経営者・元経営者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
諏訪貴子
すわたかこ
ダイヤ精機株式会社 代表取締役
父親の逝去に伴い32歳でダイヤ精機(株)社長に就任し、数々の経営改革を行い新しい社風を構築。育児と経営を両立させる若手女性経営者として活躍。日経BP社ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013 大賞受賞。日本テレビ「NEWS ZERO」、NHK「日曜討論」等メディアにも出演し、中小企業の現状を伝えている。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
原田宗亮
はらだむねあき
有限会社原田左官工業所 代表取締役社長 東京都左官職組合連合会青年部平成会 会長
原田左官の社長に就任以来、建築業界のダイバーシティを推進。「女性の参入で業界を変える」をモットーに女性が働きやすい職場づくりに尽力。東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞受賞他。講演では、3Kのイメージが強い左官に若手を定着させる実践法等を伝授。著書『世界で一番やさしい左官』。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
竹本勝紀
たけもとかつのり
銚子電気鉄道株式会社 代表取締役
銚子電鉄の顧問税理士から、2012年代表取締役に就任。2016年に電車の運転免許を取得し、自らハンドルを握る。「まずい棒」「お化け屋敷電車」「映画:電車を止めるな!」など、話題性のある豊富なアイディアと常にエンターテイメントを追求し続ける実行力で、赤字路線の経営再建に向けて現在も奔走中。
属性 | 経営者・元経営者 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
岸 正龍
きしせいりゅう
株式会社浅野屋 代表取締役 ビジネス心理コンサルタント
地元名古屋で自ら立ち上げた7坪の小さな眼鏡雑貨店を、世界10カ国200店舗で扱われる眼鏡ブランドへと成長させる。講演では、現場で培ったノウハウを具体的な事例を交えながら伝え、「おもしろい!」「すぐに使える!」と高い評価を得ている。元芸人ならではの軽妙な話術も人気の秘密である。
属性 | 経営者・元経営者 | 作家 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 ものづくり・生産・製造、 経営戦略・事業計画 |
---|
ハロルド・ジョージ・メイ
はろるどじょーじめい
元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ(株)顧問
ニューヨーク大学修士課程修了。ハイネケン・ジャパン、日本リ-バ、サンスタ-、日本コカ・コーラ副社長を経て、タカラトミー社長就任、大幅黒字に転換させV字回復に導く。2018年新日本プロレスリング代表取締役社長兼CEO就任。過去最高売上げ・最高利益達成後、20年末退任。現在、3社の社外取締役。
属性 | 経営者・元経営者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成、 防災・防犯、 国際化・グローバル、 営業・販売・マーケティング |
---|
田村 潤
たむらじゅん
元 キリンビール株式会社代表取締役副社長 100年プランニング 代表
大学卒業後、キリンビール入社。32歳で営業マンとして大阪へ赴任し1年目で営業トップに。アサヒのシェアが拡大する頃、最下位クラスの高知支店長、四国4県の地区本部長等を歴任し、副社長営業本部長の時に業界1位の座を奪還。著書『キリンビール高知支店の奇跡―勝利の法則は現場で拾え!』。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
中村朱美
なかむらあけみ
株式会社minitts 代表取締役 石井食品株式会社 社外取締役
1日100食限定で、 美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を2012年に開業、行列のできる人気店へ成長させる。ランチ営業のみ、完売次第営業終了という飲食店の常識を覆す経営手法で、飲食店でのワークライフバランスとフードロスゼロを実現。
属性 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 ワークライフバランス、 経営哲学、 環境問題 |
---|
山本昌作
やまもとしょうさく
HILLTOP株式会社 相談役
大学卒業後、商社の内定を受けるも母の懇願により家業(従業員5人の鉄工所)に入社。変種変量生産システム「HILLTOP System」を確立、24時間無人稼動の生産システムを実現。独自の“ロングテール型ビジネスモデル”により取引社数は2000社以上。著書『ディズニー、NASAが認めた 遊ぶ鉄工所』。
属性 | 経営者・元経営者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 ものづくり・生産・製造 |
---|
藤井純一
ふじいじゅんいち
株式会社ホットファクトリー取締役 立命館大学 スポーツ健康科学部 客員教授 元 株式会社北海道日本ハムファイターズ 代表取締役社長
プロ野球とJリーグの社長を務めた唯一の人物として知られ、“ミスター・スポーツビジネス”の異名をもつ、国内スポーツビジネス界の第一人者。2006年北海道日本ハムファイターズ社長就任の年、日本一という成績面だけでなく、経営の黒字転換、本拠移転からの地域密着という難しいミッションを成功させる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革、 経営哲学 |
---|
木村博史
きむらひろふみ
クリエイティブディレクター、映像・テレビプロデューサー インプリメント株式会社 取締役社長/COO 日本ペンクラブ会員
企業規模問わず仕事での動画活用を得意としており、企業内での動画活用スキーム構築、Web会議活用からYouTubeをはじめとするSNSでの動画活用まで幅広く対応。運用はもとよりプロの映像演出を社員が活用し動画を制作できるようになる研修も好評で、500社を超えるサポート実績がある。
属性 | 作家 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング |
---|
鳥原久資
とりはらひさし
株式会社マルワ 代表取締役社長
