講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

医療・福祉関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

中塚志麻
なかつかしま

神戸大学大学院保健学研究科 兵庫県こころのケアセンター 主任研究員

神戸大学大学院保健学研究科 兵庫県こころのケアセンター 主任研究員

我が子の病気を機に、神戸大学でレジリエンス(立ち直り力)教育等を研究。神戸市教員、くらしき作陽大学(准教授)を経て、現在は、兵庫県こころのケアセンター主任研究員。教育・福祉分野でレジリエンスプログラムの講演、コミュニケーション研修、ダイバーシティ&インクルージョン研修等、多方面に活躍中。

属性 大学教授・研究者 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者

講師プロフィールへ移動

牧嶋孝生
まきしまたかお

医療法人新生会本部総務部長 いしいケア・クリニック事務長

医療法人新生会本部総務部長 いしいケア・クリニック事務長

「口」からはじまる「心とからだ」の健康づくりの全体像を分かりやすくした新しい分野の「スポーツ健康歯学」について報告する。現在山口県岩国市にある医療法人新生会に勤務して、まさに医療と介護の真っ只中で活躍。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

堂脇史江
どうわきふみえ

心と体の健康コンシェルジュ カイロプラクター 骨格・美BODYメイクアップアーティスト

心と体の健康コンシェルジュ カイロプラクター 骨格・美BODYメイクアップアーティスト

「健康で美しい体は心の持ち方と骨盤から」をモットーに骨格、骨盤を整える施術を行うカイロプラクターであり体の歪みを自分で整える骨盤体操インストラクター。心が変わると体が変わる、体が整うと体が軽くなるその場でサイズが変わるメンタルヘルス講習会に定評がある。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

浦野政江
うらのまさえ

介護福祉士 1級ヘルパー 住環境コーディネーター

介護福祉士 1級ヘルパー 住環境コーディネーター

認知症の父を介護中、スキルス性胃癌で夫が告知より28日後に死亡。この辛い経験より、“きっと同じ思いをしている人がいるはず。少しでも力になりたい”との思いで福祉学校に通う。在宅ヘルパーを経験後、現在は、訪問介護員養成講座講師として活動中。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

佐藤昌久
さとうよしひさ

目標達成原田メソッド認定パートナー 健康経営®アドバイザー 笑いヨガの健康運動指導士

目標達成原田メソッド認定パートナー 健康経営®アドバイザー 笑いヨガの健康運動指導士

笑いヨガは抱腹絶倒で宮根さん似。運動×健康系のガッテンノウハウを、働き方改革の健康経営®にも活用。決め手は、二刀流大谷マンダラで大注目、ユニクロ・ワタミの会長絶賛の目標達成原田メソッド活用のストレスコーピング。「健康系」「ビジネススキル系」二刀流の「講演・研修・実技」が好評。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント 医療・福祉関係者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 医療・福祉実務、 健康

講師プロフィールへ移動

辻村拓夫
つじむらたくお

指定身体障害者授産施設 社会福祉法人「尼崎稲葉園」理事

指定身体障害者授産施設 社会福祉法人「尼崎稲葉園」理事

20年以上に亘り広報業務に携わり、広報紙の作成や各種記念誌の企画編集、同和問題や民族差別問題などを取材し、啓発冊子などを多数発行。広報業務や人権問題の担当者として職場研修や新人・管理職研修、地域での講演等を経験。現在、行政・外郭団体・学校等で講演や研修、助言活動を行う。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

高瀬一使徒
たかせかずしと

社会福祉士 精神保健福祉士 児童養護施設施設長兼理事長

社会福祉士 精神保健福祉士 児童養護施設施設長兼理事長

青年海外協力隊(モロッコ)を経て、国際NGOワールドビジョンに25年間勤務。海外事業部長として、アジア、アフリカ、中近東など、諸外国の子ども支援活動に携わる。また、カンボジア・ルアンダ等の内戦・復興支援活動に尽力。訪問国約85か国。2014年より日本の児童虐待問題に向き合い、精力的に活動中。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

中石真一路
なかいししんいちろう

ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社 代表取締役 聴脳科学総合研究所 所長 保健医療学修士

ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社 代表取締役 聴脳科学総合研究所 所長 保健医療学修士

スピーカーシステムによる聴覚障害者支援「対話支援法」を確立「コミューン」を発明。高精細音響の人体への影響や聴覚リハビリテーションを研究。【難聴高齢者との意思疎通支援】の第一人者。また、ヒアリングフレイル提唱者として、難聴の早期発見や難聴と認知症の誤認、難聴正しい理解・啓発を全国で行う。

属性 大学教授・研究者 医療・福祉関係者

講師プロフィールへ移動

行本昌弘
ゆきもとまさひろ

「足の健康法」指導者

「足の健康法」指導者

「足の健康法」と呼ばれる健康づくり理論とその実技の指導者。この健康法は、誰でも簡単にできて、自分の健康を回復できるものとして今、大変なブームを巻き起こしている“足もみ健康法”で、全国各地で実技講習会や講演会を開催し、その理論と実技を指導している。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

矢野未友木
やのみゆき

ユニバーサル教育の 「こどものきもち舎」 代表

ユニバーサル教育の 「こどものきもち舎」 代表

出産時のトラブルにより、愛する子が脳性まひの障がいを持ち出生。自分を責め生きる気力をなくした時期もあったが車いすの娘「ももか」を通して教えてもらった気づきや学びをHPで発信し大反響。「心を育てる工作キット」(日本初の車いすおもちゃ)や心育ての講演やワークショップで活躍中。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

