」を学ぶ。セミナー受講後は、「もっと話を聞きたい」との声が多く、「意識」が変わりどんどん変化を起こす受講者が続出している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 ワークライフバランス、 その他実務スキル、 その他ビジネストピック、 意識改革、 安全管理・労働災害、 ライフプラン、 ものづくり・生産・製造 |
---|
白井 文
しらいあや
三洋化成工業株式会社 社外取締役、ブラザー工業株式会社 社外取締役 東洋アルミ二ウム株式会社 社外取締役、株式会社ロイヤルホテル 社外取締役 元 尼崎市長
全日空で客室乗務員として11年間勤務した後、人材育成会社起業。その後、尼崎市議会議員(2期)、尼崎市長(2期)を務めた。現在は複数の上場企業社外取締役などを務める傍ら、リーダーシップやコミュニケーションアップ、チャレンジし続ける勇気などをテーマに各地で講演も行っている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 男女共同参画、 その他実務スキル、 リーダーシップ、 人権・平和 |
---|
清宮克幸
きよみやかつゆき
日本ラグビーフットボール協会 副会長 一般社団法人アザレア・スポーツクラブ 顧問
ラグビー選手として早稲田大学や社会人リーグで活躍した後、早稲田大学ラグビー部、サントリーラグビー部の監督を歴任。その独自の指導法で数々の成績を収め、人材育成と組織強化の手法はスポーツ界だけに留まらず、ビジネス界からも注目される。2011年~2019年1月までヤマハ発動機ジュビロ 監督。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
Wマコト
だぶるまこと
お笑い研修プログラム講師
左:中原 誠(なかはら・まこと) 右:中山 真(なかやま・まこと) 漫才活動を経て、放送作家に転身。テレビやラジオの企画・構成を手掛ける傍ら、講演では企業・病院・学校など各シーンに応じたコミュニケーション術を伝授。笑顔の絶えない講演と各地で好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル |
---|
小幡美香
おばたみか
山陰・しまねの名物女将 どじょうすくい女将 元気の源泉かけ流し 観光業と農業の二刀流女将
山陰・島根県の名物女将。SNSを活用し、地域密着型経営を軸に低迷中であった旅館を再建。ホスピタリティ・コーデネータ、唎酒師、しまね観光PR大使、女将インフルエンサー。観光業と農業の二刀流女将。島根県の伝統芸能「安来節どじょうすくい踊り」のしなやかな精神と経営に笑いを入れた講演が好評。
属性 | 経営者・元経営者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 モチベーション、 コミュニケーション、 経営哲学、 安全管理・労働災害 |
---|
佐藤まみ
さとうまみ
一般社団法人日本ヴォイス・ヴィジュアル協会 代表理事 フリーアナウンサー スピーチコンサルタント
大手ラジオ局アナウンサー(3年)、地方テレビ局ニュースキャスター(6年)を経て、講師歴12年。もともと話すことが苦手だったからこそお伝えできるわかりやすい「話し方・魅せ方」のスキルを、参加型の講義で身に付けて頂きます!
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 コミュニケーション |
---|
牛窪 恵
うしくぼめぐみ
世代・トレンド評論家、経営管理学修士(MBA) インフィニティ 代表取締役、マーケティングライター 立教大学大学院 客員教授
立教大学大学院(MBA/経営管理学)修了。大手出版社勤務、フリーライターを経て独立。「おひとりさま(マーケット)」(05年)、「草食系(男子)」(09年)は新語・流行語として注目される。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などに出演。新著は『恋愛結婚の終焉』(光文社)。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 その他ビジネストピック、 ワークライフバランス |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。