作家の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
林 真理子
はやしまりこ
作家、日本大学理事長
日本大学卒業。コピーライターを経て作家に。著書『最終便に間に合えば』『京都まで』で第94回直木賞受賞。2011年フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ受賞。2018年紫綬褒章受章。2020年第68回菊池寛賞受賞。2022年日本大学理事長に就任。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
海老名香葉子
えびなかよこ
エッセイスト
1980年 夫・林家三平(初代)の死後、弟子の林家こん平を始め、30名の弟子を支え、マスコミでも活躍中。また、二男二女の母でもある。長男は林家正蔵(落語家)、次男は二代目林家三平(落語家)。初代三平氏の思い出や、お弟子さんたちを支えてこられた経験談など、人生の大切なところを説く。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和 |
---|
沖藤典子
おきふじのりこ
ノンフィクション作家
女性の社会進出をテーマに書いた『女が職場を去る日』(新潮社 1979年)を出版し、執筆活動に入る。 以後、女性の生き方や家族の問題、シニア世代の研究、介護問題などに深い関心を寄せ、執筆、市民活動を続けている。2007年度 「内閣府 男女共同参画社会づくり功労者表彰」受賞。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 男女共同参画 |
---|
室井佑月
むろいゆづき
作家
ミス栃木、モデル、女優、レースクイーン、銀座のクラブホステスなどを経て、97年に「小説新潮」の「読者による『性の小説』」に入選、文筆活動に入る。最近では活動の幅を広げ、若い女性の代弁者、恋愛の教祖、そして母親の立場からテレビ・ラジオでコメンテーター、シンポジウムでパネリストとして活躍中。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養 |
---|
小林一行
こばやしいっこう
アイケービジョン株式会社 代表取締役 日本メンタルダイエット協会 代表 健康経営アドバイザー
エンジニア・商工会議所職員などを経て2016年に独立。自身がうつで自殺未遂をした経験から、自ら心理学等を学んで克服、このメソッドをダイエットに応用し25kgの減量に成功する。著書9冊18万部を売り上げ、代表作に10万部のベストセラー『なぜ一流の男の腹は出ていないか?』(かんき出版)などがある。
属性 | コンサルタント | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 健康、 医療・福祉実務、 意識改革 |
---|
赤穂依鈴子
あこうえりこ
ピア・カウンセラー 作家
うつ病の完治体験をもつ『ピア・カウンセラー』体験をもとに話す講演は、「説得力があり、心に響く」と、定評がある。楽しい幸せ人生の秘法を世の中の人に伝えて、健康で自分らしい幸せな人を増やすことを天命としている。TV・ラジオ番組にも多数出演。
属性 | 医療・福祉関係者 | 作家 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 ワークライフバランス |
---|
鈴木光司
すずきこうじ
作家
著書『リング』が、若い世代を中心に圧倒的に支持されベストセラーとなり、続編『らせん』で吉川英治文学新人賞受賞。執筆活動の傍ら、自称「文壇最強の子育てパパ」として、自らの子育て体験を通し、講演活動も行う。家族の絆、父親の役割、日本の教育問題について積極的な発言をしている。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 男女共同参画、 教育・青少年育成 |
---|
宮内 見
みやうちみ
放送作家、レトルトカレー評論家、小説家
放送作家歴30年、4000本の番組を構成。その経験を活かし、笑いも交えた楽しい講演会をお約束。ご好評頂いている「アイデア発想法」「お客様を笑顔にする話し方」など、明日からの仕事に活かせる内容で、聴衆をポジティブな気持ちにさせます。介護職としての経験から安全対策についても講演中。
属性 | 作家 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 安全管理・労働災害、 演芸・演劇、 営業・販売・マーケティング、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 地域活性、 文化・教養 |
---|
北 康利
きたやすとし
作家 「100年経営の会」顧問
東京大学卒業後、富士銀行へ入行。資産証券化の専門家として活躍。同行退職後、白洲次郎、福沢諭吉、松下幸之助、吉田茂、安田善次郎などの、評伝をライフワークとする作家として活躍中。講演では、これらの歴史に名を刻む人物を取り上げ、現代社会やビジネスシーンで生き抜く術を伝える。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 経営哲学、 時局・経済、 経営戦略・事業計画 |