長野 茂
ながのしげる

株式会社フィットネスビジネス研究所 代表取締役

株式会社フィットネスビジネス研究所 代表取締役

(株)フィットネスビジネス研究所、日常ながら運動推進協会各代表。日常ながら運動、健脳運動、お米体操の考案者・提唱者で、テレビ・ラジオ・新聞Web等メディアでも活躍。著書に『日常ながら運動のすすめ』(講談社)、『首・肩腰スッキリ!体調改善!簡単ストレッチ』(ソフトバンク・2014年)等多数。

属性 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

西山晃好
にしやまあきよし

野口クリニック 院長 精神科医

野口クリニック 院長 精神科医

受診された方々の人生の重大局面に接するものとして、大きな責任を常に感じ、受診したことでより人生の選択が広がり、少しでも心豊かな生活を取り戻していただくことを願い、皆様に伴走させていただいています。豊富な臨床経験を基に心のあり方についていろんな角度から触れていきます。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

中村ことひ
なかむらことひ

メンタルケア心理士 精神分析的心理療セラピスト 認知行動療法セラピスト

メンタルケア心理士 精神分析的心理療セラピスト 認知行動療法セラピスト

長年の臨床・発達障害児への療育指導などを経て、心理相談室「こころの保健室」開業。主に精神疾患者の心理療法を行う。また、企業メンタルヘルスサポート依頼(社員のメンタルケアを社内外から客観的かつ個人尊重重視の支援)も急増中。「健康管理」から「健康経営」へのシフト期、心理学側面から尽力中。

属性 コンサルタント 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

樋口麻理
ひぐちまり

保育士・幼稚園教諭 上級 睡眠健康指導士 睡眠コンサルタント フェイスエクササイズマスターインストラクター

保育士・幼稚園教諭 上級 睡眠健康指導士 睡眠コンサルタント フェイスエクササイズマスターインストラクター

幼稚園教諭、保育士を経て、医療業界30年。独立後、【睡眠教育】による交代勤務者や職業ドライバー(バス・トラック)の安心安全管理、従業員のパフォーマンスアップや健康経営強化の実現にも貢献。乳幼児から親子で学べる【早期睡眠教育講座】(ビジネスコンテストで受賞)も開講。メディア出演も多数。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

萱沼文子
かやぬまあやこ

株式会社フィットネスビジネス研究所 専務取締役

株式会社フィットネスビジネス研究所 専務取締役

ダンベル健康体操指導協会、アロマフィットネス協会各会長。ストレッチ、エアロビクス、アロマフィットネスを普及、定着させたパイオニア。42歳で初産、44歳で第2子、46歳で第3子を高齢出産しながら理想体型をキープするカリスマインストラクター。著書に『かんたんストレッチ百科140』(日本文芸社)等多数。

属性 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

大野彩夏
おおのあやか

発達障害当事者

発達障害当事者

小学生の頃広汎性発達障害及び注意欠陥多動性障害であると診断を受けました。自分の不得意ではなく得意を伸ばしながら育った経験をもとに、発達障害のお子様を育てる保護者の方や、発達障害をもつ当事者の方が少しでも今を楽に生きられるようなアドバイスを私の体験を交えながら紹介していきます。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
福祉・介護、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

辻出美香
つじでみか

国際ライセンス・パーソナルトレーナー 姿勢改善SKストレッチインストラクター

国際ライセンス・パーソナルトレーナー 姿勢改善SKストレッチインストラクター

米国で身体理論などを学び、国際ライセンス取得。豊富な現場経験。企業・自治体での講演・セミナー・イベントストレッチ指導、ストレッチインストラクター育成にも尽力中。正常な身体の状態を解り易く解説し、簡単ストレッチで一瞬にして体の状態が変化していくのを実感できる体感型セミナーが大好評。

属性 医療・福祉関係者 実践者

講師プロフィールへ移動

高橋正太
たかはししょうた

脳活性・学習障害克服軽減 インストラクター

脳活性・学習障害克服軽減 インストラクター

ブレインジム(学習障害や発達障害をお持ちのお子様のためにアメリカで開発された教育プログラム)インストラクターとして、学習障害の克服・軽減に尽力。全世界80カ国以上で使われている驚異の脳活性学習プログラム「ブレインジム」を、実践ワークを交えて伝授するセミナーが好評を得ている。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

藤咲里花
ふじさきりか

セルフケアで命を育む専門家 医療コミュニケーター ライフスタイル改善コンサルタント

セルフケアで命を育む専門家 医療コミュニケーター ライフスタイル改善コンサルタント

命の大切さ、命を育む極意を伝えることができる、セルフケア支援・命を育む専門家。少年院にて一人ひとりと向き合いながらの矯正教育をはじめ、自身の逆境・闘病人生を生きた教材としての語りには説得力があり、勇気と希望に繋がると定評がある。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成、 医療・福祉実務、 ライフプラン、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

宮田 晃
みやたあきら

心理相談員 生きがい・子育て講演 講師

心理相談員 生きがい・子育て講演 講師

阪大卒後、マツダに入社。エンジニアとして米国赴任。在勤中、ブログ「幸せのDNA~学校では教えてくれない大切なこと」を開設。現在“心あたたまる感動と、やさしい気持ちと夢を届ける活動”を実践中。子どもたちは生きる希望を、親は子どもを愛おしいと感じ、笑顔で子育てができるようにと願って。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別