想定する対象者
取引先(代理店含む)向け、経営者向け、経営幹部や管理職向け、全社員向けなど ※役職・業種・規模などご希望にあわせてカスタマイズして実施します。
【対面、各種オンライン、ハイブリッド開催に臨機応変に対応】
提供する価値・伝えたい事
【対面、各種オンライン、ハイブリッド開催に臨機応変に対応】
■概要
●特に人気の研修テーマです。◎"誰もが幸せになれる"会社を目指したければ、企業理念、パーパスの共有浸透が近道です。日々の仕事は従業員にとっては生活のためとはいえ、仕事に費やす人生の長い時間を同時に自己実現に繋げられればどんなに幸せでしょう。
◎会社として「何を大切にしながら何をめざしたいのか(=経営理念)」を明らかにして共有浸透していくことで、お客様や取引先、地域や社会を含めた「だれもが幸せになれる会社」に変われることを、事例も交えながらご紹介します。理念経営は企業の永続と成長にも直結しています。 ※パーパスやミッション、ビジョン、バリューなどとの関係性についても整理してわかりやすく解説していきます。
内 容
■内容例
1. “だれもが幸せになれる会社”の創り方
2. A社が多くの顧客に愛され、好業績を続ける理由
3. B社が重大な事故を起こしてしまった原因
4. 理念が明確で共有浸透できていると何がいいのか?<10のメリット>
5. 理念は各社で違うのか?<事例比較>
6. 理念経営の実現方法<3つのステップと共有浸透のための3つのマスト>
7. ホンネの質問 (1) 売上と企業理念どちらが大事? (2) 理念経営の課題とは? 他
8. まとめ…“だれもが幸せになれる会社”の実現に向けて
※以上は定番の内容ですが、対象者やご希望によって他のテーマとの組み合わせ等カスタマイズに応じます。
根拠・関連する活動歴
■講師紹介 リクルート社で長年さまざまな業種や規模の企業の採用や組織作りを支援する中で、「経営の中心に明確な理念を置いている企業は、社員が生き生きと働き、顧客や社会に支持され、永続的に発展成長する力を持っている」との確信を得て理念経営支援のコンサルティング会社を設立。以来約20年に渡り全国各地で講演を行い、マスメディアやメガバンクの法人向けサイト等で執筆を重ねながら一線で活躍、著作も多い。産業能率大学では企業幹部や社会人向け研修の講師も務める。関連著書に『行きたくなる会社のつくり方』(Nanaブックス)、『ブレないリーダー』(同)、『成功し続ける社長が守っている7つの約束』(明日香出版)など。
業務外の講師への取次は対応しておりません。