---|
本岡典子
もとおかのりこ
ノンフィクション作家 元 ニュースキャスター
「戦争の世紀」を描く歴史ノンフィクションに力を注ぐ。構想20余年、取材執筆4年の歳月を掛けた『流転の子 最後の皇女・愛新覚羅嫮生』(中央公論新社)が話題を呼ぶ。更年期女性をサポートするメノポーズ(閉経)カウンセラーとしても活動している。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画 |
---|
夏目房之介
なつめふさのすけ
漫画家・コラムニスト
祖父は夏目漱石。青山学院大学文学部史学科卒業。東洋史専攻。出版社勤務の後、倒産により独立。以後フリーランス。絵柄からにじみ出るユーモアには定評がある。朝日新聞社手塚治虫文化賞特別賞受賞(マンガ批評への貢献)。元学習院大学大学院人文科学研究科教授。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
幸田真音
こうだまいん
作家
米国系銀行や証券会社で債券ディーラーなどを経て、95年作家へ。国際金融の世界を舞台に、常に時代を先取りするテーマで作品を発表している。著書に『天稟』(KADOKAWA)、『人工知能』(PHP研究所)、『大暴落ガラ』(中央公論新社)』他。執筆以外にテレビやラジオ番組で活躍。
属性 | 作家 |
---|
神津カンナ
こうづかんな
作家
作曲家の神津善行、俳優の中村メイコの長女として東京に生まれる。著書『親離れするとき読む本』は、体験的家族論として注目され、ベストセラーとなる。以後、執筆活動の他、テレビ・ラジオ出演、講演また、公的機関や民間団体の審議委員等も数多く務めて精力的に活動。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 環境問題 |
---|
虎井まさ衛
とらいまさえ
作家
「性同一性障害者特例法」の成立に携わり、日本の性同一性障害者に対する医療・行政・教育現場・メディアのあり方等を正しいものにすべく尽力中。性同一性障害当事者・研究者・支援者のためのミニコミ誌「FTM日本」を16年間主宰。『女から男になったワタシ』など著書多数。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
金正美
きむちょんみ
エッセイスト 字幕制作ディレクター
劇団四季編集部を経て、2000年からNHK放送字幕制作に携わる。2002年NHK『にんげんドキュメント 津軽・故郷の光の中へ』を企画・コーディネート、著書『しがまっこ溶けた~詩人桜井哲夫との歳月』(NHK出版)を出版。2005年社会貢献支援財団「21世紀若者賞」受賞。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
荻野アンナ
おぎのあんな
作家、フランス文学者、慶應義塾大学名誉教授
慶應義塾大学文学部仏文科卒業、同大学院文学研究科博士課程修了。1991年『背負い水』で芥川賞、2002年『ホラ吹きアンリの冒険』で読売文学賞受賞。プライベートでは、父、母、パートナーと、3人の介護と看取りを経験。講演では、自らの体験を基に介護で共倒れにならない心構えなどを伝えている。
属性 | 作家 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
藤川幸之助
ふじかわこうのすけ
詩人・児童文学作家
認知症の母親に寄り添いながら、命や認知症を題材にした作品を発表。全国各地で、認知症への理解を深めるため講演活動を行い、また「子ども達にどのように認知症を伝えるか」「命に寄り添う」というテーマで研究を進め、大阪大学大学院、長崎大学、活水大学等で講義を行っている。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人権・平和 |
---|
荒俣 宏
あらまたひろし
作家
慶應義塾大学卒業後、10年間のサラリーマン生活ののち独立。百科事典の編集助手をしながら書いた小説『帝都物語』がベストセラーになり、日本SF大賞を受賞。『世界大博物図鑑』でサントリー学芸賞を受賞。神秘学、博物学、風水等、多分野にわたり精力的に執筆活動を続け、著書・訳書は350冊あまり。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
小松成美
こまつなるみ
ノンフィクション作家
中田英寿やイチローなど超一流アスリートへの取材も手掛け、数多くの著書を執筆。講演では、著書だけでは分からない自身のキャリアなどの話を交えながら、多くの人物と信頼関係を築いてきたコミュニケーション術やプロフェッショナルについてなど、ビジネスマンに多くの気づきを与える内容を届けている。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 その他実務スキル、 ワークライフバランス |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。