人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
河合美智子
かわいみちこ
俳優・歌手
1983年14歳で映画『ションベン・ライダー』でデビュー後、数々の映画・ドラマに出演。NHK朝ドラ『ふたりっ子』で演じた“オーロラ輝子”としてNHK紅白歌合戦出場。2016年 脳出血発症。右片麻痺が残るも2017年に仕事復帰。2018年兵庫県豊岡市に移住。映画、舞台、テレビ、講演など幅広く活動中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
川口 整
かわぐちただし
げんきサロン講座のプロデューサー・ディレクター 横浜市全18区登録生涯学習ボランティア講師 ㈱日本能率協会マネジメントセンター委嘱講師
ベッドに負ぶさる時間を短く思う時が第2の旅立ちである。僕はスマ楽の夢とロマンに挑み、生涯現役の人体実験中だ。幼少より2つの感染症と向き合ってきた。無謀にもどこまでやれるか二足の草鞋を履いている。気合を入れてぼちぼちやりながら旅歩きを終えたい。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
畠山仁美
はたけやまひとみ
所作・礼儀作法専門スクール 【仁礼塾-所作ホスピタリティ研究所- 】代表
【やり方よりも在り方】をモットーに、形だけではない礼儀作法の魅力を伝える所作・礼儀作法講師。ノウハウだけではなく、作法の背景にある「理由」を丁寧に掘り下げることで気づきを促し、主体的に思いやりを持って行動できるよう指導する講座内容が好評を得ている。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
岩本好之
いわもとよしゆき
人材育成・問題解決コンサルタント NLPマスタープラクティショナー
GE社でシックスシグマ手法による問題解決のエキスパートとして、多数のプロジェクト指導と人材育成に携わる。また、コンサルタントとしても多様な企業を支援。さらに心理学やNLPにも精通し、年間1,000人を超える研修実績を持つ。参加者からは「頭と心に響く講師」として高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
村上由紀子
むらかみゆきこ
NPO法人TEFAS理事長 私立高校教員
2人の娘と1人の息子の母。幼少期から難病(EDS)と診断されていた症状が40歳を迎え急激に悪化し、そのため鬱病を発症。その中で、子どもを抱え、仕事を持ち、どう生きていくべきかを考え、癒やしと教育を考えたNPO法人TEFASを設立。難病は進行しつつも鬱病は克服し、現在に至る。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
森脇浩司
もりわきひろし
野球評論家 オリックス・バファローズ元監督
1978年のドラフト2位で近鉄に入団。その後、広島カープを経て南海に移籍。安定した守備力でユーティリティプレイヤーとして活躍。1996年現役引退後は、ダイエー/ソフトバンクのコーチ、王貞治監督監督代行としても活躍。2013年オリックスの監督を経て、現在は野球評論家として活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 モチベーション |
---|
松井みさき
まついみさき
写真映像作家(映画監督・写真家) セルフブランディング・コンサルタント
会社員経験を経て、写真家を目指しニューヨークへ渡り、映画監督に。アート・スクールを卒業することなく独自の道を追求。すべての作品を通して共通のテーマ「no moment without hope」を持ち、人々に希望を思い起こさせることを使命としている。 現在、主に東京で活動中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
増田雅昭
ますだまさあき
気象予報士
横浜国立大学在学中に気象予報士を取得。TBSテレビ・ラジオ気象キャスターとして活躍。企業研修、一般市民向け講演・トークイベント、消防防災講演、学校での児童・生徒向け講演・お天気教室など多数。 テレビ朝日「ニュースステーション」(1999年~2000年)、TBSテレビ「THE TIME,」などに出演。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
多村仁志
たむらひとし
元プロ野球選手、スポーツコメンテーター
横浜高から94年ドラフト4位で横浜に入団。04年に球団史上初の40本塁打、05年も2年連続打率3割、30本塁打を達成した。06年の第1回WBCで世界一に貢献。ソフトバンクに移籍し、10年にリーグ優勝。DeNA、中日を経て16年限りで現役引退。現在は野球解説者を中心に活動。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 リーダーシップ |
---|
松本恵子
まつもとけいこ
博士(農学) 金沢工業大学 ゲノム生物工学研究所 講師
東京農工大大学院修了(農学博士)。民間(肥料やハウス資材開発)、国の研究機関(農業ICTに関する技術開発チーム)を経て、大学へ転職。専門は農業一般(特に農業ICT、植物工場、機能性野菜、鳥獣害対策など)。官・民・大学とのスムーズな連携による「農業の発展」に寄与することに注力。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
