提供する価値・伝えたい事
少年非行・少年犯罪の低年齢化(小学校1年生の万引き等)の原因がわからず、子育てに不安を抱えている親が多い。現実問題として幼稚園生の我が子と一緒にお風呂に入らない(理由は面倒くさいから)親が増えてきている。
逆に肩に力が入り過ぎていつまでも子離れできず、大人になれない大人を作り出しているや、子育ての最中に「社会から取り残されているのでは・・・」という不安を持っている母親も多い。
矯正施設に収容されているほとんどの少年が、虐待的経験を持つ。虐待まではいかなくとも、愛情で満たされない子どもの心は寂しさで穴が空く。
その穴を塞ぐために攻撃的になったり、投げやりになったり、スリルを味わう行動に走る。少年犯罪の現状に照らし合わせ、子どもの心を理解し、親として何をすべきか、二人の息子を育てた経験を元に、子育てに不安や悩みを持つ親に具体的なアドバイスをしたい。我が子を犯罪者にしない子育てこそが、日本の治安回復につながると考える。まずは万引きといじめを無くしたい。
内 容
1.少年非行・少年犯罪の現状
・ここ数年の少年犯罪の傾向
・新たな課題
2.少年非行・少年犯罪の原因と背景
・少年自身の問題
・家庭の問題
・学校の問題
・社会の問題
3.現状を通して見る子どもたちの心
・少年犯罪の加害者の多くが虐待経験者という事実
・寂しさで穴の空いた心
・プレッシャーで潰れる心
・大人になれない幼い心
4.親として今やるべきこと
・10年ごとの親の覚悟とは
・基本的信頼関係の確立が自立を生む
・規範意識・帰属意識の育て方
・遊びから育まれる「生きる力」の大切さ
・「ありがとう」の言霊
根拠・関連する活動歴
1997年に起きた「神戸児童連続殺傷事件」の少年Aが、次男と同年という事もあり、少年犯罪に興味を持ち勉強を始めた。また、元警察官ということで子育ての最中に多くの親から相談を受け、子育てに何が重要かを身をもって知ることとなった。幼児期の愛情のかけ方、子離れの時期、そして10歳でほぼ完成する脳(心)をどう育てるか、現在の結論としては「遊び」の重要性に行き着いている。子育ての終わった大人が出来ることは、子育てのコツの伝承と遊び場(都心では特に)の確保と提供。「腕利きの会」は今、東京都港区にプレイパークを作るべく活動中。
業務外の講師への取次は対応しておりません。