想定する対象者
✓ 「会社に行きたくない症候群」にふと陥ってしまう組合員
✓ 集中力が続かず、単純なミスが増える傾向のある組合員
✓ 周りに気を遣う傾向が人よりも強いと感じる組合員
提供する価値・伝えたい事
▷ 仕事に対してやりがいを見いだせるようになる
▷ ストレスが怖くなくなり、落ち着いた心持ちで仕事に取り組めるようになる
▷ 協調性を持ちながらも自己表現できるようになる
内 容
* 全体の6割が体感型ワークで構成されています。
① ストレスはあなたの人生に必要な存在だった
ストレスは「悪」ではないって知っていましたか?
ストレスの正体を正しく理解しよう
② 心の診断テスト
プロスポーツ選手もやっているメンタルトレーニング
あなたの心は健康ですか?
③ ストレスから解放されるとっておきの技術
心理の達人からスキルを盗もう
大嫌いなあの人と仲良くなるコツ
④ 負のストレスをためないようにするコツ
欠けているところよりも足りているところ
これであなたもストレスフリーに
⑤ まとめ
振り返り
質疑応答
根拠・関連する活動歴
【お客様からの喜びの声】
ストレスと聞くとマイナスイメージしかなかったのですが、成長させてくれる存在だとわかりました。これからはストレスと上手につきあっていけそうな気がします。(流通系 営業 Tさん)
「魔法の椅子」ワークにはびっくりしました。あれだけのことで気持ちって切り替えることができるんですね。現場で早速使ってみます。(金融系 Sさん)
まさしくこれが聞きたかったという内容でした。現場からの悩み相談を受けていたことにピッタリだったので、若手組合員さんも満足してくれたのではないかと思います。(メーカー 組合役員 Mさん)
業務外の講師への取次は対応しておりません。