ものづくり・生産・製造 |
---|
大庭美代子
おおばみよこ
助産師・保健師・看護師 居場所作りプロジェクト あゆみYELL 代表
自身の産後鬱経験を機に、40代で助産師・保健師・看護師各国家資格取得。現在、妊娠葛藤相談員の傍ら、クリニックでの育児相談、命の授業・性教育講師など、母子支援に尽力。また、自身のヤングケアラー体験を基に『ヤングケアラーの歩き方』発刊。子育て・ヤングケアラー・居場所支援等の講演も多数。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 福祉・介護、 医療・福祉実務 |
---|
斎藤久枝
さいとうひさえ
カウンセラー
長年にわたり、セルフ・カウンセリング運動に携わってきたベテランカウンセラー。津田塾大学英文科、立教大学社会学部卒業。自己形成史分析にもとづき、自分の課題を自から発見し、その解答をつくることによって、創造的な生き方を指導している。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
竹村亞希子
たけむらあきこ
占術家・(有)竹村代表取締役
易経、観相学をベースとしたツキの呼び方、成功と失敗の法則などをテーマに講演を中心に全国で活躍中。1978年占いの玉手箱(現・有限会社竹村)設立、れまでに多くの有名占い師を輩出した実績をもつ。 講談社FRIDAYの占いコーナーを14年間担当する。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
下村洋一
しもむらよういち
下村労働衛生コンサルタント事務所 所長
医師、社会保険労務士、労働衛生コンサルタント、日本医師会認定産業医、健保連巡回コンサルタント、大手私鉄の専属産業医等を経て独立。現在、大手企業や中小企業の嘱託産業医を多数務める。 専門的な立場から、「メンタルヘルス講座」「健康管理教育」等、対象者に合わせて的確な指導を行なう。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
経理・総務・労務、 メンタルヘルス、 健康、 安全管理・労働災害 |
---|
野口寿浩
のぐちとしひろ
元 プロ野球選手 野球解説者
1989年 ヤクルトに入団するも同期である古田敦也の壁に阻まれる。しかし野村克也監督の下で多くを学び、日本ハム移籍後はレギュラーを獲得。ビックバン打線の一角を担った。その後、移籍した阪神では星野、岡田と言った名将たちの下で経験を積み、現在は、その経験を活かし解説者として活躍している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション |
---|
橋本裕介
はしもとゆうすけ
特定社会保険労務士 行政書士 キャリアコンサルタント
同志社大大学院総合政策科博士前期課程修了。大手金融機関、厚生労働省、日本年金機構本部を経て、現在は特定社会保険労務士・行政書士として活躍中。近年、外国人労働者雇用の労務管理や入国管理支援、トラブル防止などのコンサルティング、セミナー等多数。著書『外国人雇用書式手続マニュアル』。
属性 | コンサルタント | 弁護士・法律関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
経理・総務・労務、 ライフプラン、 教育・青少年育成、 ワークライフバランス |
---|
横内由可
よこうちゆか
元器械体操選手 元クレー射撃選手 トップアスリート・コンシェルジュ
9歳で器械体操を始め、高2でインターハイ個人総合2位。同年、ドルトムント世界選手権で段違い平行棒新技D難度「ARAI」誕生。18歳でクレー射撃に転向し、2002年釜山アジア大会団体で銅メダル。現在、 トップアスリート・コンシェルジュ、パーソナルトレーナーなど幅広く活動中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
堀 弘人
ほりひろと
ブランドコンサルタント マーケティングアドバイザー
世界的な一流ブランド(アディダス、リーバイス、ナイキ、LVMH)の実践的ブランドマーケターとしてマネジメント職を歴任後、楽天に入社。国際部門にて戦略プロジェクト統括を担う。2021年独立。経営戦略と密接に連動したブランド戦略を提供し【国際的な経験に裏打ちされたブランドコンサルティング】が強み。
属性 | コンサルタント |
---|
楢林佳津美
ならばやしかつみ
アロマで健康づくりコンサルタント/鍼灸あんまマッサージ師 (一般社団法人日本アロマ膝ケア協会 代表理事)
東京理科大卒後、日立製作所生産技術研究所、イトーキクレビオ(カルテ管理SE)を経て、1996年日本アロマコーディネーター協会、2013年アロマ膝ケア会、15年(一社)日本アロマ膝ケア協会、17年日本ブレスト協会を設立。講演・研修、執筆、メディアなどで、アロマセラピーケアの方法を分かりやすく説く。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
鈴木 豊
すずきゆたか
(株)流通サイエンス研究所所長
流通新業態論を中心に、変革期の流通生き残り戦略を説く。1950年生まれ。流通政策研究所常務理事を歴任後に独立。(株)流通サイエンス研究所を設立。代表取締役(所長)となり、現在に至る。「小売業新業態革命」など著書も多い。
属性 | コンサルタント |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。