愛知教育大卒後、小学校、中学校教諭を経て、株式会社丸和印刷(現 株式会社マルワ)入社、1998年代表取締役社長に就任。経営理念は「人がつどい社会に発信する会社」。SDGsの中小企業のモデルとの評価を得る。愛知県印刷工業組合理事長、全日本印刷工業組合連合会副会長など。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
中原阿里
なかはらあり
ラッセルウェルビーイングコーチングカレッジ代表 国際プロフェッショナルコーチ、弁護士、公認心理師 ウェルビーイング・ESG経営アドバイザー、IT企業社外取締役
「幸福well-being/ESG経営」「人的資本経営と現代型リーダーシップ」「ウェルビーイングのためのコーチングとマネジメント」「ウェルビーイングに生きるためのステップ」がテーマ。弁護士かつプロフェッショナルコーチとして、エビデンスをベースにしたわかりやすく説得的な説明と実践ワーク式講座に定評がある。
属性 | 弁護士・法律関係者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
根岸榮治
ねぎしえいじ
株式会社ねぎしフードサービス 代表取締役社長
父親の事業が倒産し、当時勤めていた東京の百貨店を退職。(株)ねぎしフードサービスを設立。多業態を出店する「狩猟型経営」を行う。1981年に東京進出、同一地域・同一業態での「農耕型経営」を展開。「100年企業への人財共育と風土づくり」の取り組みが評価され、2011年度 日本経営品質賞受賞。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
浦上大輔
うらかみだいすけ
一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事
北海道大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)、理学療法士。健康・医療・介護の現場、(株)LPN代表取締役、日本コアコンディショニング協会理事長を経て、現在はペップトーク講演、コーチングコミュニケーションによるリーダー育成など、日本を元気にする活動で全国を飛び回る。
属性 | 実践者 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 モチベーション |
---|
飯田剛弘
いいだよしひろ
一般社団法人中小企業AI活用協会 代表理事 ビジネスファイターズ合同会社 CEO
南オレゴン大卒後、インサイトテクノロジーを経て、FARO(アジア・オセアニア10カ国以上のマーケティング責任者、人材育成・多様性保持のチーム作り等)。現在、講演・研修、執筆、コンサルティングなど多方面で活動中。著書『PMBOKはじめの一歩』、『まわるリモートチームのマネジメント術』他。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 意識改革、 その他ビジネストピック、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング |
---|
和田憲一郎
わだけんいちろう
株式会社日本電動化研究所 代表取締役
三菱自動車にて新世代電気自動車の開発責任者を務め、「i-MiEV(アイ・ミーブ)」の開発を手掛けた。 現在は、株式会社日本電動化研究所代表取締役を務め、国内外の企業のコンサルティングに携わる。 また、一般社団法人自動車100年塾 代表理事も務め、講演・執筆活動など多方面で活躍。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 その他ビジネストピック |
---|
大垣雅則
おおがきまさのり
元 株式会社パスモ 代表取締役社長 リーダー実践力育成「大垣塾」塾長 エグゼクティブコーチ
2007年㈱パスモ社長として、首都圏101の交通事業者をまとめ、電子マネー「パスモ」をデビュー。その後、鉄道役員として東京スカイツリープロジェクトを推進。現在エグゼクティブコーチとして300人以上のリーダー・経営者を育成。ビジネスリーダー実践者の視点を活かした指導に定評がある。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 ワークライフバランス |
---|
島田慎二
しまだしんじ
(公社)ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ 理事長(チェアマン) (公財)日本バスケットボール協会 副会長 株式会社リカオン 代表取締役
日大卒後、エイチ・アイ・エス勤務を経て、2012年 ASPE(千葉ジェッツ運営会社) 代表取締役就任(19年より会長)。15年 ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ理事就任。Bリーグ初年度16-17シーズンで天皇杯優勝、1試合&年間観客動員数もリーグ1位でトップチームに押し上げる。経営手腕を買われてBリーグのチェアマン就任。
属性 | コンサルタント | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 経営哲学 |
---|
宗次德二
むねつぐとくじ
カレーハウスCoCo壱番屋 創業者
1974年名古屋市郊外にて喫茶店開業。78年カレーハウスCoCo壱番屋を創業、社長に就任。その後会長などを歴任。アントレプレナー大賞部門 中部ニュービジネス協議会会長賞(94年)、企業家賞(04年)、経済界大賞 社会貢献賞(17年) 等を受賞。講演では「宗次流 経営哲学」を説く。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
小幡美香
おばたみか
山陰・しまねの名物女将 どじょうすくい女将 元気の源泉かけ流し 観光業と農業の二刀流女将
山陰・島根県の名物女将。SNSを活用し、地域密着型経営を軸に低迷中であった旅館を再建。ホスピタリティ・コーデネータ、唎酒師、しまね観光PR大使、女将インフルエンサー。観光業と農業の二刀流女将。島根県の伝統芸能「安来節どじょうすくい踊り」のしなやかな精神と経営に笑いを入れた講演が好評。
属性 | 経営者・元経営者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 モチベーション、 コミュニケーション、 経営哲学、 安全管理・労働災害 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。