想定する対象者
成人一般
建設業等に携わる方
提供する価値・伝えたい事
毎日の現場での作業や職場での業務は安全やチームワークが重要です。
限られた経費・時間の中で手軽に活用できる「色彩効果」をお伝えします。
毎日何気なく見えている「色」の効果を知ることで業務の安全や効率化、そしてプライベートにも活かして頂くことが出来ます。
内 容
毎日の現場での作業や職場での業務は安全やチームワークが重要です。
限られた経費・時間の中で手軽に活用できる「色彩効果」をお伝えします。
例えば・・・作業時間を短く感じさせる色の効果や謝罪が必要な場面に効果的な色など。
「色彩効果」を活用して
安全だけではなく、チームワークも効率もアップしましょう。
・色が持っている力について
・なぜ、色が人の心や視覚、感覚に影響を与えるのか?
安全に色が大きく関わる理由
・具体例
時間を短く感じさせる色
色による距離感の違い
集中力を高める色
疲れを癒す色
コミュニケーションを高める色
謝罪時に効果的な色
など、日頃の業務の中で関わってくるであろう場面ごとに効 果的な色と効果
・質疑応答
根拠・関連する活動歴
2006年よりカラーセラピストとして色彩心理を扱い、プロ養成としても多数の卒業生を輩出。
・ 青葉カルチャーセンター始め県内4か所のカルチャーセンターにて講座を担当
・ カラカミ観光㈱様社員研修にてカラー講座を担当
・ 富士通㈱仙台支店ビジネスセミナーにてカラー講座
・ ミサワホームイング様にてカラー講座
・ 宮城コーセー化粧品販売会様にカラー講座
・ 東日本大震災支援折り紙のカラー監修
・ ミキハウス子育て支援サイトにて1年間カラーコラムを担当
他 多数
業務外の講師への取次は対応しておりません。