どうする老後?どうする子どもの貧困・格差?
下流老人と貧困世代~広がる高齢者と若者の貧困

藤田孝典
ふじたたかのり

福祉・介護

藤田孝典
ふじたたかのり

特定非営利活動法人ほっとプラス 理事 社会福祉士 聖学院大学 客員准教授
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

民生委員、児童委員、自治会関係者、行政職員、及び一般の方々

提供する価値・伝えたい事

下流老人とは、「生活保護基準相当で暮らす高齢者、およびその恐れがある高齢者」のことを言います。高齢期になっても、生活に対して強い不安をもつ人が多いと言われる現代。下流老人は、あらゆるセーフティネットを失った状態で、一度陥ると自力では解決が困難です。だからこそ社会問題として対策を講じる必要があります。
講演では社会的な背景から貧困や格差、そして下流老人とは何か、どうすれば防ぐことが出来るのかということについてお話しし、皆さんと考えたいと思います。

内 容

■はじめに
 ・これまでの活動
 ・ホームレスのおじさんとの出会い
 ・NPO法人ほっとプラスの活動

■貧困と日本社会
 ・日本の貧困の状況と高齢者の貧困
 ・社会保障の削減
 ・子ども世帯に頼れない現実、働いた賃金のみでは苦しい生活
 ・実家暮らしと生涯未婚率
 ・子どもの貧困
 ・未来への投資をしない国

■下流老人とその防止策
・「下流老人」の出現
・下流老人の特徴とその暮らし
・下流老人になるパターンと問題の本質
・高齢者が働かざるを得ない理由
・現状の介護福祉制度の課題
・下流老人問題を解決するには?
・個人でできる下流化の防止策
・立ち上がる高齢者たち

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別